明日から二日間、「染めもん展」が始まる。
今日の夜はオープニング。山下topo洋平君たちが、ケーナとか
ウクレレを使って演奏してくれる。
昨日は、お店にいって、昼ごはんを錦糸町で食べた。
北口の半蔵門線の改札近くに「眠眠」がある。
京都でもよくここの餃子を食べた。たぶん、関西の
人が「みんみん」いうのと東京の「みんみん」は微妙
に違うのと違う。味もやっぱり、微妙に違う気がした。
支払の時に、かばんの中に財布が入っていないのに気づく。
煎茶用のバッグに変えたときに、入れ忘れた。
でも職業病?ではないけど、普段から両替用に、小銭入れには、
はちきれるほど小銭が入っている。それで払えた。
久しぶりに貧乏な学生時代に戻ったような気がした。
でも、お金がないのに、そのまま骨董やにいって、
また茶道具を買う(はらっていないので、もらう?あずかる?)
なんとなく、お金がないのもいいもんだ・・・と思った1日。
帰りにビール2本を買ったら、空になった。
今日の夜はオープニング。山下topo洋平君たちが、ケーナとか
ウクレレを使って演奏してくれる。
昨日は、お店にいって、昼ごはんを錦糸町で食べた。
北口の半蔵門線の改札近くに「眠眠」がある。
京都でもよくここの餃子を食べた。たぶん、関西の
人が「みんみん」いうのと東京の「みんみん」は微妙
に違うのと違う。味もやっぱり、微妙に違う気がした。
支払の時に、かばんの中に財布が入っていないのに気づく。
煎茶用のバッグに変えたときに、入れ忘れた。
でも職業病?ではないけど、普段から両替用に、小銭入れには、
はちきれるほど小銭が入っている。それで払えた。
久しぶりに貧乏な学生時代に戻ったような気がした。
でも、お金がないのに、そのまま骨董やにいって、
また茶道具を買う(はらっていないので、もらう?あずかる?)
なんとなく、お金がないのもいいもんだ・・・と思った1日。
帰りにビール2本を買ったら、空になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます