goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

カーコレ80のクラウンピックアップ

2021-12-19 05:49:25 | アクセサリー

 久しぶりに80分の1ミニカーネタから。
 カーコレ80ではトヨタクラウンがいくつか出ているのですが、その中でも最も曲者のアイテムです。

 先日、TLVでハードトップ仕様が話題をさらっている(ミニカー界隈での話ですが)3代目MS50クラウンの「ピックアップ仕様」

 実はクラウンは初代から3代目まではラインナップの中にピックアップが設定されていました。サイズ的にのちのハイラックスに相当する大きさですから、日本車の種類が少なかった当時は、それなりに重宝された存在だったと思います。

 中でもMS50のそれは、クラウンで初めてパーソナル仕様のハードトップが設定された型と同じですから、垢抜け度も他のトラックやピックアップよりも高く、今見てもスタイリッシュなデザインだと思います。

 ミニカーの造形も16番スケールとしてはなかなか良く、セダン流のロングノーズに短いキャビンを組み合わせたプロポーションはサニトラよりもカッコよくすら見えるほどです。
 (日本車でこれに似ているのはスバルレオーネベースのピックアップとして北米に輸出されていた「ブラット」辺りでしょうか)

 ただ、ミニカーのカラーリングは「クラウンなのに堅気の感じが全くしないw群青色」モール類の「光りものの色刺し」も「酒屋や農家で使うことを考えていなさそう」ではあります。

 実際、わたしの子供の頃の記憶を手繰ってみても「MS50ピックアップの実物」をみた記憶があまりありません。お遊び用のパーソナルユースでピックアップが注目されはじめたのはこれよりも5年から10年後の話です。