goo blog サービス終了のお知らせ 

長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

さて、昨日のポンビキは?

2016-02-03 08:06:34 | Weblog

明日は立春。昔から賀状に「迎春」なんて書く。

つまり明日が正式な正月で、今日が大みそか。

紅白はないけど、年越しそばは今日たべると縁起がいい。恵方巻きに

おされているけど、そうゆうことだ。明日は立春朝搾り、がやってくる。

昨日は年末の挨拶にいろんな人がやってきた。薩摩琵琶のももちゃんと、

三線のたけしぃもやってきて、3月と5月にそれぞれライブをやることに、あいなった。

夕方にスカイツリーの麓にある隕石家の主人が蕎麦を食べにきた。初めてあったけど、

お互いに初めてのような感じがしない。ぼくの実家と彼の実家が、歩いていける場所だという

ことがわかった。これも「隕石パワー?」。宗像大社の神域には、変わった人がいっぱいいる。

でも宗像というとこは、「日本人のこころの原風景」みたいなとこ。nusumiguiくんが、

今月博多でイベントをやるらしい。「どこか近くにいいとこありますか?」と聞かれたので、

「宗像大社」と答えた。

昨日は、そんな不思議な空気に包まれていたので、外人さんもすぐにゲットできて、

7時にポンビキ部隊といっしょに「英語で蕎麦会」。アメリカのシアトルからきたご夫婦。

昨年フランスのブルターニューからきた友達から、ケーキも届き、まさに「異文化ゴチャマゼニーション」

だ。勇気をもって、一歩踏み出せば、世界中に友達ができる時代でもある。「いいね」だけでは、味わえない世界。

今日は、味噌作り。明日も味噌作り、&「おとこかっぽれ」

注文の珈琲豆もかなりたまったので、今日のお店は「くそみそ」ならぬ「こひみそ」かもなんばん。