goo blog サービス終了のお知らせ 

たろの日記ページ,gooブログ版

http://taro-r.sakura.ne.jp の分家です。一部内容が重複してます。

後世の人は先人の苦労も知らず,もっとすごいことが出来ると信じる

2012-01-19 12:45:01 | 時事
年末にやっていた坂の上の雲を見終わった。といっても今期分のみ。今期は戦争ばかりで面白くないという話をネットとかその他でも聞いていたのだけど,期待しないでみたせいか,案外面白かった。

ただやっぱり戦争ばかりなので,戦争をみたくない人には面白くないとは思う。最終回は日本海海戦の話で,艦隊の映像が,模型なのかCGなのか良くわからないけど,よく出来ていて,映画でもこれだけスケール感のある艦隊の映像はなかなか無いんじゃない?。これをTVで出来るところはさすがNHKだなぁ,という意味ですごかった。たぶんNHK自体もこの映像に自信があるから,これが最終回だったんでしょう。でも不平が出たのは,たぶんそういう映像のところよりも,人間ドラマの方が評判が良かったんじゃないかなぁとか思った。

という話を書きたいわけじゃなくて,TVの中でナレーションされた中で,当時(日露戦争),大国相手に戦争をしたわけだから,日本の財政は大変で,政府は後にも先にも無いくらいに経済に気を使った…みたいな事を言っていた。緊縮財政をやったってことだろうか?。で,そんな状況なのに,もっと強大な戦争であった太平洋戦争とかよくやったね…みたいな事を言っていた。

番組では日露戦争は普通なら勝ち目の無い戦争で,だけど勝ったのは日本人が優秀だったというよりは,幾つ物偶然が重なった…みたいな印象を受けた。つまり実力で勝ったんじゃないよ…ってこと。その後第一大戦は別として,太平洋戦争で,日本は惨敗するので,そういうことにしておかないとまずいわけである。

まぁそれはいいとして,つまりはその日露戦争は当時の人がひーひーいってようやく勝ちを拾ったのに,後世の人は,日露戦争に勝ったからきっとアメリカ相手でも何とかなる…とか思ったのかもね,と思った。そういうことって結構ある気がする。過去の成果が簡単に出来たわけじゃなくて,大変な思いをしてやって,それでも奇跡的に出来たのに,後の人が,それくらい出来るだろう,もっとすごいことができるだろうとか言い出してしまう。でも過去の成果でもやっと出来たのに,それ以上のことが出来るわけが無い。まぁ積み重ねで出来るものもあるけど,無いものの方が多いだろう。経営者は成長戦略…が必要で,常に過去より良い成果を求める。しかも単なる右肩上がりじゃなくて,指数的に上昇するような…そりゃムチャだろう…と思う。

さて現政権。それまで自民党が苦労してやってきたことをぶち壊して,もっと良いことができると信じてやった結果がこの有様である。たぶん,彼らに出来たから自分たちならもっとすごいこと出来るとか思ったんじゃないかなぁ。当事者じゃないのに,苦労なんかわかるわけないのに。

…なんて事を坂の上の雲が示唆していたわけじゃないと思うけど…,まぁそんな事を思いましたとさ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポジショントークとその人 | トップ | Long Lifeビジネス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事」カテゴリの最新記事