goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

トラックコレクション第8弾

2013-02-03 22:22:13 | アクセサリー
 久しぶりのトラックコレクション、今回は第8弾です。
 昨年の予告でヘビーデューティなタイプが勢ぞろいしているのを見てかなり期待していたアイテムでした。

 なぜか今回写真が上げられませんので概略を文章で書きたいと思いますが、いすゞのTXDやTSDなどのボンネットタイプの全輪駆動車とUDの除雪車、自衛隊の74式トラックなどのラインナップです。
 このシリーズの常で一見どれもこれも車種選択がマニアックに見えるのですがレイアウトビルダーの立場からすれば「普通の風景で見かけやすい」という点で非常に使いでのあるアイテムと思います。

 ですが個人的に欲しかったアイテムはいすゞTWD・クレーン付平台仕様という「普通のトラック」だったりします。
 というのも、私の故郷の山林地帯ではよく見かける車種だったからで、80年代頃までは林業が盛んな地域では必ず見かけたといっても良いトラックでした。

 写真(可能になり次第アップしますが)では不自然なくらいぴかぴかなで(笑)レイアウトに置くにはウェザリング必須の個体でもあります。

 余談ですが、従来ホビーとしてのミニカーはどうしても人気車種やショーモデル風の車種が中心になりがちでレイアウトに使うには不適なものが意外に多かったと思います。
 それを端的に示すのが70年代から80年代にかけての16番のレイアウト、それも路面電車を題材にしたものです。
 なにしろ「レトロな路面電車が最新型のGTカーや高級車に包囲されている」趣の奴ばかりでしたから(笑)
 それを思うと16番もNゲージもミニカーの選択という点ではいい時代になったような感じがします。

 追記・どうにか写真はアップしましたが、システム自体が不安定な様子です。同じプロバイダの他の方もそうなのでしょうか。

光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。