立岩ダッシュ村村民の畑本君から次のようなメールが届きました。
お世話になります。愛媛大学の畑本です。
先日、腕を骨折されたと聞いたのですが、その後腕のほうはどうでしょうか。
なにかと不便なことも多いかと思います。私も引き続きダッシュ村を盛り上げて、竹村課長の負担を軽減したいと思います。
さて、今週の火曜日にダッシュ村にて草引きと完熟しているトマトを収穫いたしました。
そのときの写真を添付いたしておりますので、もしよろしければブログにアップしていただけないでしょうか。
土曜日は残念ながら雨模様ですが、子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
長文失礼いたしました。これからもよろしくお願いいたします。
愛媛大学教育学部4回生 畑本駿平
蜻蛉(トンボ)ですね
ドテ南瓜(かぼちゃ)も大きくなったみいですね
畑本くんと比べるとドテ南瓜の大きさが一目瞭然
何してるん畑本君?草引きかな??
田植えをした苗も大きくなったね
初めて植えた苗とは思いませんよね。子どもたちの力作です。
きれいな水でまず洗います
うわぁ!!自然のめぐみいっぱい
畑本くん、食べるの?
畑本君、おいしそうやね
お世話になります。愛媛大学の畑本です。
先日、腕を骨折されたと聞いたのですが、その後腕のほうはどうでしょうか。
なにかと不便なことも多いかと思います。私も引き続きダッシュ村を盛り上げて、竹村課長の負担を軽減したいと思います。
さて、今週の火曜日にダッシュ村にて草引きと完熟しているトマトを収穫いたしました。
そのときの写真を添付いたしておりますので、もしよろしければブログにアップしていただけないでしょうか。
土曜日は残念ながら雨模様ですが、子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
長文失礼いたしました。これからもよろしくお願いいたします。
愛媛大学教育学部4回生 畑本駿平










立岩公民館の池田創作公民館主事から、立岩ダッシュ村のなすびの状況が送られてきました。
今度の土曜日にある立岩ダッシュ村では、子どもたちが喜んでこのナスを収穫できることと思います。

今度の土曜日にある立岩ダッシュ村では、子どもたちが喜んでこのナスを収穫できることと思います。


正真正銘の無農薬野菜です。
子どもたちの家へのお土産は、大根とジャガイモでした。
後は、次回のカレーの材料になります。
大根です。
かぼちゃです。
トマトです。
スイカです。収穫が先か、害獣に食べられるのが先か...
ジャガイモは、メイクイーンと男爵の二種類です。
子どもたちの家へのお土産は、大根とジャガイモでした。
後は、次回のカレーの材料になります。




