花泥棒被害でガックリ…花盛りの神代植物公園の記事が、止まったままでした。
盗まなくても、愛でる気持ちは満たされると気づいて欲しいと願い、続きを書きます。

先週末(4/23-24週末)の神代植物公園では、入口から続くツツジの森に、目が集まりがちでしたが、奥に向かう楽しみを忘れてはいけません(ニッコリ)。
牡丹の広場に向かう途中、石楠花(シャクナゲ)も、艶やかに咲いていました。
山地に初夏を告げる、日本石楠花は、福島県の県花です。


西洋シャクナゲは、ブーケのように連なり、また別の華やかな魅力があります。


牡丹の広場で。こんなに沢山、一度に開く種類や。


大人の顔サイズの大輪を、ぽんっと咲かせる種類や。

昔ながらの、日本の品種も健在でした(ニッコリ)。

個々の木を楽しむ他に、贅沢な寄せ植えで、牡丹の皆さん、ももうすぐ咲き揃いそうです。
連休にはきっと、優雅な姿を魅せてくれるかと、期待します。(ニッコリ)
牡丹の広場の片側では、ダリアの球根植え付けの準備がなされていました。花は一日にして咲かないのです。

■神代植物公園、東京都調布市

にほんブログ村 今日食べたもの