goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

海鮮を中華で2:取り分けて

2012-02-23 21:44:03 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

断面によってみました。味がしみしみなのが、伝わるでしょうか。これが柔らかい食感で。梅の香が気持ちよいです。
とろんと絡む、甘辛い梅ジャムみたいな餡。
上海や香港には、干し梅の砂糖漬けのような、甘酸っぱいお菓子が、セロファンに包まれて売っていた記憶があります。ワーメイのような音で。サンザシを砂糖漬けしたのも、あったし(笑)。何だか懐かしく思い出しました。
この梅餡には、ちゃんと種ごと使われていました(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←甘酸っぱい懐かしく思う味


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮を中華で2:梅の香る鶏

2012-02-23 21:15:25 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

こんばんは。出張帰りの新幹線の中で、やっと続きを書いています(苦笑)。

■鶏の醤油煮込み
色が黒いから、辛いのかと思えば(笑)。甘酸っぱい、爽やかな香。青梅の香がしてきます。
ぱくり!お、雛鳥と思うほどに柔らかいです。さわやかな梅の香と、梅と醤油の甘酸っぱい風味が、食欲をそそって。うふふ!
マネージャーによれば。鶏を、醤油や砂糖で調味した上湯で茹でて、取りのけ、煮汁に梅、更に醤油他を加えて煮詰め、その後、鶏に絡ませて仕上げるとのこと。
梅酒に付け込まれた梅を使ったような、素敵な香がする料理でした。


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←うまうま


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする