goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

落ち葉

2009年12月13日 | 沢田の柿育て隊
 


落ち葉を燃やしに柿山へ行った、柿の剪定講習会は12月25日(金)だ

 今週末の19日(土)には、「沢田の柿育て隊」の総会を開催するとともに、総会後に「お礼肥」の散布を行うこととなっている。
 そこで、その前に我がオーナー木周辺の「落ち葉」を燃やしておこうと、柿山に登った。ところが、先日来降った雨が、固めておいた落ち葉を湿らせており、容易に燃やせない。苦労をしたが、結局諦めざるを得なかった。後日、平たいところに、まとめている落ち葉の山に積むことに決めた。19日までには、再度柿山だ。
 それにしても、今年の我が柿のオーナー木には、大変にお世話になった。たくさんの実を付けてくれたので、しっかり「お礼肥」をしなければと心から思っている。今日もわずかに残ってる柿の実は、まさに「燃えるような柿色」、見ているだけでも美しい。味もしっかり夜露を浴びて、とても美味しくなっている。まさに極上品だ。
 ところで、もう既に柿農家の方々は、来年に向けて剪定作業を始められていると聞く。柿生産者組合の「剪定講習会」は、12月25日(金)のクリスマスの日に、13時30分から開催される。この講習会に参加して、剪定が少しでも理解できればと考えているのだが。この「剪定」が最大の難関だし、最大の悩みだ。が、ご指導を得て、なんとかクリヤしたいと考えている。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜鯛(おうみ)

2009年12月13日 | 食べ物
 


今日のランチは、円山にある「桜鯛」の備前定食を楽しんだ

 友人とお話しをする際には、たいていは「ランチ」を兼ねることにしている。お昼時でない時間帯の場合には、ケーキが食べられるお店にしようと思っている。
 しかし、今年の「天高く馬肥ゆる秋」、そして沢田の柿の収穫期を過ぎて、我が体重はついに一貫目を超えて増加した。夏から朝のウォーキングをサボったツケもでてきている。まさにリバウンドだ。ショック以外に言葉がない。
 そうなのだが、友人との語らいもあり、語らいを兼ねての外食が多くなる。今日は円山にある「桜鯛(おうみ)」とした。一日20食限定の備前定食を楽しませてもらった。写真に加えて天ぷらが付き、千円とリーズナブルだ。
 今週末は、真冬並みの寒い日となるとのことだが、頑張ってウォーキングを再開しなければ、と今は考えているのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良猫

2009年12月13日 | 身辺雑記
 


とうとう野良猫が我が家に居着いてしまったようだ、可愛いけれど困った

 我が家のご近所には、猫を飼っているお宅が少なくない。そこの猫が時々顔を出す。私は、どうも犬は苦手だが、まだ小学生の頃には猫を飼っていたこともあり、結構猫は好きだ。
 さて、その猫だが、最近野良猫が我が家に出没している。洗濯乾し場に置いて椅子が指定席となり、ひなたぼっこしていることが多い。近くで洗濯物を干していても、動かない。寒くなってからは、午前中は日当たりも良く、ほぼ毎日指定席で眠っている。
 私が近づいても、最近は逃げないで、眠っている。時々撫でてやったりもする。それでも、警戒はしているものの、じっとしている。どうも、我が家に住み着いたようである。
 ただ、この猫はお花を掘ったり、干している種をひっくり返したり、軒の下を住み家にしているのだろう、相当に臭ったりしている。しかも、なんだか病気をしているようでもある。
 可愛いのだけど、困った存在でもある。どうしたものか、困惑しているが、ついに時には食べ物を与えている。これでは、居着くのも無理はない。分かってはいるのだけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする