過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

繋ぐ食: 芙蓉蟹 フーヨーハイ(かにたま)

2019-01-06 13:16:00 | 美味しい食
おはようございます。土曜日と変わり、ぐっと気温が下がった、東京の朝です。松ノ内とて、まだ走る車は多くないです。

さて、ヒット作(笑)だった芙蓉蟹の覚え書きレシピです。



■蟹ほぐし身を活かして→芙蓉蟹(フーヨーハイ)=かにたま

[材料の目安]
○かにたま
全卵 4個 +蟹ほぐし身 80g + 日本酒 大さじ1 + 塩 二本指 一つまみ
青み (今回は分葱)
炒めるための良い油 大さじ3程 (卵に巻き込まれるので風味良い油を使う)

○甘酢餡
鶏がらスープ 200ml + 日本酒 大さじ2 +砂糖 大さじ 1と1/2 +淡口醤油 大さじ1 + 酢 大さじ2弱 、酢加減する
水溶きかたくり粉
胡麻油

グリンピースか、翡翠豆

[作る]
1)甘酢餡の材料をボウルにあわせておく。味見して、酢の量で加減する。
2)卵を割り、からざをとり、さっくりほぐす。解きすぎてはイケナイ!
3)藻塩、日本酒、蟹ほぐし身、分葱を、卵(2)にさっくり合わせる。
4) 厚手のパンに、良い油を暖め、卵液(3|を流し入れる。火が通った部分を中央に巻き込むように、ふんわり焼いていく。
5)焼き色がついたら、表裏を返す。両面を焼く。器にとる。

6)パンをきれいにし、ボウルに合わせた餡の材料(1)を流し入れ、ふつふつ沸かす。水溶きかたくり粉で餡にとじる。胡麻油で香りをのせる。
7) かにたま(5)に、甘酢餡(6)をかけて、グリンピースをトップする。




卵液(3)の様子。蟹を卵に泳がせた感じに。ここで青みを加えて彩りが決まったので、ラストの翡翠豆トッピングを忘れたのでした、ちゃんちゃん(笑)。



かにたまの、ふわふわ感がつたわりますか。



蟹ぎっしり(笑)。大好評でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 繋ぐ食卓:芙蓉蟹(かにたま)... | トップ | 繋ぐ食卓2:お煮しめの海老... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい食」カテゴリの最新記事