高知滞在の最後の日は、日曜日でした。ホテルで朝食をとり、日曜市を散策にいきました。
高知城から続く、追手筋に、一キロ以上、小さなテント店が並んでいました。
観光客相手の店よりも、むしろ、生活者のための市という感じです。野菜、果実、乾物、お餅やおこわ、花、等。この街に私が暮らすなら、日曜にここで買物して、足りないものだけを他で買う暮らしをするだろうなと、思いました。安いし♪新鮮だし♪作り手の顔も見えて♪要る分だけ買えて。
こちらはちりめんやきびなご等。銀色ピカピカで、呆気にとられてしまいました。
高知城から続く、追手筋に、一キロ以上、小さなテント店が並んでいました。
観光客相手の店よりも、むしろ、生活者のための市という感じです。野菜、果実、乾物、お餅やおこわ、花、等。この街に私が暮らすなら、日曜にここで買物して、足りないものだけを他で買う暮らしをするだろうなと、思いました。安いし♪新鮮だし♪作り手の顔も見えて♪要る分だけ買えて。
こちらはちりめんやきびなご等。銀色ピカピカで、呆気にとられてしまいました。
蛤汁には、立派な蛤が二つも入っていました。このサイズが、良いですね(笑)。
のんびりといただいて、とても楽しかったです。ご主人の貝の話しも、勉強になりました。
のんびりし過ぎて、お酒がはかどりすぎた(笑)のは、反省点です(爆)。高知は豊かです♪
■満潮(高知市)
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←豊かな海の恵みをうけて、人もおおらかと感じました。
のんびりといただいて、とても楽しかったです。ご主人の貝の話しも、勉強になりました。
のんびりし過ぎて、お酒がはかどりすぎた(笑)のは、反省点です(爆)。高知は豊かです♪
■満潮(高知市)

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←豊かな海の恵みをうけて、人もおおらかと感じました。