
きれいに実った、さくらんぼ。例年より、二週間ほど早く、実りを迎えていました。
毎年、楽しみにしている、さくらんぼ狩り。今年も出掛けられました。

栃木県小山市に実るさくらんぼ。あと一週もつかどうかの、完熟具合い。
今年は四月に一気に気温が上がったので、さくらんぼも、苺も、筍も早く育ってしまって、お客様の求める、連休にこまってしまった、とのこと。
人が知恵を尽くしても、自然の力には叶うはずもないから、と、諦め顔の農家の方々(微笑)。

さくらんぼが、早いと言うことは?
当たり! 去年から収穫できるようになった小桃の摘果がはじまっていました。
今年から農業体験を減らして、果樹育成と収穫体験に舵を切る、と、農場の主が話してくれました。福祉工場も受け入れて、地域にもっとできることも考える、と。
これからを考える、農業と観光客の受け入れ。試行錯誤を繰り返して、ここに相応しい形になってくれるよう、願います。(微笑)
さて、野菜の美味しいバフェにて昼食を。

○ビシソワーズと言わない(笑)じゃがいもの冷たいポタージュ
○スティックサラダ…切りっぱなし(笑)
○生姜の効いた鶏からあげ

○栃木やんちゃ豚のポーク・ジンジャー (玉葱、もやし)
○大根サラダ
○やんちゃ豚の冷しゃぶ、胡麻だれ
○栃木和牛のカレーライス

○ひと口デザートたち……私は盛り付けてきただけ(笑)
このあと、茨城県結城市に走り、朝採り玉蜀黍みらいを手に入れて、帰路につきました。
■いちごの里、農業法人湯本農場 (栃木県小山市)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

にほんブログ村 今日食べたもの