久住の本山での 森作り。 NPO法人緑の工房ななぐらすさんの森林ボランティアキャンプに参加してきました。
10年以上も手入れをしてきた森なので もうあまり手を入れなくても いい森になっています。

でも毎年 キャンプを楽しみながら 森の手入れを行っています。
ご挨拶をして

草刈 スタート
でも その前に ちょっと印をつけて

刈り残すようにしています。

草地には ワレモコウ・ユウスゲ・キキョウ・サワヒヨドリ これから咲く花たち
この花を残して 丁寧に草刈です。
サワヒヨドリには アサギマダラがやってきます。
なんと もう来ていたのです。

風が強いので 林の中にいたのですが 5頭も ひらひらしていました。
やっととまってくれたので撮れました。
浅黄色がきれいですねえ。
作業は2日間かけて 危ぶまれた雨も降らずに 無事終わりました。

草むらには こんなのもいました。
たぶん テントウムシのどれかのお子さんではないかと。
いろんな 生き物が あちこちで いのちき して いい森だなあ。
春にまた ぜひに 花見にいこう。
10年以上も手入れをしてきた森なので もうあまり手を入れなくても いい森になっています。

でも毎年 キャンプを楽しみながら 森の手入れを行っています。
ご挨拶をして

草刈 スタート
でも その前に ちょっと印をつけて

刈り残すようにしています。

草地には ワレモコウ・ユウスゲ・キキョウ・サワヒヨドリ これから咲く花たち
この花を残して 丁寧に草刈です。
サワヒヨドリには アサギマダラがやってきます。
なんと もう来ていたのです。

風が強いので 林の中にいたのですが 5頭も ひらひらしていました。
やっととまってくれたので撮れました。
浅黄色がきれいですねえ。
作業は2日間かけて 危ぶまれた雨も降らずに 無事終わりました。

草むらには こんなのもいました。
たぶん テントウムシのどれかのお子さんではないかと。
いろんな 生き物が あちこちで いのちき して いい森だなあ。
春にまた ぜひに 花見にいこう。