<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



今日の夕方、近所のスパーマケットに出かけたら中国産のウナギが1匹980円の特価にも関わらず、大量に売れ残っていた。
売れ残っていた、というような生易しいものではなかった。
売れている気配がまったく感じられていなかったのだ。

今この時期、中国産の食材を買う気は消費者には起きない。
たとえそれが反日デモ発生以前に出荷されたものであったとしてもだ。
毒入り餃子事件以来、中国で生産された食材に対する信頼性は地に落ちたままだが、それが回復する前に今回のようなデモに至ったのは、中国から食材を輸入している企業にとっては致命傷になるかもしれない。

なぜなら、対日輸出商品となれば、どのようなことがされているのか、日本人としては中国人を全く信用出来ないからだ。
「小日本」
「鬼日本」
などと書かれたプラカードを数万人という市民が無知とはいえ掲げて、暴力に訴える。
あるものは大使館を襲い、
あるものは飲食店を襲い、
あるものは生産工場を襲って再起不能なまでに破壊しつくした。

日本人は感情を爆発させず、耐えることを知っている民族である。
3.11の大惨事に遭っても、人々は冷静に対処し略奪、暴力、破壊などを行わず、逆に助け合うことに対して社会のトップから底辺までが力を合わせる人々で構成されている。
「いずれ中国も目覚めるだろう」
と思って待っていたが、それももう限界かもしれない。

ウナギの売れ残り単に中国産品に対する信頼性の欠如にとどまるものではない。
これの意味するところは、
「中国とのお付き合いは民間レベルでは終わりですよ。少なくとも当面は」
というメッセージだ。

生産工場を潰された自動車、弱電、その他メーカーはMade in Chinaの日本製品を出荷しなくなるかもしれない。
多くの日本人は、それは正しいことだと思うだろう。
別に中国でなくっていいじゃないか、という意味だ。

多くの中国人失業者が中国人自らの手によって生み出されている。

ウナギは中国以外でも採れる。
工業製品もしかり。
20年前までは中国市場なんてものも無かった。
だから中国が無くても消費サイクルは確保できるに違いない。

でも中国人の労働生産は中国でしか生み出せない。
中国人の労働力がウナギのように売れ残るのも時間の問題だ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






企画・マーケティングと大学の仕事をしている関係でデジタルカメラを多用することが多い。
最近のデジタルカメラは画素数が多い上、ハイビジョンビデオも撮影できたりするので畢竟、データ容量が大きくなる傾向にある。

昔みたいに「カメラはフィルムが要るもの」だったら、容易にパシャパシャとシャッターを切るわけに行かないが、何枚撮っても費用はかさばらないと思うと遠慮無くシャッターを押しってしまう。
この遠慮無く、というのが、時々厄介な事態を招くことになる。

記録する媒体がフルになってしまい、追加記録できなくなってしまうことがあるのだ。
デジタルカメラならSDカード、そのデータを保存するならハードディスクと言った具合。

そこでどちらも大容量のメモリを搭載したものを買おうとするのだが、これが結構高く付く。
SDカードでも家電量販店なんかで買おうとすると、16GBのSDカードで4000円ぐらいもしたりして、

「小遣いと相談すると、容易に買えない」

というフィルムほどではないが、困った経済問題が露出するのだ。

そこで私はSDカードの安いものを求めて、大阪の日本橋の電気街や、東京秋葉原の電気街を物色することになる。
変な話だが、実は大阪を拠点に生活している私は、大阪の日本橋より東京の秋葉原に行くほうが便利なのだ。
というのも、日本橋には出ることが殆ど無いし、通過ポイントになることもないのだが、秋葉原は毎週か一週おきに電車で通過する駅なのでSDカードを探すとなると、こちらのほうが便利なのだ。

秋葉原の怪しい電器店に立ち寄ると、SDカードやminiSD、フラッシュメモリなどが、ゴミのようなマウスやリーダーの投げ売り製品に混じって売られている。
価格はビックリするほど安いものが多い。

4GBで980円。
8GBでも980円。
2GBで380円。

むかし正規の販売店で買ったことを後悔するような金額なのだ。
それでも、よくよく見てみると聞いたことのないようなブランド製品であったり、ノンブランド製品であったり、知られたメーカーでも中国や台湾、韓国の製品がほとんどだ。
台湾はともかく時期的に中国や韓国の製品は無料だと言われても欲しくない。
ここに存在するだけでむかっ腹が立つくらいだ。

でも、そういうムカつく製品を除外しては、なかなか安いものが買えないのが現在の世の中。
高くても日本製を買うのか、それとも、安いけど民度の低い方々の作ったものを購入するのか、悩んでしまうのだ。

先日、秋葉原の怪しいパソコンパーツ店で新しいSDカードを物色している、なんとTOSHIBA製のSDカードがビックリするような値段で売られているのを見つけた。
32GBで2480円。

ウソでしょ。
と思ったのだが何度見ても日本の東芝製。
ロゴも本物。
ちなみに裏を見るとちゃんと「made in JAPAN」と書いている。

農産物や林業などでは、すでに日本産品は国際競争力を回復しているというけれど、なんとメモリの分野もしっかりしているじゃありませんかと嬉しくなったのは言うまでもない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イオングループが展開する大型ショッピングモール。
各地の郊外に出店しては、その土地の小売店を根こそぎ踏み倒している。
周辺道路は混雑し、駅前商店街は寂れる一方。
イオンが出店となれば地域の商店はちょっとやそっとでは対抗することが出来ないのだ。

たとえば関西空港対岸のりんくうエリアにあるイオンは週刊誌の記事にも取り上げられたことのある地元商店破壊モール。
ショッピングモールそのものは連日盛況で土日ともなれば駐車する場所もないくらい混雑する。
出店そのものは地元の自治体の支援もあって、ある種の人たちは歓迎していたという。
ところが開店と同時に地元商店で買い物していた人たちがドドドドとモールに流れて客足はぱったりと途絶えた。
地域振興のショッピングモールだったはずが、東京資本の大手企業に根こそぎ刈り取られた格好になってしまい、社会問題に発展しようとしている。
週刊誌が伝えていた内容なので、どこまでホントかわからないが、それだけ大きなショッピングモールが誕生するということは、地域の既存のショッピングサイトに及ぼす影響が多いのだ。

「東京スカイツリーがオープンしてから地元の商店街は客足が落ちた」
というニュースが今日の夕方流れていた。
スカイツリー目当てでやって来る客を目当てにしていたのが、見事に外れたという恰好になっている。

「ソラマチから流れてくる客が少ない」
と地元の商店主はおっしゃるそうだが、それは見通しが甘いとしか言いようが無い。
ソラマチも立派な巨大ショッピングモール。
そこから何の変哲もない押上や業平橋の商店街に足を向ける人は少なかろう。

だいたい「業平橋」駅を「スカイツリー駅」と名前を変えさせた時点で、
「江戸っ子はどないしてん?」
と大阪人の私が心配になるくらい安易だったので、その心配は少ない客足の流れで証明されたようなもの。

ともかく、何らかの措置を講じないと期待が恨みに発展することもなくはない。
「ソラマチ」対策は現代の街づくりの共通問題を抱えているのだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






先週末。
仕事で銀座を歩いていたら何やら行列ができている。
銀座で行列を目撃したのはH&Mがオープンしたとき以来。どこかで大きなイベントをしているのかな、と思っていたら列の先頭に「リンゴマーク」が。

行列はiPhone4Sを買い求めるために並んでいる人たちのものだったのだ。



それにしても、そこまでして買う必要がるのかどうか。
長年のMacユーザーでアップルファンである私ださえそう思ってしまう。
発売日に手に入れなければ気が済まない、そのお上りさん的フィーリングはなかなか理解するのが難しい。
確かにiPhone4Sはスティーブ・ジョブスが残した最後の製品だが、この日買わなければ二度と手に入らいない製品でもないし、iPhoneは生物でもないので、慌てる必要がない。
しかも、外観はiPhone4と同じだから、

「ほれほれ、これ、新しい、あ・い・ほ・ー・ん」

と自慢しても第一訴求力は、小さいはず。

報道によると先頭の方の人は火曜日から並んでいたと言いい、まったくもって驚くばかりなのだ。
これもジョブスが残したカリスマ性なのか。



週刊新潮に「ロックスターの死のように」と書かれたように、世界中のジョブスファンが別れを惜しむ中、Apple社は伝説をこうして作り続ける。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






京都の四条河原町交差点にあった阪急百貨店が知らないうちにマルイになった。

ここのところ関東の百貨店の関西進出が盛んだ。
先日はJR大阪駅が完全リニューアルし、そこへ三越伊勢丹が入居。
新聞記事によると一日平均20万人もの来客がるそうで、私も驚いているところだ。

何を驚いているかというと、20万人もヒマな人がいるとは思わなかったのだ。

三越はともかく伊勢丹はJR京都駅にも入っているので関西では二店目。
梅田界隈というと、もともとは阪急阪神グループのお膝元なので、関西老舗の百貨店村に関東の百貨店が殴りこみをかけてきた、という図式なのだ。

この伊勢丹よりも店舗数が多いのがマルイ。

十年ほど前に神戸の三宮に出店したのが関西初で、その後大阪なんばの高島屋本店向かい、映画興行発祥の地・南街劇場跡になんば店が開業したのが数年前。
そしてついに京都の繁華街のど真ん中にも開店したというわけだ。

しかし、そこは関西。
マルイの知名度はまだまだ。
「マルイ?なにそれ」
という人も少なくなく、そういう光景をたまたま目撃することになった。

京都のマルイもどういうわけか「高島屋京都店」向い。

その高島屋から買い物をして出てきた老夫婦の会話をタクシー乗り場前で耳にした。
「おい、あれなんや」
とご主人が尋ねると、
「なに?あ、あれ」
と奥さん。
「あの、『おいおい』って書いているやつ?」
「そや、あの『おいおい』や」
「なんやろね。」

マルイのマーク「OIOI」は関西ではまだまだ「おいおい」なのであった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先月末でANAのマイレージポイントが600マイルほど失効するので,慌てて特典と交換した。

たかが600マイルと侮るなかれ。
600マイルを蓄積するためには例えば特割1のチケットで東京~大阪を一往復半しなければならない。
これは大切だ。

ところがマイル交換は最低3000マイルからになってしまうので失効しないマイレージも使わなければならない。
これは困った。
東南アジアへは無料で行けるくらい溜まっていたのだが、今、仕事が忙しくて東南アジア旅行なんてのんびりすることはできない。
下手にいつものように「バンコク行ってきます」とか「台北へ行ってきます」などと言って出かけたら、帰ってきても席がないかもわかない。

仕方が無いので私はマイレージをCCCのTポイントに移行することに決めた。
TポイントにしておくとTSUTAYAやカメラのキタムラ、新星堂、ファミマなどでお買い物に利用することができるからだ。

この移行ポイントは最低10000マイル。
交換レートは10000マイルで10000ポイント。
つまり10000円に交換することができた。
正直12000マイルを使って国内線優待券をもらった方が遥かに得なのだが、せっかくたまったポイントを仕事で利用するなど勿体無い。
会社が得をするだけだ。
そんなら現金化(ポイント化)してお買い物に使った方がよっぽど人生豊かってなもの。

ということで、ギリギリの3月31日に移行手続きを済ました。

ところで、この移行手続きのページの説明文中に、めちゃくちゃ小さい字で4月1日移行、移行ポイントが変わります、というような説明が書かれていた。
それをクリックしてみると、なんと4月1日以降は10000マイルは5000ポイントと交換になるというのだ。

「セーーーーーーフ! 交換レート変更前日滑り込み!」
などととは思わなかった。
なんて「しぶちんなんだ!」と思ったのだ。

Tポイントにしろビッグカメラのポイントにしろ、現在ポイントサービスの残高は膨大な不良債権になりつつある、ということを新聞だったか経済番組だったかで紹介していたことがある。
正直、まともに乱発しているポイントサービスはJALのマイレージサービスぐらいで、これとて産業再生機構の金、つまりは税金をマイルに変えているだけのことで、異常事態に変わりはない。

だからといって「小さな文字」で「ページの片隅」に、「ポイントかわりまっせ」はないであろう。

ということで、どんどん「しぶちん」になってくる世の中は、悲しい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




買おうか買おまいか悩んでいたパナソニック社製のコンパクトデジカメTZ7を思い切って購入した。
なぜそんなに悩んでいたのかというと私はすでにコンパクトデジカメを2台も所有しており、これ以上買い求めることは私の財布がなかなか許さないという金銭的問題以上に、家族の同意を得ることが出来るのかどうか自信が持てなかったからだ。

「あのカメラ欲しい」
「アホ!何言うてんの。もう、2台も持ってるやん」
「そやかて、その2台のうち1台は3年前の機種で古いし、もう1台は広角が不足やねん」
「子供みたいなこと言わんでよろし」

なんてことになるかと思っていたのだ。

先週、難波にあるカメラ店をフラフラと訪れてみると、昨年末まで31000円していたTZ7が29800円になっているのを発見した。
私はその店で使えるギフトカード5000円分を所持しており、正味24800円で購入できる、という誘惑に襲われた。
大手量販店では40000円近くする人気機種。
私は怒られることを承知で思い切って買い求めることに決めたのであった。

ところで、何故私がTZ7に執着したのか。
もともとカメラといえばニコン。コンパクトであれば富士フィルム、と決めていた。
それが家電屋さんであるパナソニックのカメラを買い求めるとは、古くから私を知る人が知れば、「すわ、血迷ったのか」と思われるかも分からない。
それでもTZ7を購入したのはこの1台でデジタル写真もハイビジョンビデオも撮影できるから。しかも音声はドルビーステレオで、写真についてもなんと広角は25mm相当もあるという。
1台持ち運べば仕事にもプライベートにも使えて嵩張らない。
ともかく応用範囲が広そうなので欲しくてしかたなかったのだ。

写真を数枚撮影し、その画質の良さを確認したのだが、今日の夕刻、初めてビデオ撮影をしてみた。
はっきり言って一昔前のデジタルビデオと比較しても遜色はない画像で、しかも手ブレ補正がかなり効果的に機能して色んなシーンで使えそうで気分がウキウキしてくるのだ。
撮影した動画もSDカードに記録される仕組みだから、テープやハードディスクに記録するビデオカメラと比較して故障をより心配しなくて済むのがさらに良い。

欠点は動画を撮影するとあっという間にメモリを消費してパソコンのハードディスクがすぐに満杯になりそうだ、ということ。
TZ7にハマるとハードディスクの容量があっという間に埋まってしまいそうで、新たな心配の発生だ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




わが家の場合、年末に大掃除をして奇麗に清められた自宅で厳かに新年を迎える、なんてことはまったくなく、年末から年始にかけての連休を利用して日頃出来ない片づけをすることがほぼ恒例になっている。

3年ほど前、まだ独身だったわたしは堆く積まれた雑誌や書籍の中の谷間で新年を迎えたことがあり、嫁さんをもらった今も大差ない伝統を誇っている。

今年は家具の不足が懸念されていたなかからチェストやラックを追加すべく新年早々大阪市大正区にあるIKEAを訪れた。
安くて丈夫な家具を購入するためであった。

昨年大阪に誕生したIKEAは連日大混雑を極めていた。
なんばから出ているシャトルバスはいつも満員。
休日には駐車場も一杯になり車を簡単に乗りつけるということができなかった。
さすがに年も改まると「見るだけ」のお客は減っており、以前ほど混雑している様子は見られなかった。

とはいえそこは世界最大の家具小売チェーン。
他のお店と比べると混雑していたことは間違いない。

嫁さんと一緒に家具を品定めして、あれやこれやと決定して倉庫ゾーンまで来たところ、以前はなかった筈の「アウトレット品」コーナーができていた。
売れ残り、訳あり商品を展示即売するコーナーだった。
ちょうどテレビ用のラックが欲しいとチェックしていたのだったが、欲しかった製品そのものがアウトレット品として出品されていた。

「これ、どこが問題なんですか?」
とコーナーの店員さんに訊ねると、
「裏板が一枚欠けているんです。それとここに傷。」

傷があるとはいえあまり気になるようなものではない。
それに裏板の欠けている部分はビデオデッキを入れるところなので裏板の無い方がむしろ配線しやすく便利が良い。
価格も通常品と比較して10000円も割安だったので買い求めることに決めた。

問題は家までの配送なのであった。

ご存知の通り、IKEAの製品はノックダウン方式(組み立て式)でお客が自分で家まで持って帰るのが原則。
アウトレット品とて同じこと。
自分で自分の車に載せて持って帰らなければならない。

購入した製品の寸法は幅約1.2m、高さ約1.6m、奥行き40cmであった。

「ギリギリ、車に乗るんちゃうの?」
という予測。

で、購入してからとても普通のバンには乗らないことが判明。
大変なことになった。

「これ、解体してくれるんですか?」
「工具をお貸ししますから、お客様で解体をお願いします。」

冷たい対応なのであった。
もちろんセルフのお店だから暖かい笑顔で「お客様で」と冷たい対応をされたのであった。

「じゃあ、貸してください」

と貸してくれたのがドライバーやペンチなどの「アナログ工具」。
私はてっきり電動工具ぐらい貸してくれるのではと思ったのだったが、非常に甘い予想であった。
サービスカウンター近くのカーペットの上にラックを寝ころがして、いざ解体。
解体の指導もしてくれず、自分で順番を考えながらの作業となる。

「大変でしょう?」

とアウトレットコーナーで対応してくれたスタッフが明るい笑顔で詰めたい対応。
ちょっとは手伝っていただきたいくらいなのに、それは私の我がままか。
ちなみに解体した部材の梱包もセルフ。
タダで貰える梱包材は無い。

そんなこんなで解体時間約1時間。
10000円の価格差には解体労働の費用も含まれていたのだった。

ということで、IKEAでアウトレット品購入。
次回は十分注意したいと思ったのであった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »