鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第2767回】 夏バテに効く食事

2018年07月28日 | 住宅コンサルタントとして
このお仕事をさせていただいて13年、
はじめて夏バテを経験しております。

体がだるく、眠りが浅く、食欲イマイチ、という日々が続いております。

ジムに行きたいのですが、ジムで筋トレや有酸素運動を
100%の負荷をかけてできない、ということがありました。

本当に自分でもビックリです。

今年の猛暑に加え、私自身45歳ともう完全にオッサンの年齢。
20代、30代の時とは体力が根本的に違いますし、
今年は特に長期出張が多く、この仕事をさせていただいて
月あたりのホテル暮らしが最も長いことも影響していると思います。

そんな中、カレーを食べるとちょっと体調が良くなる気がするのと、
マッサージを受けると眠りが深くなるので、
時間があるとカレーを食べ、マッサージに行くようにしています。

小中学生の頃、私はボーイスカウトに入っていたのですが、
夏の長期キャンプの時、とにかく2~3日に1回はカレーだったのです。

「キャンプの食事にカレーを頻繁にいれているのには、ちゃんと理由があるねん」

と当時のリーダーに言われていたことを思い出し、
今年、カレーを食べた後の自分の体の変化を調べてみると、
確かに調子がちょっと良い感じなのですね。

クミンやコリアンダー、カイエンペッパー、生姜、ニンニクなどの成分が、
体の代謝を上げ、更には消化器官をも活発にしてくれるので、
食欲が落ちないということが大きいようです。

という訳で、夏バテに効くカレーを昨日の夜、つくってみました。

我が家には、クミン、コリアンダー、ターメリック、カルダモン、ガラムマサラなど、
スパイスを常備しているので、小麦粉を全く使わない、
低カロリーのカレーを突然つくることができるのです。

おそらく、ここから体調が上がっていくことでしょう。

仕事に集中したり、しっかりとパフォーマンスを出すには、
やはり体の調子が万全であることが重要です。

そのために、睡眠や食事、運動といった、体の調子を維持することに気を遣っていきたいですね。

皆さんは、夏バテとか、大丈夫でしょうか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第2766回】 プライド... | トップ | 【第2768回】 積極的に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事