高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

消防団 夜警!

2009年12月30日 08時52分20秒 | 安心院

年末は何かと気忙しい。28日の餅つきの翌日は、消防団の夜警と決まっている。
普段、ほとんど集まる時は無いのだが、この夜警の時と、年始めの出初式には、全員参加する。
「一度、入ったら死ぬまで抜け出せない!」と云うのが、過疎地の消防団である。
後に入る、若い人が居ないのだ。
代わりの人間が居ない限り、止める事は出来ない、私も、20年前に気安く、入ったのが大間違いであった。
しかし、地域の人たちとは結構、つながりが出来た事は良いことであった。

1229_005 巡回検査を寒い中で待つ消防団員、いたって、ひょうきんなメンバーばかりである。

兵隊さんごっこみたいなところもあるのだ。

「第二分団・第三小隊、 機械器具点検を始めます!」(敬礼)・・・・

てな、具合です。

分団長の視察が後は、消防団の機工で、鍋を囲んで一杯である。昔は、「夜警の巡視や、出初式の後に、消防団員が酔っ払って、事故を起こした」などした時代もあったようだが、今は、時代が時代で、飲酒運転の厳しさから、こんな時も、車で来ている人は、コーラで乾杯である。

1229_008 今回のメニューは、鍋奉行が指揮をとる、ホルモン鍋であった。鍋の中に、これでもか?というほどの野菜を放り込む、作っているときは、「こんなのが食べれるのかな?」と不安であったが、煮込んでいくうちに、絶妙な味になっていくから不思議である。

年末年始の火の用心を祈って、解散!

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つき!

2009年12月29日 07時10分22秒 | 家族

毎年恒例の「お餅つき」。
朝は粉雪が舞い散る中での、準備である。
もう、この10年以上3家族・・・時には5家族くらい集まってのお餅つき。

1228_001 都会では、あまり個人の家では餅つきをしなくなったのではないか?
私が子供の頃の昭和30年代は、年末に何処の家でも「お餅つき」をしていた。近所の一人暮らしの人などには、つき上がったお餅をお裾分け・・・などと、近所付き合いも濃かった時代である。

そもそも、「お餅つき」はどうしてするのか?調べてみると

  

古代人たちは丸い形には神様の魂が乗り移ると考えていました。

  そして、餅はもともと丸い形をしており、神様の魂が宿る食べ物
とされていました。

  民俗学でいうハレの日には、餅を食べることで神の霊力を体内に
迎え、生命力の再生と強化を願いました。

  一年間で最も重要な神祭のお正月には、家族やゆかりの人に餅
を配る風習が各地にあります。これは、ゆかりの人たちに来たる
べき新年の無病息災をおすそ分けするという意味があります。

餅つきにも、熟練の技術が要る。やはり、小さなときから体で覚えた事は染み付いており、突き方一つにも、合いの手一つにも、上手い人と下手な人とでは雲泥の差がでてしまう。

たまたま来ていた工房の若者が一緒に餅つきをしたのだが、どうにも、リズムが合わない3人で突き始めるのだが、彼の番になるとワンテンポずれるので、どうにも遣りにくい!

「昔とった杵柄」という言葉があるが、これも、

 小さな臼の中のもち米を砕いて粘り気が出てきたら杵を振り上げて力いっぱいつきます。もちが粘るので振り下ろした杵を持ち上げるのは簡単ではありません。
 さらに餅が満遍なくきれいにつき上がるように相方が、杵を振り上げた瞬間に餅に少しお湯で湿り気を与えながら、餅の位置を少しずつずらします。上下を変えること もします。間合いを間違えば杵は相手の手を打つことになります。
 これらの作業を餅が冷えないように休むことなく迅速にリズミカルに行います。
 即ち熟練の技 が求められます。
 体が一旦このリズムを覚えれば時間が経っても又思い出すことから、昔杵を取って餅をついたことがあるので、体が覚えている、
 うまいものだ と相手を褒めるときに使いますが、自ら言う場合もあります。
とある。

今年も、みんなが無事で健康に「餅つき」が出来た事に感謝しなければ!

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除 !

2009年12月28日 06時56分08秒 | 家族

冬休みで、子供たちが帰ってきた。26日に全員集合!
27日は家の大掃除だった。それぞれの自部屋を各自が掃除した後、玄関・お風呂・トイレ・台所と手分けして、その後、リビングやダイニングなどの共同スペースをみんなで協力して!

1227_0291 今までは、子供たちが最後まで気持ちが続かなくて、途中で文句を言ったり、自分の部屋に逃げ込んでサボったりしていたが、今年は最後まで、実に気持ちよく働いてくれた。

私が育ったのは、お爺ちゃん・お婆ちゃんの居る大家族だったので、年末の大掃除とか餅つきという行事は、一台イベントであった。

みんなが協力して、畳を干したり・叩いたり、雑巾がけも、隅から隅まで、(くど)があったので、煙突掃除をしたり、煤払いをしたりと、子供たちは、畳を上げた後の縁の下から、5円玉や10円玉を見つけては大喜び!

家族が一つに纏まってする作業の中には、笑い声があり、笑顔が一杯であった。

我が家の大掃除も、久しぶりに全員で協力しながら、気持ちの良い掃除が出来た。こんな時に「幸せ!」を感じるのである。

晩御飯は、ちょっと奮発して特上寿司と、クリスマス用に買っておいた、2キロもある大きなチキンの丸焼きを悦子がオーブンで!

1227_030 豪華な晩御飯になりました。

やはり、家族が揃って、笑いながら食事が出来るということが、幸せの一番だね!

さて、今日は恒例の「餅つき」だ。年末年始の、行事はどうしても食べすぎ飲み過ぎになってしまう。
頭の隅に「ダイエット!」とインプットしておこう(^^);


自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡のレンズが無くなった!

2009年12月27日 09時18分47秒 | うんちく・小ネタ

眼鏡をかけたら、何かおかしい?
どうも、焦点が合わない!変だな?
よく見ると、片方のレンズが無い!

首から提げている眼鏡のレンズが落ちてしまったのだ。

老眼鏡を掛け出したのが、この2年ほどである。いつも、眼鏡が必要で、ずっと掛けているのであれば、レンズが落ちた時点で気がつくのであろうが、普段は殆ど使わない。

細かい作業をするときや、細かい字を読む時に要るようになったので、多くの時間は、首からぶら提げている事が殆どで、作業をしている時に、何かに当たったり、挟まれえたりするうちにぽろっと落ちるのだろう?

Cimg1587 特に、今の眼鏡は、レンズのぐるりをフレームがあるタイプでなく、釣り糸の様な紐でレンズを止めているので、ちょっとした衝撃でも外れてしまうのだ。見た目のスマートさと、丈夫さは相反するものだな。

大体、普通の人は幾つくらいから老眼になるのだろう?

私は比較的遅い方だと思う、52歳から掛け始めた。少しずつ、体のあちらこちらが、老化していくのを、ふと感じるこの頃である。

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・プレゼント 2

2009年12月26日 05時49分47秒 | 安心院

最近、頭の中がホントに忙しい!
「ちょっとこれはヤバい」と思うことが時たまある。気をつけなければ・・・

普段の制作仕事に、年末の社長業・そこに、ネット制作の部分が増えたので、ゆっくりしていたアナログ回線の私の頭の中の回線がショートしそうになっているのか?空回りしている時を感じる。

そんな中、こんなプレゼントが届いた!(自分で注文したのだが・・・)

1224_001 何か?と云うと、

足温機である。

いつも、4時くらいからごそごそと起きて、パソコン仕事を始めるので、足元がとても寒いのだ。

腰から下に毛布を巻いたり、靴下を2枚履いたり、防寒対策をしていたが、ネットで面白いものを見つけ、クリスマス・プレゼントに。

腰までの寝袋という感じだ。良いのは、足先の部分にヒーターが入っていて、電源を入れると暖めてくれる。
61wjhmy81ml_ss400_ ポカポカで暖かい!
頭は冷やして、足だけ暖める。受験生には最適なグッズかな?
しかし、安かったので、問題も一つ在る。

電源調節が切る・低・高の2段階にしか調節できないのだ。昨日、低で使ってみたが、これでも暑過ぎる。もう少し、段階的に調節が出来ると良いのだが・・・

でも、今年の冬はこれで足元を暖かく朝方の仕事が出来る!

それと、もう一つのクリスマス・プレゼントは、昨日次男坊が寮から帰省してきた。今日は、大阪から長男坊も帰ってくる。

家族全員が久しぶりに揃う事が、一番のプレゼントかな!


自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・プレゼント!

2009年12月25日 09時09分32秒 | 家族

  。* 。 *  *  。* 。 *  。
  *  。 □  * 。 。  。*  。*
  。。 (‥)/。* ★★クリスマス!★★。
 * 。( : ) 。 *  。 *   *
 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

 子供が小さかった頃
 クリスマス・イブの夜

 家の回りは雪が積もって真っ白?
 でも、夜中だから、真っ黒?

 ブルブル震えながら、ブランコをぶら下げました。
 二人の子供の喜ぶ顔が見たいから・・・・

 1週間前から、準備しました。
 スコップを持って、
 エイコラ!
     ヤイコラ!
  ヨットコショ!
     ヤットコショ!
 と一生懸命、大きな穴を四つ掘りました!

 何でブランコを作るのに穴を掘るの?

 落とし穴を作っているの(^^)~

  チャウ!チャウ!
 違いますよ

 いつも、私はは大げさなの・・・・
 ブランコを吊るす為に、大げさな工事を始めたのです。
 コンクリートを流し込んで、

 金具を埋め込んで・・・・
 よし、これで基礎工事終了!

 今度は、大きな丸太を組んで、
 大きな大きな ブランコの骨組みが完成!

 あー、しんど!
 子供のクリスマス・プレゼントを作るのに

 ここまででも、もう四日もかかっている・・・

 ようやく、大きな丸太を5本組み合わせ
 ブランコの骨組み完成!ヽ(゜∀゜ )ノ

 クリスマス・イブまで じっと待ちました!

  そして、そして、

 イブの夜中、
 ブルブル震えながら、ブランコを吊り下げました!

 クリスマスの朝、
 子供たちは、外の雪景色を見て 大喜び
 その横にある、大きな  大きな  ブランコを見て大喜び!

 この瞬間が見たい為、
 1週間、一生懸命作ったのでした。

 でも、一つ賢くなった事もあるのです。

 プレゼントは大きくなくても良いのだね!
 小さくても心がこもっていれば・・・・

 

何か最近のブログの書き方、少し変でしょ!
 実は、来年からメルマガを発行する事にしたのだが、
 その文章の書き方を練習しているのです。

 2月から配信開始をしますので、もし、読んでみようと思う方が居れば、ホームページのトップから、

http://www.take-once.com/index.html
メルマガ登録ボタンを押して下さい!

 メルマガ担当は、私の奥さんのエッちゃんです。  乞うご期待!


自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の花火!

2009年12月24日 08時32分54秒 | 家族

別府市北的ヶ浜町の人工海浜スパビーチで23日、冬の花火大会「べっぷクリスマスHANABIファンタジア」が開かれた。約5000発の花火が打ち上げられ、「湯の町」の澄んだ夜空を色鮮やかに彩った。
昨年は次男坊と妻と三人で見に行ったのだが、今年は妻と二人で見ることに!

Hanabi 会場周辺は何所にも車を止めるところが無く、花火大会より少し早く別府に行き、少し離れた所のホームセンターでお買い物。車はそのままホームセンターに置かせてもらい、歩いて会場へ。

冬の澄み切った空気の中に、大音響の音楽に合わせて、花火が夜空に舞う。別府の名物行事に成長した。

沖では、この花火大会用のフェリーが出されて、「花火を見ながらディナーを!」こんな、イベントになっている。

1223_005 ちょっと写真が悪くて見えにくいが、これは「ニコちゃんマーク」の花火、雪だるまが出てきたり、蝶々が出てきたり、最近の花火は、形を作りだす事が出来るようになっている。

最近は、毎日仕事に追われている中で、久しぶりの妻とのデート。こんな、時間も必要だよね!

「また、来年も見に行こう!」


自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル一眼レフ 

2009年12月23日 09時07分02秒 | ホームページ作り

折角、買ったデジタル一眼レフ。
しかし、いつも使っているのは、使い慣れたカシオのデジカメ。
簡単に気軽に撮れるし、小さいので、何所に行くにもポケットの中、

でも、折角良いカメラを買ったのだから、使わなくては・・・

商品写真を撮ってみた。

Suberanaiohasi1 なかなか、良い写真が撮れたような気がする。箸先にピントを合わせ、後ろの背景は少しぼやけて・・・

これはラーメンの商品写真では無い!「すべらない竹の箸」の商品写真である。

http://www.take-once.com/SHOP/suberanaiohasi.html

今一番、ホームページで反応の在る、「竹箸」や「名入れ箸」をもっともっと膨らませて、お客様に訴えようと考えている。やっと、ページ作りの「いろは」が判りかけて来たかな?

一眼レフカメラを持つと、少し、上手く撮れるような気がするから不思議だ。本当は、写真の撮り方よりも、どんな場面を撮るのかが大切なのだが・・・・

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  


このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房 大掃除・忘年会 

2009年12月22日 08時26分27秒 | 工房

先日も雪が降り、朝起きてみると工房の回りは真っ白であった。メンバー全員が来ることが出来るか?心配になる。女の人には、「一人で来ないように!他のメンバーと乗り合わせて来てもらうよう」電話をする。

無事、全員が集合。

1221_011 普段の月一回のミーティングの時とは違い、年一回の大掃除。全員で3時間かけて、みっちりと!

「大掃除とは、処分をする事」
何時か使うかもしれない?と少しずつ溜め込んできたガラクタが、結局は一年間一度も日の目を見ず、同じ場所にある。
おそらく、来年もきっと一年使う事は無いだろう・・・

目をつぶって「これも処分!」と覚悟を決めなければ、なかなか片付かない。

全員で、雑巾を持ちながら、隅から隅まで!お蔭様で綺麗になった。ありがとうございました。

大掃除の後は、ささやかな忘年会。

厳しかったこの一年間を振り返り、来年に向けての思いを語る。

「大変厳しかった今年一年、しかし、、今何が必要なのか?考え直す良い機会であった・・・・・」と、

1221_041 ささやかな忘年会を工房で、
1221_047 雪の中での忘年会。

工房は山の中の一軒や、どうしても、車で来なくてはならない中、飲酒の問題で、ほとんど飲む人が居なくなった。それならば、お昼の食事会にと、変わってきた。

1221_053最後はこんなケーキで締めくくり。写真が上手に取れました。

美味しそうでしょ!

 

今遣るべきことを、一つずつ、確実に!
これしか無いですね!

1221_061
来年もみんなで頑張りましょう!



自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  


このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪もういーくつ寝ると お正月…♪♪

2009年12月21日 07時00分25秒 | うんちく・小ネタ

 ♪もういーくつ寝ると お正月…♪♪

 小さな時にはこんなのを鼻歌で歌っていました。
 何故かお正月が来るのが楽しみな気持ちでした。

 お正月には、みんなが集まってきて、にぎやかで、

 火鉢の上でお餅を焼いて・・・

 お餅を焼くのはせっかちな子供が良いんです。
 しょっちゅう、引っくり返すから
 焦げなくて、
 丁度いいくらいに焼いてくれます。


 反対に、「焼き魚は殿様に焼かせろ」と言ってました。
 せっかちな子供に魚を焼かせると、
 しょっちゅう引っくり返して、
 魚をぼろぼろにしてしまうからです


 火鉢をまたいで、乗っかっていると
 おばあちゃんによく叱られました。

 親戚のオジちゃん、オバちゃん、従兄弟もみんな集まって
 双六をしたり、トランプをしたり、


 一番の楽しみは お年玉!


 

 「おめでとうございます」と満面の笑みをたたえて!


 「おめでとう」
 「はい、お年玉」

 ニンマリ・・・


 「ありがとうございます。」


 奥の部屋で、こっそりと幾ら入っているのか確かめる。


 昔の事なので、一人、500円とか600円とか700円
 100円刻みであったのです。


 そうそう、この頃は500円札があったのです。
 岩倉具視が載っている青い色のお札です。20050821120141



 

 100円札も普通にありました。
 これは、赤茶色で 髭の板垣退助が載っていました。
Image0291s


 まだまだ、100円にも、大きな価値があり
 100円札もめったに子供の手には入りませんでした。


 ちなみに、その頃の小学校の低学年のお小遣いは
 一日、10円くらいが平均だったかな?


 10円玉を持って、駄菓子やに行っても
 結構な買い物が出来た時代です


 時たま、いつもの親戚のオジちゃん、オバちゃんだけで無く
 予期せぬ、お年始のお客様が来て
 お年玉を頂く、


 中を覗いてみると


 何と! 1000円札!
129036364_1



 

嬉しかったですね。


 そのお年玉を握り締めて、おもちゃ屋さんに・・・・


 お正月は子供にとって特別な日でした。

 今の私にお正月を感じさせてくれるのは
 毎年、削る青竹のお箸


 新年を迎えるにあたって
 色 美しい真っ青なお箸で
 「今年も良い一年でありますように!」と
 願いを込めてお箸を削ります。


自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  


このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫は暖かい ?

2009年12月20日 06時22分23秒 | 安心院

1219_008我が家も工房もゆきで真っ白になった。雪が降って喜ぶのは、子供と犬だけであったが、我が家には、もう両方とも住んでいない。

雪より、怖いのは凍結である。

道の凍結もそうだが、水道管が凍結して、破裂するのである。一昨年も、一度、私が出張中に工房の水道管が破裂して、台所が水浸しになったことがあった。

今年も例年の様に、毎晩、水道管の水抜きをしなくてはならない。
水抜き?といってもピンとこないと思うが、夜寝る前に、

1.水道管の元栓を締め、水が入らないようにする。
2.一番、位置の高いところの蛇口を少し開け、空気が入るようにする。
3.一番、位置の低いところの蛇口を開け、配管の中の水を出す。
4.水道ポンプを止める。

以上の事を毎晩するのだ、翌朝は、逆の事をして水道が使えるようにする。

これだけの寒さになってくると、凍ってはいけない物を冷蔵庫の中に入れる。冷蔵庫の方が暖かいのだ。冷蔵庫は大体、十数度になるようになっているので、外に置いておくと凍ってしまうので、反対に冷蔵庫の中に入れて凍らないようにする。

変な話であるが、冷蔵庫なのか?温蔵庫なのか?判らなくなる。

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  


このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは何所?

2009年12月19日 11時34分53秒 | 安心院

1219_007ここは一体何所なの?

ここは九州なのに、まるで雪国の様な景色に変わってしまった。朝からの雪で、あっという間に真っ白な雪景色に変わってしまった。

昨日、10時半に別府方面に行く事になった、途中で、急な雪に立ち往生している車があちらこちらに・・・

普段、雪に慣れていない人たちは、今回の急な雪には、お手上げ状態である。

私どもは、普段から寒さ対策をしているので、四輪駆動に四輪スタットレスと完全装備である。立ち往生している車の横をスイスイと通りすぎて行く時は、ちょっと優越感?

自分磨き    贈り物  竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸  


このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青竹切り

2009年12月18日 09時19分52秒 | 青竹箸

今年も年末のあわただしい時期に竹薮に入り、青竹を切り出しに!
毎年切らせていただくのは、工房のメンバーの「I」さんの持ち山。ここは、安心院町の中でも太くて伸びの良い真竹が取れる所である。

Cimg1487 青々として美しく、真っ直ぐに伸びた竹を探す。竹は古くなると、節の下のところがだんだんと茶色くシミの様な色が付いてくる。竹ヒゴにするのであれば、別に問題は無いが、青竹箸はこの美しい青さが命、少しでも、シミや傷があっては為らない。

節を入れずに作れば、随分簡単に出来る。

まず、竹は節の所で微妙に曲がっている。この、曲がりがあると、真っ直ぐなお箸を作る事が非常に難しくなる。
次に、節の所が高くなっている。平坦ではないので、削るにしても、鉋をかけるにしても、この部分に手間を取られるのだ。
次に、節の所は硬いのである。

節が入っていない「無節」のお箸と、箸の最後の所に節を入れる「天節」のお箸とでは、作る手間は、3倍以上大変になるのだ。

それでは、「何故、節を入れるのか?」

やはり、「竹には節が在る事が自然で、竹の一番大きな特徴は節なのである。」
という自分の中での「こだわり!」

竹は節がある事で、一日に50センチも60センチも成長する事が出来る。
竹の中は空洞であるが、節がある事で、形を保っているのだ。
木の様に毎年少しずつ大きくなるのでなく、ほんの3ヶ月ほどの間に、10数メートルも成長する。

この良しに付け、悪しきに付け、節が大きなポイントになって来るのだ。

それと、青さへのこだわり!
やはり、美しくなければ為らない!
Cimg1498 お正月に新年を迎えるにあたり、凛とした緊張感が漂う空気を作ってくれるのだ。
瑞々しい深緑の色彩。(一般的に青竹と言っているが、青では無い。深緑を青と表現しているのだ)

今年は、私にとっても、大きな転換の時期であった。今、新たな自分に挑戦中である。
そんな時にこそ、この青竹箸で新年を迎えよう!

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会 

2009年12月17日 06時23分50秒 | 忘年会

昨日の初雪で、工房のメンバーの山口さんが、小さな雪だるまを作っていた。
Cimg1402 素朴でどことなく可愛らしい!

年末の仕事に追われて慌しい中で、こんな物を見ると気が和む。

ネットのゼミに参加する前に漆を塗っておいた提濫も、ちゃんと乾いており、いよいよ明日、出荷する事になる。大変長らくお待たせしました。

夕方まで仕事をして、夜は、安心院町内にある「見返り山荘」で組合の忘年会が、

この「見返り山荘」は、随分と辺鄙な所にあり、初めての人はなかなか行きつくことが出来ないであろう?と思うようなひっそりとした山の中にポツンとある。

一日に1組か?2組しかお客様を取らない。予約制のお店である。
料理は、いたってシンプル、牛刺と、囲炉裏でバーベキュースタイルでの食材の提供、最後の締めにうどんが出る。お酒は持ち込みOKと何となく変わったお店である。店主一人で遣っているので、細かい接客は一切しない、

最初と最後に少し顔を見ただけかな?

そんなサービスでよく人が来るな? と思うかも知れないが、これがこの店の売りなのだ。
「サービスは殆どいたしません!自分で焼いて食べて下さい!沢山のお客は取りません!どうぞ、お酒でも何でも持ち込んで自分流に楽しんで下さい!」と、

しかし、サービスを控えている分、食材が素晴らしいのだ。
他の部分を省いて、すべてこの食材につぎ込みます。と言っているのだ。

Cimg1467 まず、前菜に食べるのが「牛刺し」これが凄い量である。

次にバーベキューの素材、

Cimg1464 海の幸は伊勢海老・タラバ蟹・車えび・サザエ・ホタテ・牡蠣とすべて生ものでビックリするほどの大きな物ばかり、冷凍物は一切無い。Cimg1465

伊勢海老などは生きたままだ。


焼いていると伊勢海老の目と目が合ってしまった。

Cimg1470

迷わず成仏して下さい。

ご馳走様でした!

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪!

2009年12月16日 08時35分36秒 | 安心院

三日間のトンゼミ後期講座を終えて、帰って来た。

頭の中は、もう一度ミキサーにかけられたみたいに、グチャグチャになっている。
やるべき事は限りなく、次から次へと出てくる。ホントに何にも知らなかったのだな?

ネット商店で本当に利益を上げているのは、100店の内、1店と言われている。この1%になっているお店は、やるべき事を次から次へと手を打って、今の地位・成功を掴んでいる。

後期講座で、「如何にお客様を増やしていくのか?」という講義なのだが、「なるほど、これだけ遣れば間違いなくお客様は増え、売り上げも上がって行く!」と確信できた。

しかし、後は「遣るか?遣らないか?」だけである。
膨大な数のホンの一編を知ったにすぎないが、初めてスタートラインに立った気持ちである。

脳みそにぐっしょりと汗をかいて、我が家に帰って来た。

留守番をしていた「シャラ」がお出迎え!
Cimg1393 寒かったのだろう?ストーブを付けると側から離れない。

「寒い中、留守番 ありがとう <(_ _*)>」

今朝、外を見ると・・・・


何と・・・

Cimg1399

初雪だ!

 

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする