goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

宣言が延長

2021年05月07日 | ひとりごと


 東京、大阪など4府県に加えて、愛知、福岡が追加されて「緊急非常事態宣言」が、今月末まで延長された。宣言は延長されたが、相変わらず外出自粛と飲食店の夜間営業の短縮のみで、感染は終息に向かうとは思えない。

 ただ、文化・スポーツは無観客ではなく、1/2もしくは5000人以下の観客数での開催となった。それ自体は嬉しいが、何故この段階での変更かよくわからない。

 ともあれ、私の住む岡山市でも新規感染者は高い数字となっている。今は、誰もが感染する状況。悩ましい日々が続く。いつまで続くのこの苦難の坂。先が見通せないのが切なく辛い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逢いに行く

2021年05月07日 | 身辺雑記


 外出自粛の日々が続く。そんな中、先のGWで行ったのは、スタバのみ。しかし、昨日は素敵な女性とランチを兼ねてお話。嬉しく、心躍った。今のような状況で、ご一緒していただいたことに、深く感謝した。そして。やはりリアルは素晴らしいを実感した。


 私の大好きな松たか子が歌う「明日、春が来たら」の歌詞に「明日、春が来たら、君に逢に行こう」というフレーズがある。しかし、去年の2月から自粛が要請され、去年の春も、そして今年も春は過ぎていこうとしているが、「君に逢いに行く」ことはできないでいる。コロナで外出自粛はももう1年以上続いている。


 施設などへの入居者は家族と面会できない日々(できても短時間のリモート面会)、医療や介護の関係者や教職員など、人と語らうことさえためらいの日々。まさに人と人の絆が結べない状態。


 なにげないいつもの日常が、ナント素晴らしいことか。そんなこと思う朝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声明文

2021年05月07日 | 音楽・コンサート


 日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、コンサートプロモーターズ協会、日本音楽出版社協会のライブエンタメ4団体が5日、『緊急事態宣言の延長に際しての声明文』を共同で出した」との報道に接した。
 政府に対して「無観客開催」要請の撤廃を強く申し入れており、その申し入れに賛同するとともに、その声明に書かれた言葉に心打たれる。


 「ご存知のように、表現という人間の生み出す創造は余人を持って代えることのできない生業です。一人ひとりがその文化創造に携わり支え続ける誇りを持ってやってきておりますが、残念ながら精神的にも限界が来ています」
 「私共はこれまでの約1年間、あらゆる機会を通じ、現下の感染状況に鑑み感染拡大防止努めることを第一義と認識しつつ、アーティスト・実演家に表現の場を提供し、国民の皆さまに今を生きる喜びを提供し、ライブイベントに従事する方の生活を守るという社会的役割を果たすべく、公演を開催していくことをお伝えしてまいりました」。


 またその声明には、「2020年の市場規模は前年比8割減となり、アーティストや実演家だけでなく、文化施設や、公演に従事する方々の生活も危機に直面しています」とも書かれている。文化・芸術の技能・技術を途絶えさせてはいけない。頑張れ、舞台関係者!私たち国民は、その舞台を鑑賞することで支えようではないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする