我がNPOのメイン活動 里山再生&かぐや姫プロジェクト もう10年になるねえ~
ということで 春の陣

9時から開始なのですが 私が着く8時半には もうお二人見えてて 準備を手伝ってくださいます。
活動の内容の説明があって 準備体操をして 2班に分かれて出発。

竹を切り出して 3mに切りそろえて 40本 オオイタサンショウウオの保護池に運びます。

池の観察用の竹の土台が古くなったので 新しい竹と交換。

竹を並べるまではさっとできたのですが くいで止めて シュロ縄で固定 結構仕事になりました。
でも 数は力です。 20人近くの人の協力で 池の周りの観察路はすべて新しい竹と取り替えることができました。
てなことで 昼ごはん。

今日のおでんは シシ肉入り! みんなで美味しく頂きました。 デザートは手作りカステラ。
森林ボランティアの皆さんのおかげで オオイタサンショウウオの池が立派になりました。側を流れる川での産卵数が減っているので
この池は貴重な場所です。 ここ7年ぐらいは池の産卵数は安定しています。
毎年整備のボランティアに来てくださる皆さまのおかげです。 ありがとうございました。
ということで 春の陣

9時から開始なのですが 私が着く8時半には もうお二人見えてて 準備を手伝ってくださいます。
活動の内容の説明があって 準備体操をして 2班に分かれて出発。

竹を切り出して 3mに切りそろえて 40本 オオイタサンショウウオの保護池に運びます。

池の観察用の竹の土台が古くなったので 新しい竹と交換。

竹を並べるまではさっとできたのですが くいで止めて シュロ縄で固定 結構仕事になりました。
でも 数は力です。 20人近くの人の協力で 池の周りの観察路はすべて新しい竹と取り替えることができました。
てなことで 昼ごはん。

今日のおでんは シシ肉入り! みんなで美味しく頂きました。 デザートは手作りカステラ。
森林ボランティアの皆さんのおかげで オオイタサンショウウオの池が立派になりました。側を流れる川での産卵数が減っているので
この池は貴重な場所です。 ここ7年ぐらいは池の産卵数は安定しています。
毎年整備のボランティアに来てくださる皆さまのおかげです。 ありがとうございました。