
クリスマスの晩。
今日は1日仕事だったので昼間は準備らしい事は何もできませんでした。
それでもチキンとケーキを出しささやかながらお祝いしました。
そのあとは年越し運転の準備もかねて手持ちの列車に室内灯の装着です。
今年はレイアウトに夜景を装備したのでこれは必須の作業でした。
それと、例年大みそかは自宅のレイアウトをフルに使って年越し運転フェスをやらかすのが私の恒例となっていたのが今回は大みそかに掛かる形で帰省となりますので自宅では出来なくなりました。
ですので代替企画を立てる積りでいたのですが、クリスマスから12月最終週にかけてのどれかの休日でしょうか。
家族持ちとしてはパーティ後の外出がある訳でもないので聖夜走行会というのも悪くはない気がします。
そういえばアイコムのクリスマスツリー&サンタセットもある事ですし。
が、やはりこういうのは大みそかにやるから気分も盛り上がるのであって、他の日となると気分がずんと沈みます(笑)

今回はメインのレイアウトがクレイドル化で4列車同時走行が可能となりましたからにぎやかさは昨年以上になります。
更にビル街には照明とネオンが装備されましたし。
ただ、それをやるほどには室内灯装備の編成が多くないのがネックではあります。

今回の追加で373系、115系、そして先日竣工した「いわて平泉号」と一気に3編成に装備したのでこれまでのと併せてかなり楽しめそうです。
もちろん来年の運転会でも。
試運転で部屋を暗くして夜景の中を走行させるとなかなかファンタジックでどうにかクリスマスっぽい賑やかさになりました。
当初の予定よりもかなり小規模な運転とはなりましたが。
それにしても家族もちが、クリスマスイブに何やってんだか(汗)
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。