長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

便秘は、これを喰って治す

2015-02-16 07:25:20 | Weblog

今日は「卵かけごはん」。

ぼくは、パンがあまり好きでないので、朝飯はほぼ10割がごはん。

具だくさんの味噌汁に、アジなどの干物と香のものがあれば、一日のスタート

が幸せダッシュな感じ。食後はみかんかりんごが少しあればいいので残りは

庭に置いて、目白くんたちといっしょにモーニングを楽しんでいる。

月曜日の朝は「卵かけごはん」。ときどき7時から「早朝そば打ち教室」がある。

月曜日は、そばを打ったり、卵かけごはんの準備をしながら、ガレットと珈琲で

朝ごはんを立ったまま食べる。ガレットは、チーズとのりを蕎麦粉の溶いたんにはさんで

焼く、というのが天真庵風。ときどきまかないでは、卵とか、おかかを入れて「のりべんガレット」

にすることもある。

先週、「もち麦ぜんざい」を、緑の黒板(メニューにはないメニュー)に加えたら、大好評だった。

大好きな「もち麦ぱん」をぜんざいにあぶって入れる。もち麦は、瀬戸内地方で昔つくられていたもので、

最近調べたら、繊維質がお米の20倍くらいあるらしいし、血糖値などを調整する機能がほかの雑穀

にはないくらいすぐれているそうだ。薬事法にひっかかるくらいすぐれたものだ。週末で売り切れたので、

しばらくは、メニューにはないメニューにもない幻のメニューになる。

ライブの時なんかにつくる「雲片」(うんぺん)という雑炊にも、もち麦は入っている。

だからライブの次の日は、「ほれぼれうんこ」がおはようさんといっているはずだ。お

昨日は「おとうさんといっしょ」に、小学3年生の女の子が味噌作りをして、風呂敷に

大事に包んで持ってかえった。麦も大豆も・・・・・粒々皆辛苦の命の糧。感謝しながら食べよう、っと。

今日の夜も、味噌作り。そのうちこの界隈が「麹町」になるかもなんばん。

明日は「書をしよう会」

18日(水)が、かっぽれ。その前に「味噌作り」

旧暦でいうとこの日が、大みそか。17時から、「旧暦の年越しそば打ち大会」をする。

あとふたりくらいは、大丈夫なので、古くて新しい年越しを楽しみたいかたは、ご一報ください。

木曜日も「味噌つくり」    今月は毎日のように、命を紡ぐ味噌つくり。

20日(金)は「ダメ中」

21日(土)が、「お花」「インヨガ」