長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

豊の国天真庵

2011-09-18 08:19:41 | Weblog
昨日はまた新しい竹の職人さんがこられた。
青森で生まれたけど、竹の魅力にとりつかれて、別府に
住み着いて10年。なかなか繊細な作品をつくる森脇さん。
同じく名古屋出身で、別府に7年の小林さんと、ふたりの
女子が昨日の当番になり、楽しい1日だった。
「ものつくり」をする人たちは、感性が豊かで、やさしくて、
想像力があるので、話をしていても楽しくてしかたがない。

ぼくは、北九州に生まれた。小学校の修学旅行が別府だった。
血の池地獄や坊主地獄など、いろいろな地獄めぐりをしたり、
高崎山の猿を見にいったりした。
温泉にみんなでつかり、枕投げに興じたのも、別府だった。

ギャラリーを始めたきっかけは、南條先生の寒山拾得。先生の
家は愛媛にあるので、東京から九州に里帰りをする寄り道に、四国
へお遍路さんみたいによって、八幡が浜というところからフェリーに
のって、別府へいき、別府か湯布院あたりの温泉につかって、福岡へ、
というコースが、定番になった。
大分というのは、昔から「豊(とよ)の国」と呼ばれ、自然の恵みや、
温泉や食べ物に恵まれている。そしてなによりも、人がいい。

初日に大谷先生が「石臼挽き珈琲を別府で飲みたい」と、つぶやいた。
「豊の国天真庵」・・いいかも。

明日は、敬老の日。月曜の朝は、祝日でも「卵かけごはん」

夜は
大分生まれのピアニスト・赤松林太郎くんの
「クラシック寺子屋」
落語や歌舞伎なども、基本的な知識があると、10倍くらい
楽しく聞ける。クラシック音楽もおなじように、「ヘー」という
ことを教わると、毎日NHKFMなどを聞いていても、楽しみ
かたが違ってくる。