goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

「こどもの日」

2021年05月05日 | 身辺雑記


 今日は5月5日、そう言わずと知れた「こどもの日」。全ての子どもたちが心豊かに笑顔で暮らして欲しいと心から願う。

 子どもたちはこの国の「宝」、その子どもたちが幸多く心豊かに成長していくために、私たち大人は全力をあげる必要があると考える。そして、私も頑張らなければと思う朝。

 そんな今日の「こどもの日」に、山陽新聞さんが全面広告「守りたい子どもの未来」を掲載。その中に、私も参加している「子ども食堂・えがお」の活動を取り上げていただいている。感謝、感謝だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火リレー

2021年05月05日 | ひとりごと


 このところ、岡山市内に車を走らせると、「5月19日 聖火リレーのため通行止め」の看板がやたらと目立つ。

 岡山市が飲食店に営業時間を午後8時までの時短を養成した期間は、5月3日~16日まで。その期間が過ぎると、聖火リレーが走る。

 そんなことを考えると、いささかブルーになる。国民に外出自粛を言い、飲食店には時短営業を要請し、文化やスポーツは無観客でと、塗炭の苦しみに追いやりながら、こう言っては何だが「のうのうと聖火リレー」かと思えてならない。

 とりあえず、政府と自治体は、現状では即刻聖火リレーを中止すべきだと考えるがどうだろうか。

 それにしても、コロナの感染拡大が止まらない。大阪では、昨日・4日「本日の検査数7,781件 陽性者数884人」とある。ナント、1割が陽性者。この状態を飲食業の時短だけで、収束に向かうとは思えない。悩ましい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蔵ドラ」

2021年05月05日 | 食べ物


 B'zの稲葉浩志ファンの娘が津山に行き、稲葉さんのお兄さんの社長となっている「くらや」の「蔵ドラ」を買ってきてくれた。そのどら焼きには「178」の刻印が。

 その「くらや」で販売していた鯛焼きも買ってきてくれたが、写真を撮る間もなく、食べてしまった。

 ともあれ、明日から天満屋で「どら焼展」が始まる、その前祝いとして、「蔵ドラ」も美味しくいただいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする