上京ついでにいつもの如く中古モデルを少し漁ってきました。
東京に限りませんが都会の場合中古モデルの種類も層も厚いのが一番のメリットです。ただ、値段が田舎に比べると一部のジャンルを除いて割高になりがちなのは仕方ありません。

今回入線を果たしたのはKATOのキハ58系2連セット。盛岡色です。
他の方のブログなどを拝見して知ったのですが盛岡色のキハ58系はあまり出物がないらしい(言われてみれば私もここ数年店頭では見たことがありません)ので見つけられた事自体が有難いのかもしれません。
値段は新車よりやや安い程度の値付けでしたが。
私のところに在籍する盛岡色のキハはこれまでキハ22とか23とかいった若干一般性に欠ける車両しかなかったのですが、ここでやっと普通の盛岡色(笑)が入線できることになった訳です。
確かに帰省の折に山田線や駅構内などで見かけた事のある車両ですので、改めて入線させると懐かしさが先にたちます。
走行性はKATOのキハ58系そのまんま。TOMIXのHGほどスムーズではありませんが同じKATOのキハ20系よりは良いと言うやや微妙なポジションであります。

正月に入線したTOMIXのキハ26の編成と交互に葉純線を走らせて楽しみましたが、この葉純線もそろそろ改修にかからねばとすこし焦る気持ちもします(汗)

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
東京に限りませんが都会の場合中古モデルの種類も層も厚いのが一番のメリットです。ただ、値段が田舎に比べると一部のジャンルを除いて割高になりがちなのは仕方ありません。

今回入線を果たしたのはKATOのキハ58系2連セット。盛岡色です。
他の方のブログなどを拝見して知ったのですが盛岡色のキハ58系はあまり出物がないらしい(言われてみれば私もここ数年店頭では見たことがありません)ので見つけられた事自体が有難いのかもしれません。
値段は新車よりやや安い程度の値付けでしたが。
私のところに在籍する盛岡色のキハはこれまでキハ22とか23とかいった若干一般性に欠ける車両しかなかったのですが、ここでやっと普通の盛岡色(笑)が入線できることになった訳です。
確かに帰省の折に山田線や駅構内などで見かけた事のある車両ですので、改めて入線させると懐かしさが先にたちます。
走行性はKATOのキハ58系そのまんま。TOMIXのHGほどスムーズではありませんが同じKATOのキハ20系よりは良いと言うやや微妙なポジションであります。

正月に入線したTOMIXのキハ26の編成と交互に葉純線を走らせて楽しみましたが、この葉純線もそろそろ改修にかからねばとすこし焦る気持ちもします(汗)

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。