

今回はモジュール製作の続きに戻ります。
前回まではモジュール右側の台地部分を製作してきましたが、今回掛かったのは左側の線路と並走する道路を含めた平地部分です。この部分は当初からマンションと商店街をモチーフにする積りで建物の配列を検討しました。
一番左端のアパートはGM製ですが、一階部分はTOMIXのローソンと組み合わせて街中で見かけるタイプのビルに仕上げてみました。
このアパートに並ぶ町並みですが、当初はファーラーのメルセデスのディーラーを配列して都会っぽさを出そうとしたのですが、どうもしっくりせず手持ちのGMの商店(CDショップと弁当屋)、TOMIXの角店(酒屋)を並べて昭和40年代後半に建てられた店舗の雰囲気で行く事にしました。
この通りはバイパスの手前で奥にカーブして高架道路の下をくぐるトンネルの入り口で切れる形となりますが、その部分にはガソリンスタンド・日通事務所の並びとバス停・交番の並びが斜めに向かい合う形で配置されています。


一番奥に見える建物は街コレの地方銀行の裏側ですが、モジュールの奥行がこれ以上ないので壁面だけのロウレリーフとなっています。