http://jp.youtube.com/watch?v=HHldIJ0vTlY
先ず先に昼間のOE88の走行風景の動画を。線路周りの作りがかなりラフですが、実はこの区間は映画館通りの真下で本来は地下線となっているためです。この部分の改修プランも立てなければなりませんが・・・


引き続いて夜景での走行シーンです。
昨年末に入手したネオンサインのキットとイルミネーション付きのパチンコ屋、クリスマス用LED、そして照明付きの地下駅など昨年試した夜景の試みを全て組み合わせてみました。
走るは24系25型の北斗星。牽引機はジャンクからの復活を果たしたEF81。
すれ違うはNEX。いずれも室内灯装備である点を買っての入線です。ですがこの2列車を選んだ理由としてはもうひとつ、昨年の車輌増備の象徴といえる組み合わせであった事もあります。(大半が中古、ジャンクからの復活品等。思えば昨年は車輌が大増備もされましたがその過程でジャンクの復活や車輌工作、室内灯や夜景への挑戦などこれまでの新車中心の増備から大きく転換した年でもありました)
http://jp.youtube.com/watch?v=a0rKNW52gB4
こちらが動画です。ネオンサインと夜行列車の組み合わせは個人的に気に入っています。
先ず先に昼間のOE88の走行風景の動画を。線路周りの作りがかなりラフですが、実はこの区間は映画館通りの真下で本来は地下線となっているためです。この部分の改修プランも立てなければなりませんが・・・


引き続いて夜景での走行シーンです。
昨年末に入手したネオンサインのキットとイルミネーション付きのパチンコ屋、クリスマス用LED、そして照明付きの地下駅など昨年試した夜景の試みを全て組み合わせてみました。
走るは24系25型の北斗星。牽引機はジャンクからの復活を果たしたEF81。
すれ違うはNEX。いずれも室内灯装備である点を買っての入線です。ですがこの2列車を選んだ理由としてはもうひとつ、昨年の車輌増備の象徴といえる組み合わせであった事もあります。(大半が中古、ジャンクからの復活品等。思えば昨年は車輌が大増備もされましたがその過程でジャンクの復活や車輌工作、室内灯や夜景への挑戦などこれまでの新車中心の増備から大きく転換した年でもありました)
http://jp.youtube.com/watch?v=a0rKNW52gB4
こちらが動画です。ネオンサインと夜行列車の組み合わせは個人的に気に入っています。