暖かいを通り越して 夏っ! の天瀬 湯ノ見岳愛育会の森林ボランティア作業に参加してきました。
湯ノ見岳愛育会は日田市の天瀬に3カ所のフィールドがあり 今回は南老兼 竹林整備です。

ここは今まで整備して 植樹した場所。シカの害がひどく 2回ほど植え直しもしています。
で今回はこの奥の荒れた竹林。 なぜかスギも植わっている。

作業始め。

せっせと切り出しています。 マダケなので竹ノコはないのですが あちこちに穴が開いていて足場が悪い。

切り出した竹は きれいに積み上げます。 上野さんご夫妻(湯ノ見岳愛育会の主催者)が後日チップにして
片付けますので 作業をしやすいように。 結構これも大変でした。だんだん竹を出してくるのが奥からになるので。
この作業は2回目とかで 前回行ったところには 日がさして リンドウも咲いています。

切り出した後 全伐なので 高切りしています。 切り出した竹はきれいにかたづけて、、散らかっていないでしょう。
これは地元の森林組合さんにも評判がいいのです。 湯ノ見岳愛育会(上野さん)がしてるところはとてもきれいだって。
この日は 27℃に気温も上がって もう汗だくでした。目の中にも口の中にも塩っぽい汗が入って来ます。
私は早々とへたり 休憩を取らせてもらいましたが皆さん元気。どんどん仕事を続けて 元気やぁ~。

お疲れさまの 記念写真です。
この後 皆で温泉で汗を流し 上野さんの天ヶ瀬の別宅でおよばれしてご馳走を頂き話に花を咲かせます。
仕事はしんどいけど いつも楽しくて 遠くから参加される常連さんも多いのです。
皆様 ぜひ 湯ノ見岳愛育会に参加してみて やみつきになるかも。
湯ノ見岳愛育会は日田市の天瀬に3カ所のフィールドがあり 今回は南老兼 竹林整備です。

ここは今まで整備して 植樹した場所。シカの害がひどく 2回ほど植え直しもしています。
で今回はこの奥の荒れた竹林。 なぜかスギも植わっている。

作業始め。

せっせと切り出しています。 マダケなので竹ノコはないのですが あちこちに穴が開いていて足場が悪い。

切り出した竹は きれいに積み上げます。 上野さんご夫妻(湯ノ見岳愛育会の主催者)が後日チップにして
片付けますので 作業をしやすいように。 結構これも大変でした。だんだん竹を出してくるのが奥からになるので。
この作業は2回目とかで 前回行ったところには 日がさして リンドウも咲いています。

切り出した後 全伐なので 高切りしています。 切り出した竹はきれいにかたづけて、、散らかっていないでしょう。
これは地元の森林組合さんにも評判がいいのです。 湯ノ見岳愛育会(上野さん)がしてるところはとてもきれいだって。
この日は 27℃に気温も上がって もう汗だくでした。目の中にも口の中にも塩っぽい汗が入って来ます。
私は早々とへたり 休憩を取らせてもらいましたが皆さん元気。どんどん仕事を続けて 元気やぁ~。

お疲れさまの 記念写真です。
この後 皆で温泉で汗を流し 上野さんの天ヶ瀬の別宅でおよばれしてご馳走を頂き話に花を咲かせます。
仕事はしんどいけど いつも楽しくて 遠くから参加される常連さんも多いのです。
皆様 ぜひ 湯ノ見岳愛育会に参加してみて やみつきになるかも。