ハレルヤ会の練習、山吹の里のコーラス練習
N響のコンサート、この3つが時間もほぼ一緒で
結局、山吹の里にいった。
N響はSおばに行ってもらうことにして
おばの家に寄ったら、柿を頂いた。
明日のプログラムの写真は、これにしよう!
今日は、ボランティアのお仲間が全員で7名。
せっかくきてくださるから、日程を変えるのはむずかしくなってきている。
今月は
小さい秋みつけた
四季の歌
りんごの唄
そして、今日の思い出して歌うテーマは、「四季の歌」
春夏秋冬の歌を、3曲ずつ思い出しながら歌う。
利用者さんに思いつくものをいってもらって
歌っていくのだが、
春は、花・チューリップ・春の小川がでてきた。
夏は、茶摘・われは海の子・???(←忘れちゃった)
秋は?とたずねたら
一番近いところにいらした方が
ひそかに、「あきのうららの隅田川♪」と歌っているのを聞き、
何か微笑ましかった。
秋は、どんぐりころころ・もみじ・野菊
冬は、冬景色・雪やこんこん・お正月
最後に、四季全部がが出てくる歌は、ほかに無いかしら?と
考える。
「どじょっこふなっこ」が無事にでてきて、四季は終わり。
つぎに、1~9までを探す。
1:ヒントは富士山で、「富士は日本一の山♪」
2:ヒントは「若い」で、二人は若い
3:ヒントは「歌」で、三つの歌
4:そらではうたえないけど、ヒントはちあきなおみで、四つのお願い
5:「五月五日の背くらべ」、で背くらべ
6:でてこず、パス
7:ヒントはからすで、七つの子
8:八十八夜で茶摘がでたが、さっきうたっちゃったからと
ブンブンブンはちが飛ぶ!(←ちょっと強引?)
9:これも一生懸命みんなで考えたがでてこず、苦肉の策で、九ちゃんの歌で
上を向いてあるこう
歌っている途中で、4は、さっき歌った四季の歌があるじゃないとか思い出す。
帰りに、パスした6は六甲おろしがあったと、思いつく。
大きな声で歌ってくださったIさんから
今日は一杯歌いましたね~と、声をかけられた。
みんな、考えたり、歌ったり、忙しい30分だった。
数字の出てくる歌、
もっと思い出しておいてストックをもっていると楽しい。

土曜日に集中してしまう! クリック

おかはんをよろしく、ブログもあります!
N響のコンサート、この3つが時間もほぼ一緒で
結局、山吹の里にいった。
N響はSおばに行ってもらうことにして
おばの家に寄ったら、柿を頂いた。
明日のプログラムの写真は、これにしよう!
今日は、ボランティアのお仲間が全員で7名。
せっかくきてくださるから、日程を変えるのはむずかしくなってきている。
今月は
小さい秋みつけた
四季の歌
りんごの唄
そして、今日の思い出して歌うテーマは、「四季の歌」
春夏秋冬の歌を、3曲ずつ思い出しながら歌う。
利用者さんに思いつくものをいってもらって
歌っていくのだが、
春は、花・チューリップ・春の小川がでてきた。
夏は、茶摘・われは海の子・???(←忘れちゃった)
秋は?とたずねたら
一番近いところにいらした方が
ひそかに、「あきのうららの隅田川♪」と歌っているのを聞き、
何か微笑ましかった。
秋は、どんぐりころころ・もみじ・野菊
冬は、冬景色・雪やこんこん・お正月
最後に、四季全部がが出てくる歌は、ほかに無いかしら?と
考える。
「どじょっこふなっこ」が無事にでてきて、四季は終わり。
つぎに、1~9までを探す。
1:ヒントは富士山で、「富士は日本一の山♪」
2:ヒントは「若い」で、二人は若い
3:ヒントは「歌」で、三つの歌
4:そらではうたえないけど、ヒントはちあきなおみで、四つのお願い
5:「五月五日の背くらべ」、で背くらべ
6:でてこず、パス
7:ヒントはからすで、七つの子
8:八十八夜で茶摘がでたが、さっきうたっちゃったからと
ブンブンブンはちが飛ぶ!(←ちょっと強引?)
9:これも一生懸命みんなで考えたがでてこず、苦肉の策で、九ちゃんの歌で
上を向いてあるこう
歌っている途中で、4は、さっき歌った四季の歌があるじゃないとか思い出す。
帰りに、パスした6は六甲おろしがあったと、思いつく。
大きな声で歌ってくださったIさんから
今日は一杯歌いましたね~と、声をかけられた。
みんな、考えたり、歌ったり、忙しい30分だった。
数字の出てくる歌、
もっと思い出しておいてストックをもっていると楽しい。

土曜日に集中してしまう! クリック

おかはんをよろしく、ブログもあります!