goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

例の肺炎騒動に思うこと

2020-03-15 05:24:01 | その他
 私は普段、晩飯時にスポーツ中継を見るという習慣はほどんどないのですが、一昨日はたまたまチャンネルをひねっていてCSの巨人×ヤクルトのオープン戦を目にしました。

 マウンド周辺だけ見ているといつものプロ野球のそれなのですが、会場の東京ドームは全くの無人状態。これほど異様なプロ野球中継のテレビというものをこれまで私は見たことがありません。おそらくこんな事は空前の出来事でしょう。

 そして昨日は、帰りがけに近くのスーパーに買い物に立ち寄ってみるとマスクはもとよりトイレットペーパーやティッシュまでもが全く払底していて往生させられます(そもそも肺炎でなぜトイレットペーパーが買い占められなければならないのか理解に苦しむのですが)
 いつもなら日曜の昼から夕方にかけて交通量が増え、渋滞の一つや二つ当たり前だったはずの高速道路もガラガラだったりします。

 明日から学校も休校という事で表通りの車も心なしかまばらに見えますし。
 目に見える範囲だけでも、今回の事態が如何に影響を与えているかが窺われます。

 それは趣味の世界でも同様で5月の静岡ホビーショーの中止の情報が流れてから、ほかのイベントに波及するのか否かが私の周囲でも話題となっていますし、実際にさよなら運転の中止なども発表されている由。
 現在の事態が今後どうなるかがまるで読めない状況のもと、不安や心配が周囲でも募っているのが感じられます。

 まあ、実生活の世界で不便を強いられたり警戒が強まったりするのは仕方がない事ではあるのですが、鉄道模型に関してはイベントなどがここ10年くらいの間に広がったりしてはいるものの、基本個人レベルのインドア趣味である事に変わりありません。
 
 むしろ、こういう時こそ浮足立った気分を鎮める意味で少しでも手を使ってみるほうが、精神衛生上は良いような気もします。
 あるいはこの機会に普段やらないような工作とかに手を染めてみるとかもいいかもしれません。

 これだけの騒ぎの中ですから何かひとつくらいは落ち着くようなことがあってもいいのではないでしょうか。
 それもまた趣味の持つ本質の一つですし。

 とはいえ、今この時点で私ができることと言ったら寝る前に布団の中で専門誌でも読むくらいしかないですが(大汗)

 当ブログは基本時事ネタは扱わない方針なのですが、実際に趣味に係る所に影響が出始めている事もあり今回は敢えてこういう内容にさせて戴きました。今後の展開には注意しつつ皆様もご自愛ください。

 (写真は本題に関係ありません)