小さな栗の木の下で

保護犬のミニチュア・ダックスを引き取り、
小型犬との暮らしは初めて!という生活の中で、感じたことを徒然に…。

無料でPCR検査を受けた話

2023-01-22 | つぶやき
明日・明後日は九州に出張するのだけど、
仕事での出張にも全国旅行支援事業が適用されるとかで、
編集さんからお願いされたことがあった。

宿泊するホテルに、ワクチンの3回接種証明か、
PCR検査、抗原検査の陰性証明を提出しなくてはならないから、
用意しておいてくださいというのだ。
それらの証明書類を提出すれば、割引されるのだとか。

いちいち証明書を取りに行くのは面倒だから
「イヤだ」といえば正規料金になるだけなのだけど、
制作会社の経費節約に貢献する意味でも
協力しましょうということになったのだった。

ワクチンの接種証明は申請すれば、市が無料で出してくれるのだけど、
あいにく私は3回以上接種していないので、PCR検査をするしかない。

ということで、県が実施している
無料PCR検査センターを調べてみた。
すると、沿線に予約不要で無料の検査センターがあった。
ただし、整理券を受け取って検査まで待ち時間が長いとか、
無料検査だと結果が出るまで2~3日かかるという。

有効なのは検査日か3日以内の検査結果なので、
宿泊当日に間に合わなければ意味がないし、
結果が出るまで2~3日というのは微妙。

なので、さらにさらに探してみたら、
ネット予約で、自治体の無料PCR検査を受けられて、
その日のうちに結果が出る検査センターを見つけたのだ!

それがピカパカPCRクイック検査センター。
前日にネットで予約して昨日出向いたら、
本人確認終了後、検体採取容器を受け取って個別ブースへ。

そこで、唾液を決められたメモリまで採取するだけ。
いたって簡単!と喜んでいたら、
出そうとすると唾液って、案外出ないもので、
決められた量に到達せず、ちょっと苦戦した。

ふと顔を上げるとブースの正面にデカデカと
リアルな梅干しとレモンの写真が貼ってあって、受けた。
受け過ぎて愉快になっちゃって、あまり効かなかったけど。

とにかく、すっごく楽に終わってよかった。
ここは自治体の無料検査以外は2,980円~検査が受けられるみたい。

その日のうちに陰性結果がメールで届き、ひと安心。
なんだけど~! 大寒波到来で鹿児島にも雪マーク。
うわあ、なんとか雨で済んでほしい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犬猫用センダンα、投与開始 | トップ | メラノーマ、若干増殖 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事