今日も今日とて モニ1000祭り?
陣屋の村では 最初に産卵されたヤマアカガエルは おたまになっていました。

でも 新しい産卵がありません。

オオイタサンショウウオの産卵も増えず 砂かぶって 〇〇コみたい。

色木利川のオオイタサンショウウオの卵は順調に大きくなってます。 といっても2個しか見つけてないのですが。
あと一個はと見ると、、

凍ってだめになったみたいですが なんか穴開けられて食べられている風。 やや なんか動いてる

捕まえてみると 川エビみたいなのが だめになった卵の回りにいっぱいおります。 やっぱ食料になるのですね。
まあ しゃないなあ
で、県民の森は明日いく予定なので 下判田に行こう。
ここも卵は増えていません。 オオイタサンショウウオの産卵もありません。 毎年2月にはあるのにねえ。
む 卵の側にカエルの影が ここはしっかり捕まえて ヤマアカガエルと確認しょうじゃありませんか。 冬場は動きが鈍いので簡単さっ

えいゃ と ありゃ

あ~ 下におかあさんがいるではありませんか 大事なお仕事の最中だったのね ごめんなさい×10
この後たくさん産んで 調査の報告数を更新してくださいませっ
B地点もC地点も産卵がなくて 今年はどうしたもんじゃ と歩いていたら 水路に オオイタサンショウウオの産卵が1対

ほっとしたけど あまりにも少ない。
近所の調査地ではない池にGさんに案内してもらったら ヤマアカが2塊。
2月いっぱいで大体産卵が終わるので 一か月が勝負だな。 頑張ってください!
陣屋の村では 最初に産卵されたヤマアカガエルは おたまになっていました。

でも 新しい産卵がありません。

オオイタサンショウウオの産卵も増えず 砂かぶって 〇〇コみたい。

色木利川のオオイタサンショウウオの卵は順調に大きくなってます。 といっても2個しか見つけてないのですが。
あと一個はと見ると、、

凍ってだめになったみたいですが なんか穴開けられて食べられている風。 やや なんか動いてる

捕まえてみると 川エビみたいなのが だめになった卵の回りにいっぱいおります。 やっぱ食料になるのですね。
まあ しゃないなあ
で、県民の森は明日いく予定なので 下判田に行こう。
ここも卵は増えていません。 オオイタサンショウウオの産卵もありません。 毎年2月にはあるのにねえ。
む 卵の側にカエルの影が ここはしっかり捕まえて ヤマアカガエルと確認しょうじゃありませんか。 冬場は動きが鈍いので簡単さっ

えいゃ と ありゃ

あ~ 下におかあさんがいるではありませんか 大事なお仕事の最中だったのね ごめんなさい×10
この後たくさん産んで 調査の報告数を更新してくださいませっ
B地点もC地点も産卵がなくて 今年はどうしたもんじゃ と歩いていたら 水路に オオイタサンショウウオの産卵が1対

ほっとしたけど あまりにも少ない。
近所の調査地ではない池にGさんに案内してもらったら ヤマアカが2塊。
2月いっぱいで大体産卵が終わるので 一か月が勝負だな。 頑張ってください!