goo blog サービス終了のお知らせ 

表裏一体

表の話題も裏の話題もひっくるめて適当に語る徒然日記

鬼祭でGo!(序)

2017-11-20 23:00:40 | イベントレポ
ブログでイベントレポを書くことが増えたので、イベントレポのカテゴリを作りました。

過去の記憶を紐解いて一つずつカテゴリを移動しなければならないかと思ったら、一括移動機能があったので記憶の限りのブログ内レポは移動させました。


ということで今回のイベレポは鬼祭。


当日まではとにかく天気が心配で、新幹線が止まるのではないかと一時ヒヤヒヤしました。
結局地元で結構降っていたので傘を持参。


川崎市には初めて足を踏み入れるわけですが、名古屋から新幹線での「新横浜(横浜市内)」で川崎駅にも行けることを初めて知りました。
てっきり川崎市は横浜市じゃないから追加料金を取られるのか、それとも川崎までの乗車券を買わなければならないかと思っていたのを調べに調べたら特例とか何とか。

ということで、定刻通りの新幹線に乗って川崎市へ。

方向は調べておいたのですが、どの通りを行けば良いのかわからず何となく歩いていたら地図通りの通りに出ました。
歩いて行くと、列が見えたので「これだな」と察して最後尾へ。

雨がパラついたり止んだり、結構寒かったり。

物販開始時間になり、スムーズに入場が始まりました。


ロビーには置鮎さん……もとい、「鬼の首領」からの花スタンド。
初の鬼祭の為にそこまでできるのが流石です。


で、目当ての物を買ってトレーディングコーナーへ。

公式サイトで見た時は「買わなきゃ!」と思ったのですが、よく見ればいつぞや売っていたコネクトチャームと同じ絵柄。
それどころか、売っていたコネクトチャームの方が個人的には気に入っている。


ということでトレーディング商品はお見送り。

これがトレーディングでなくグッズだったら玄武ぐらい買っていたところでしょうけどね。


その後、川崎駅付近まで戻ってお昼ご飯を選びました。


気分は洋食。
あまり重くないもの。そして服を汚さないもの。


結果ファミレスになりました。


それからある程度時間をつぶして開場時間の20分前ぐらいに入場待機列へ。

その時が一番雨が降っていたのではないでしょうか。


入場して、会場へ。


宣伝映像は3BwithKANAYANに、星奏祭6に、コルミュ至誠館だったような。

あと、15分前になったらアンフィニ2人のライブ。


会場案内はラン。


明日からイベント内容のレポに入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の速さ。

2017-11-19 23:15:23 | 呟き
イベントへ行っている時は、何だかすごく高い壁の向こうというか、全くの別世界と感じることがあります。


普通に仕事をしていた『昨日』という現実からたった1日しか経っていないと物販待機中に思う時もありました。

イベントで大笑いした『昨日』という時空からたった1日しか経っていないとふと思うことがありました。


1日しか経っていないだけでこの隔たり。


そして、父が亡くなってから今日で5年が経ちました。


もうそんなに経ってしまったのかという感じです。


つい最近のことのようにも感じることもありますが、あまり直近だとこんなに落ち着いてはいられないと思うわけです。


動揺していると現実逃避したくなることもあり。

冷静になる為に、遊びでも趣味でも習い事でもいつも通りのことをするという手もあります。


それでもいつも通りの思考にならない時は、やっぱり落ち着くまでじっと待つものでしょう。


それを咎めるものは何も無いのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の宴へ。

2017-11-18 22:48:54 | 生態記録
今日は鬼祭へ行って来ました。

生憎の雨模様。

暴風だの一時的に強い雨だの一番の冷え込み天気予報で出ていましたが、意外にそうでもなく。

物販も品が少ないせいかスムーズでした。

さて、イベント内容。

コメディドラマ

ライブコーナー

トークコーナー

メインドラマ

ライブコーナー2

エンディング


という感じでした。


置鮎さんはアクラム衣装とアクラムみたいな金髪ウイッグで登場。(夜の部は黒麒麟付き)
浅川さんもセフル的な金髪ウイッグ。
直純さんは夜の部はイノリ風にバンダナと宝玉メイク。


鬼メインのドラマというのもなかなか珍しいです。
十年祭in京都の「伝説の野菜」以来でしょうか。(あれも本来鬼メインではなかったはず)

トークコーナーは直純さんが担当。
御本人曰く「泥舟進行」。
しかし、鬼の一族がトークに回らなければならない中で進行となったら直純さんが妥当かと。

「早押しトーク」ということでボタンを押して光ったら答えるというものなのですが、皆さんフリーダムに押しまくり戻す直純さんが大変そう。
そしてトークなのにマイクを下ろしている方々に置鮎さんから指導が入ること数回。(笑)

夜の部のトークでは、川村さんが石井さんを「石田さん」と呼び間違える案件が発生。
保志さんが即ツッコミというレア光景。
やはり石田さんはあの石田さんでなければという保志さんの「石田さん愛」なのでしょうか。

ライブコーナーは、昼の部はアクラムから始まりセフルで終わり、夜の部は逆順になったのでアクラムがトリでした。

昼の部の終わりでは、昨日誕生日の置鮎さんと21日に誕生日を迎える川村さんのハッピーバースデーコーナーがありました。

そして鬼のテーマソング。

振り付けは直純さんだったそうで。
置鮎さんが「踊りが得意ではないからそんなに動かなくて、でもみんなが盛り上がれるような」とリクエストしたところ見事に却下されたとかで結構動く振り付けでした。

敵方メインのイベントが実現するとは思っていなかったというのが鬼のキャストの共通の感想。

想像つかない状態からの楽しいイベントでした。

もし鬼祭2があるならリズ先生との絡みも見たいです。

大陸祭典開催の発表もありましたが、まずはまた来月の八葉祭。

八人揃わないけど八葉祭。

楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは次の機会に。

2017-11-17 21:19:17 | 呟き
さて、明日は鬼祭です。


週間天気予報で雨マークが出ていたので、イベントだからと新しい傘を買いました。

日が近づくにつれて「荒天」だの「暴風」だのというワードが出て来て新幹線が止まりやしないかとヒヤヒヤしていましたが、一先ず雨はそんなに強くなさそうな感じです。

が、傘が要らないとまでは行かないようなので折り畳み傘で対応しようと思います。


折り畳み傘も随分前に買ったものですが、緊急用なので滅多に使わずそんなに消耗はしていない様子です。


元の傘が古いですし、使わなければ壊れることも錆びることもないのでまた次の機会にとっておくか、ある程度の雨の時にさして出かけたいと思います。


今日はコルブリも前倒ししておいたし、遙桜記もちょっとだけ進めておいたので。


もうちょっと作業をしたら明日の準備に取り掛かりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に……。

2017-11-16 21:27:43 | 呟き
10月31日でプロバイダのホームページ公開サービスが終わりまして。

しばらくは閲覧できたものの、今日になってデータも削除されて見られなくなりました。



基本的にWEB上で編集するのは気まぐれSSだけ。

他はパソコンに保存してありますし、バックアップも取ってあります。


移転先に(ようやく)目星は付けたものの、カウンタと拍手の件でまだ迷っています。


明後日の土曜日は鬼祭。
夜行で日曜日の朝に帰って来ますが、まあ多分ほぼ寝ているでしょう。


もしかしたら最初にサイトを開設した時と同じ11月23日の祝日に作業をするかもしれません。


取り敢えずは前のデータをそのままアップするだけでしょうけれど。(デザイン多少変えるかも)



今は鬼祭の天気が荒れるとのことで新幹線が止まりやしないかとビクビクしているのでいろいろと不安を引き起こしています。


落ち着いて探すのが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確認しないから。

2017-11-15 23:55:06 | 呟き
普段、仕事ではくどいほど確認を行います。

「大丈夫」と思ったことでも次の瞬間に「あれやったっけ?」と不安になったりします。



だからそれから解き放たれるプライベートでは、グッズ注文やチケット申込以外では確認することが少なくなります。


このブログは「投稿する」をクリックするとそのまま投稿されます。

そして今日も何か書こうと思ってトップページに入ったらいつぞやの桜の写真が。


どうやら昨日編集画面の写真部分をクリックしてしまし、そのまま添付されてしまったようです。


編集画面にある写真は元々ブログ用なので公開すると困る写真や画像は一つも無いのでいいんですけど。


くどいほどと思われても確認というのはした方が良いのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濡れない傘は無い。

2017-11-14 23:07:26 | 呟き
取り敢えず新しい傘を買いました。


イベントに持って行くつもりだから、とややデザイン重視です。


デザイン重視で機能性はどうだろうという疑問もありました。
こればかりは実際に雨が降らないとどれだけ雨を防げるかがわからないのはどのような傘でも同じです。


今までの傘をすぐ捨てるわけではないですし。


調べてみたところ、雨の量は毎時のミリ単位で算出されるそうです。
いわゆる「降水確率」は雨が降る確率なので、傘をさすまでもなくても少しでも降ったら外れたことにはならないわけです。


「大雨」は毎時10mm以上のことを指すことが多いとか。
お手頃価格(私基準)で買った「雨傘」も普通の雨で普通に漏水したことがありました。


それなら今回買った傘も普通に使う分には問題ないと割り切りました。



これからの時季は雨も少なくなりますし、ゲリラ豪雨も台風もそんなに来ないでしょうから。



鬼祭の物販待機で、どこで待たせてくれるかによっても変わって来ますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流石に購入?

2017-11-13 23:43:06 | 呟き
今週土曜日、鬼祭の日は全国的に雨のようです。


週間天気予報が出てからずっと雨予報で、詳細を見ると「荒天」と記載されている天気予報サイトもあります。


地球に住んでいる以上、雨が降るのは当然のことで。
それが当たるか当たらないかは結局運次第でしょう。


私の使っている長傘は10年以上前に買ったものという記憶があります。


一時、結構経っているかと思って傘を買おうと思ったことはあったのです。

ところどころ錆びは来ているものの、破れているわけでもなく折れているわけでもなく水漏れがあるわけでもなく問題なく使えているのでわざわざ買うのもどうかと思って更に数年を経て現在に至ります。


イベントですので流石に買わざるを得ない状況な気がします。


ただ、イベントの座席での傘の置き所はどうなのか、という問題点。

今までは雨が降らないことが多く、ほとんど折り畳み傘で済ませて来たのです。


邪魔にならないのが利点なので折り畳み傘で済ませたいものですが、せっかくの機会なので購入しても良いと思い始めました。



直前になって『買っておけば良かった』と思うのも何なので、取り敢えず買って短期決戦で決断しようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要以上にかけないものの。

2017-11-12 23:21:08 | 呟き
11月がまだ秋というならば、今年は食欲の秋、とでも言いましょうか。


普段あまり食事にはお金をかけないタイプですが、今年は妙にお金をかけてしまったり検討したりしています。

体質的にカロリーや塩分を気にしなければならないのですが、下手に知識があるので「これくらいなら」とわかってしまう辺り。



来週は鬼祭で、来月は八葉祭。

着て行く服も決めています。


ボトムスが入らなくなるのは困るのでカロリーは控えめにしたいと思いつつ休みになるとつい油断します。


今日は朝食はお気に入りシリアルでご飯を炊いていなかったので昼食はカプめん。

一応ヘルシーさは気にして残っていたピーマンをレンジでチンしてソースで食べましたけれども。



来週は昼と夜は外食になるので、通常の食費よりはお金をかけてしまうことになります。


だからと言って空腹のままだと集中できないので食べることは大事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得に美味しく。

2017-11-11 23:25:14 | 呟き
スーパーにて、ふと見かけたお買い得品がありました。


説明の味が自分好みだったのですが、買ったことが無いので取り敢えず試しに一つ。


家に帰って、昼食として食べました。


うまっ。


思っていたより美味しくて、もう一袋買っておけば良かったと思いました。


でもまた買いにいくのは面倒だなー、と思ってしまったのです。


そういえば今日はYahoo!ショッピングでいろいろキャンペーンやってるから同じのがお得に売っていないかと検索しました。

ネットショッピングの場合は送料にも注意しなければいけません。

下手をすると商品より送料の方が高くつく場合がありますから。



同じ物はありました。

しかし同じ価格ではありません。

よくネットショップの方が人件費が要らないから安いと言われていますが、物にもよるでしょう。


一番割安なもので送料無料なのはありましたが、常食するものでもないし基本私しか食べないのでキロ単位であっても困ります。


考えた末、もう一度スーパーへ行くことにしました。
買い忘れやタイムセール目当てなどで日に何度もスーパーへ行くことは珍しいことではないでしょう。


お買い得品なので一人当たりの購入個数は決まっています。
でも、時間を置いたりレジを変えるとリセットされるので問題ないです。


美味しかったですが、これを通常価格でも購入するかどうかは買った分が無くなってから考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする