goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

甘味横町裏の製作・バス溜りと坂道

2008-02-22 21:59:29 | レイアウト・竹取坂

 大体形のできた山の部分ですが、町並みとつながる部分が雛壇上になっています。当初はここも緩やかな傾斜を付ける予定でしたが、この真下を通っているJR線が登り勾配となっている為に予定よりも高めのクリアランスを取らなければならなくなり少し不自然ながら段差をつけてしまいました。
 雛壇の上のスペースはほぼフラットなので最初の検討段階では住宅やホテルなどを入れてみようかと考えましたが、山自体が余り高くないために2階屋の住宅ですらかなり大きく見えてしまい、建物の配置は断念しました。
 その代わり、こうした観光地には付き物の「観光バスが屯する見晴らしの良い駐車スペース」を配置する事にしました。
 観光バスのバスコレから何台か並べるだけなのですが、それだけでもカラフルな感じがします。
 実際の観光地でもあちこちから集まってくるこの種のバスの並びはなかなか華やかに見えますがこの並びだけで観光地らしい雰囲気が感じられます。

 駅の裏の旅館や茶店が立ち並ぶ一角の通りは上り坂を微妙に(5ミリ位の高低差で)つけました。ごく微妙な起伏ですが、変化は感じられるようです。