長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

ほととぎずとパンツが飛んできた

2010-11-10 09:36:14 | Weblog
本日・明日はお店はおやすみ。
庭に「ほととぎす」が咲き乱れている。久保さんの庭か、
京都の骨董やの庭から、飛んできた(いただいた)ものだ。
雑草のように強い山野草だけど、昔から茶花によくつかわれる
可憐な花だ。色がほととぎすに似ているところから命名された。
その花の横に、隣のアパートの二階に干してある男子のパンツが
飛んできて鎮座している。不思議な景色。

昨日は、「さわやかおじさん倶楽部」の人たちの蕎麦会があった。
その前にも、大先輩のご婦人が、蕎麦会にこられた。
「前にこの店にきた人が、日本酒がすきなので、酒器を
プレゼントしたい」とのこと。
「売るほどある」というわけではないが、どうも焼締めの徳利が
いいみたいだったので、俗称備前の「ちんことっくり」と、斑唐津のぐいのみを
見せたら、「これにする」ということになった。

昔から、酒飲みは「備前のちんことっくりに(ちんこは余計?)、斑唐津の
ぐいのみ」という組合せを、よしとした。これを根来(ねごろ)の折敷(おしき)で呑むのを、最高峰とした。今は昔で、今は徳利を使う酒徒は、天然記念物のようなあつかいらしい。
たぶん、今年中に開店する「押上文庫」では、このあたりの「ほんもの」が
味わえるのではないかと思う。ただし、このあたりに「はまる」と、いわゆる
「骨董病」という不治の病に感染する可能性が高い。どんなに医学が発達しても
治ることのない病。ただし、この病になる人は、終始金欠病にも感染するけど、
誰が見ても、幸せそうに見える、という不思議な病気だ。
上機嫌になった彼女が、「お昼から失礼ですが」と、上喜元の入った
備前の徳利をさしだされたので、久保さんの斑唐津のぐいのみで、呑んだ。

今日はおやすみだけど、親子ほど違うご婦人ふたりの蕎麦会をやる。
連日、おふくろさんみたいな人たちが、蕎麦前に、♪ちんことっくりの
首つまんで・・・、楽しい蕎麦会をやってくれる。
ぼくのまわりの友だち、とくにいっしょに飲んできた親友たちは、
50を超えなかったり、ちゃんちゃんこを着ることなく、あの世に
旅立つことが多いけど、女性たちは、ほんとうに元気だ。

午後は、「蕎麦打ち伝授の会」。そして、夕方は、「小さな音楽会」
野代美緒さん、竹本聖子さんが、元気な演奏をきかせてくれるはずだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿