★飛び込み記事です★

■くえ、香港の塩漬けレモン蒸し
きょとんっ??!(笑)
この黒い物体エックスは何? サマー・トリュフじゃないし……、香りは、蒸した魚の香りに、清潔な柑橘の気配がしています。
香港の塩漬けレモン?? 聞いて、再び、びっくり(笑)。
日本にあるのは、モロッコ由来の、塩に埋めて作る、色味が黄色のものですよね(笑)。

驚いてばかりでは、芸がない(笑)ので、近寄ってみてから、食べてみます(笑)。
なるほど、黒い表面には、皮の気孔がみえてます。脇によけて……(笑)。
おぅ、勿論、プリっ&しっとり、のくえは、旨し♪ 静かな柑橘の香りは、しとやかに感じます。
そうか! 陳皮…蜜柑の皮の天日干し、あの香りから、甘さを除いたような香りです。

お魚を美味しく 2/3ほど食したら、暖かいご飯を三口ほど加えて、蒸し汁スープを含ませて。旨さを残さず、味わいます。

この黒い物体が、きれいな香りをくれている、不思議さ。
香港から持ち帰った塩レモンと聞きました。
軽く噛むと、レモンの香りはもちろんしますが、皮独特の強い酸味と苦味がします。
日本の塩漬けレモンとの差の面白さ!(笑)
あれ? 黒……どこかで、黒いレモンにあった?…。
そうだ、バスクで食したイラン料理!
あれに、黒いレモンがあった……ガラス・コップに黒い塊に、熱い紅茶、ぐっとくる甘い飲みもの。
あの時……早稲のグリーン・レモンを、大陽と星空に出しておくと、カラカラに乾いて、腐らないレモンができる。切り取って、噛んだり、お茶や食事に入れるといった。山岳に潜む時の味方だと…。
もしかして、原生の緑のレモンを塩漬けにしてから、カラカラに干して、皮だけ使えば、こうなるのか…な?(微笑)
食を探求する人なら、やるかも知れないっ…楽しくおもいました。
食は新しいことを知ると共に、時を超えるパスポートなのだと、思います(微笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

にほんブログ村 今日食べたもの

■くえ、香港の塩漬けレモン蒸し
きょとんっ??!(笑)
この黒い物体エックスは何? サマー・トリュフじゃないし……、香りは、蒸した魚の香りに、清潔な柑橘の気配がしています。
香港の塩漬けレモン?? 聞いて、再び、びっくり(笑)。
日本にあるのは、モロッコ由来の、塩に埋めて作る、色味が黄色のものですよね(笑)。

驚いてばかりでは、芸がない(笑)ので、近寄ってみてから、食べてみます(笑)。
なるほど、黒い表面には、皮の気孔がみえてます。脇によけて……(笑)。
おぅ、勿論、プリっ&しっとり、のくえは、旨し♪ 静かな柑橘の香りは、しとやかに感じます。
そうか! 陳皮…蜜柑の皮の天日干し、あの香りから、甘さを除いたような香りです。

お魚を美味しく 2/3ほど食したら、暖かいご飯を三口ほど加えて、蒸し汁スープを含ませて。旨さを残さず、味わいます。

この黒い物体が、きれいな香りをくれている、不思議さ。
香港から持ち帰った塩レモンと聞きました。
軽く噛むと、レモンの香りはもちろんしますが、皮独特の強い酸味と苦味がします。
日本の塩漬けレモンとの差の面白さ!(笑)
あれ? 黒……どこかで、黒いレモンにあった?…。
そうだ、バスクで食したイラン料理!
あれに、黒いレモンがあった……ガラス・コップに黒い塊に、熱い紅茶、ぐっとくる甘い飲みもの。
あの時……早稲のグリーン・レモンを、大陽と星空に出しておくと、カラカラに乾いて、腐らないレモンができる。切り取って、噛んだり、お茶や食事に入れるといった。山岳に潜む時の味方だと…。
もしかして、原生の緑のレモンを塩漬けにしてから、カラカラに干して、皮だけ使えば、こうなるのか…な?(微笑)
食を探求する人なら、やるかも知れないっ…楽しくおもいました。
食は新しいことを知ると共に、時を超えるパスポートなのだと、思います(微笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

にほんブログ村 今日食べたもの
1/15に頂戴したコメントのお返事が、遅くなり、たいへん、失礼いたしました。
潮仙(ちょうせん)とよぶ街、潮州市の塩レモンと教えてくださり、ありがとうございました。
潮州料理は食材の味や香りを大事にするから、こういう文化が育つのだろうと、改めて、思いました。
そうですか、丸ごとつけて、気長に待つのですね。日本ではなかなか出来ないことです。文化の違いを楽しんで拝読しました。
なーさんさん、教えてくださって、ありがとうございました。また、中国への旅ができるようになったら、どこかでの出会いを楽しみにしてまいります。
お返事お待たせして、失礼いたしました。