goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

新年の運転会から・ネタ車とトラブル(大汗)

2017-01-24 05:35:08 | 小説
 ここ数年、消防の出初め式と並んで新年を感じさせる(と同時に「正月の終わり」を実感させられる)イベント、「ショッピングセンターの運転会」が今年もやって来ました。

昨夜は仕事を終えて速攻で運転会場へ・・・と言いたいところでしたが意外と仕事が長引いたため閉会1時間前にやっと到着する始末。

 そんな訳で運転も昨夜やり残していた設営の続きも押せ押せになってしまい、慌ただしく過ごしてしまいました。
 そんな訳でいつもより少し薄めの内容ですがご勘弁を

 今回私が運転会に初めて持ち込んだ「ネタ車編成」

 TOMIXの記念コンテナ車を中心に纏めたものです。もちろん例の「コンテナダンボー」も混ぜ込んだのですが、他のメンバーにもダンボーを持ってきていた方が居てそれを混ぜ込む事ができたので意外に迫力ある編成になりました。牽引機も久しぶりに走らせるEF66更新機です。

 こういうのがあると運転会のお祭り気分&新年気分が盛り上がって良いのでは・・・と言うのは自画自賛。


 その一方で他のメンバーに迷惑をかけまくったのが昨年ジャンクから復活させたマイクロの新幹線922.
 自宅での運転では問題なかったのですが運転会ではカプラーは自然解放するわ動力が不調になるわでひと騒ぎ(汗)
 これも他のメンバーの手を煩わせてカプラーの調整などをしてもらってしまう羽目になりました。
 これだからジャンクは怖いですがこの程度の調整は本来私がしなければならない物なので汗顔ものでした。

 運転会は明日も続きますがその他の展開については次回以降に。