瞬間視聴率というものがある。
あるとき、瞬間的に視聴率が高くなって
その時は、誰が何をしていたとか、説明されるけど、
(例えば、ドラマの中で一番盛り上がった時とか)
ずっと見ていなかったら、盛り上がっていると
わからないのに、どうしてそこだけ見る人が増えるのでしょうね?
だいたい、番組の途中で
チャッチャッとチャンネルを変える人の気がしれない。
ジックリ見ていなかったら、面白みも半減すると思うのだけれど。

どうも、わからないもの! クリック!
写真は、昨日、池袋のメトロポリタンホテルのロビーに
飾られていた「さげもん」の中の俵のネズミ
ずいずいずっころばしを思い出しました。
マスコットのKさんも一緒だったので
よく見えるように、階段の途中までのぼり、
ひとつひとつに、すごい! 面白い!
と、アイデアに感心したのでした。
あるとき、瞬間的に視聴率が高くなって
その時は、誰が何をしていたとか、説明されるけど、
(例えば、ドラマの中で一番盛り上がった時とか)
ずっと見ていなかったら、盛り上がっていると
わからないのに、どうしてそこだけ見る人が増えるのでしょうね?
だいたい、番組の途中で
チャッチャッとチャンネルを変える人の気がしれない。
ジックリ見ていなかったら、面白みも半減すると思うのだけれど。

どうも、わからないもの! クリック!
写真は、昨日、池袋のメトロポリタンホテルのロビーに
飾られていた「さげもん」の中の俵のネズミ
ずいずいずっころばしを思い出しました。
マスコットのKさんも一緒だったので
よく見えるように、階段の途中までのぼり、
ひとつひとつに、すごい! 面白い!
と、アイデアに感心したのでした。