うっとこの NPO グリーンインストラクターおおいたで研修旅行です。
玖珠まで10人で出かけて 玖珠三人衆に案内してもらいました。

一日目は 伐株山。途中の千人石という怖いところを見て 頂上へ。 ここは国定公園です。 眺めはいいし パラグライダーも飛んでます。
さて2日目は朝から雨。 でもなんてことないのがうちのメンバー。

久留島センセのわらべの館へ。初めてなかに入りましたが 図書館はあるし おもちゃの展示室はあるし 素敵なところでした。

ここには なんと 北里柴三郎先生がご年少のころ使われた机があるのです。

これにはびっくりしましたが 母君が玖珠の出身で小さいころにここで勉強していたそうです。 北里柴三郎記念館の方がめちゃ欲しがってるそうです。
みな ご利益? にあずかろうと机の前にすわったり 触ったり、、。
建物の回りは公園や美しい庭園があり いたるところに童話の主人公の石像があります。

これは Iさんの小さい時にそっくりだという 金太郎さん。
ということで お昼は金太郎というお店で食べました。

美味しくて ボリュームがあって お腹いっぱいになりました。 このお店にネズミの人形が飾ってあり
あんまり可愛いので アップします。

ネズミの嫁入りだそうです。 緊張している婿殿のよこで すっかり出来上がったおじさんが踊っています。

次から次へとお酒が運ばれてきて 回りのネズミは 食べたり 飲んだり 歌ったり 踊ったり

ずいぶんな おご馳走ですねえ。 さんざめきが聞こえてきそうです。 私も仲間にいれて!
玖珠まで10人で出かけて 玖珠三人衆に案内してもらいました。

一日目は 伐株山。途中の千人石という怖いところを見て 頂上へ。 ここは国定公園です。 眺めはいいし パラグライダーも飛んでます。
さて2日目は朝から雨。 でもなんてことないのがうちのメンバー。

久留島センセのわらべの館へ。初めてなかに入りましたが 図書館はあるし おもちゃの展示室はあるし 素敵なところでした。

ここには なんと 北里柴三郎先生がご年少のころ使われた机があるのです。

これにはびっくりしましたが 母君が玖珠の出身で小さいころにここで勉強していたそうです。 北里柴三郎記念館の方がめちゃ欲しがってるそうです。
みな ご利益? にあずかろうと机の前にすわったり 触ったり、、。
建物の回りは公園や美しい庭園があり いたるところに童話の主人公の石像があります。

これは Iさんの小さい時にそっくりだという 金太郎さん。
ということで お昼は金太郎というお店で食べました。

美味しくて ボリュームがあって お腹いっぱいになりました。 このお店にネズミの人形が飾ってあり
あんまり可愛いので アップします。

ネズミの嫁入りだそうです。 緊張している婿殿のよこで すっかり出来上がったおじさんが踊っています。

次から次へとお酒が運ばれてきて 回りのネズミは 食べたり 飲んだり 歌ったり 踊ったり

ずいぶんな おご馳走ですねえ。 さんざめきが聞こえてきそうです。 私も仲間にいれて!