高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

千客万来 広島

2014年07月31日 06時24分14秒 | 出張

ギラギラ照りつける太陽、シャワシャワシャワと降り注ぐ蝉の声!
この二つを体に感じると、広島に来た!という、実感が湧きます。

Img_1207 1階の正面玄関口、エスカレーター前にて、29日から8月4日まで「夏の涼、夏の彩り」と題して、竹工房オンセの展示会を開かせて頂いてます。

小さな場所ですが、正面玄関口という立地の良さで、毎年、良い成績を上げている所です。

どんなに良い商品でも、まず、お客様の目に触れない事には、買って頂くことが出来ません。
ここは、三越にやって来る8割くらいのお客様が、ここを通って、上の階や地下に下りて行く、一番の場所なのです。ありがたい事です。

10年以上、広島には来させて頂いて居ますので、常連さんもたくさん来てくださいます。いつの間にか、お客様という枠を超えた、人間関係が出来上がっています。

昨日、夕方閉店間際に、にっこりと笑う、青年カップルがやってきました。
つい、先日結婚したばかりの新婚夫婦です。広島在住の、知人の息子さんです。

Img_1252 私は出張中で、結婚式に出ることが出来ませんでしたので、その報告がてら、顔を出してくれたのです。
何とも幸せそうなj二人ですね!

私も幸せのお裾分けをして頂いた様な気分です。

オメデトウさん、幸せにね~!

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法のコテ

2014年07月30日 05時47分44秒 | 出張

日本全国、いろいろな街に行き、いろいろなお店に行きますが、その中で、
「一番行きたい店は何処?」と、聞かれたら、
真っ先に思い浮かぶのが、この、広島の「春来」です。

広島には、私の心友(あえて心の友)の
お客様が居られます。毎回、広島の美味しいお店を紹介して下る方です。
気取ったお店は大嫌い、「高くて上手いのは当たり前じゃろ~。」と、

今回も、初日に春来を予約して下さいました。

Img_1230 ピカピカに磨きこまれた鉄板の上で、繰り広げられる料理ショー。最高のエンタテイメントです。
目の前で、2枚のコテを使って魔法のように、料理が作られて行きます。
きっと、真っ白な手袋を嵌めて、この料理をする所をビデオに撮ったら、まるで、マジックショーの様な動画ができあがるでしょうな!

Img_1235crop 広い鉄板の端に、スタッフが洗い終えた沢山のコテを並べて行く、
一日に、何回も何回も洗うという・・・・・
マスターに聞いてみると、「コテが汚れたらドンドン替えるんです」
何組も用意してあるのは、ピカピカの鉄板と一緒で、ピカピカに磨きこまれたコテをドンドン替えていたのだ。

Img_1234 15年ほど使い込んだコテは、何と、何と・・・・・
手に持つところが、こんなに擦り減っていた!
厚さが8ミリほどあるような、木の部分が、毎日毎日、使うことで、こんなにも摩耗するものなのか!

美しい!

業種は違いますが、この春来は、本当に勉強になります。気取らないマスターの人柄、お店のスタッフの動き、使い込まれた鉄板、コテ・・・・
ありとあらゆる所に、マスターの姿勢が現れています。

Img_1236horz
実に幸せな時間を過ごさせて頂きました。

○○さん、ごちそうさまでした。
本当に本当にありがとうございました。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹だるような暑さと、蝉の声

2014年07月29日 06時24分44秒 | 出張

毎年、7月末から8月初めは広島三越に来ています。

私の住んでいる所は、標高が530mと高い性か、ほとんど蝉の声を聞きません。
私の中では、蝉の声と云えば、広島が付いて回って来るのです。
朝早く起きて、汗びっしょりに為りながら、蝉の声を聞き、歩き回るのが広島です。

昨日は、催事前日の準備日です。閉店後の飾りつけに為りますので、夜8時まで時間が有ります。
今回は、30年来お世話になっている中坊さんが、広島大学病院に入院されていると聞きお見舞いに行って来ました。

Img_1198 私は30年ほど前に、広島県の竹原市で竹工芸課の講師を7年ほどやって居ました。

中坊さんは、私が初めて竹細工の講師になった時の生徒さんです。
当時の中坊さんは、定年退職をしたばかりの60歳、まだまだ元気いっぱいの方でした。
当時30歳だった私を、我が子の様に可愛がって下さった方です。

立場上、竹細工の講師ですから、こんな若輩者の私を「先生」「先生」と立てて下さいます。

人生の大先輩の中坊さんからは、反対にどれだけ人生訓を学ばさせて頂いた事か!
私どもの結婚式にもわざわざ広島から、仲間の生徒さんを連れて来てくださったり、私が竹の講師を退職した後も、公私にわたり助けて頂いて居る方です。

この度は、急な事ですが、咽頭癌が発見され、急遽の放射線治療で入院されています。
88歳になりますが、背筋はしっかり伸び、矍鑠とした態度は全然変わりませんでした。少し、安心いたしました。
一日も早く回復され、元の生活に戻られることを祈っております。

さて、今日から8月4日まで、広島三越1階のエスカレーター前にて、実演しております。是非、お近くの方は遊びに来てください!

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛のあら煮

2014年07月28日 04時24分10秒 | 食べ物

昨日は、別府の「晴海」で晩御飯。
この晴海は、2年ほど前から経営が一新され、今、別府でももっとも宿泊したいホテルとして生まれ変わっている。私たちは、宿泊はしないのだが、ちょくちょくこのホテルの中の「えいたろう」という、お店で食事を取るのだ。

昨日も、妻と、妻の母と、私と3人で、料理はコースで注文するが、コースだけではちょっと物足らないので、その他に、コース以外の追加注文を出すのが定番になっている。
刺身の盛り合わせと

Img_1186 刺身は九州で食べるのが一番ですなこれだけのボリュームと新鮮さで3000円なり、東京ではとても食べれません!
次に、

「鯛のあら煮」
これは、必ず注文致します。

Img_1188このコッテリとした味付けは、料理上手な妻でも、なかなか出すことが出来ません!

特に、目の回りのとろ~としたところや、頬肉・唇が何とも言えず美味しい~!

他のコース料理を食べた後、ご飯の時に、この「あら煮」の煮汁をご飯に掛けて食べるのが最高に美味しい!
気の利いたお店で、あら煮を食べ終わった後に、器を下げようとした時、
「これは、置いといて下さい。ご飯に掛けるから。」というと、ちゃんと、ご飯を運んできた時に、煮汁が取りやすいようにスプーンを持って来てくれた。

こんな細やかな気遣いが嬉しいのだ。

Img_1191 堪りません!

けっきょく、ご飯をお代りし、もう一杯!

ダイエットはしばらくお休みです。ハイ!Y(>_<、)Y

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラの中で

2014年07月27日 04時06分11秒 | 竹細工

今放映されている、NHKの朝の連続ドラマ「花子とアン」の中には、竹篭がよく出てきます。大正から昭和に掛けての頃、NHKは時代考証もしっかりしているので、当時の生活風景の何に、とても沢山の竹篭が使われて居た事が判ります。

花子の両親が、竹篭を編んでいる。
花子の母親役の室井滋が実に旨く竹篭を編んでいた。

Img_1169 編んでいる所も映されているのだが、これは素人の手付きでは無いな!と、思わせる。
このシーンを撮る為に、竹職人から手ほどきを受けたのだろうか?

Img_1180 昔は、赤ちゃんを寝かせる篭も手作りで作っていたのだろう。

プラスチック製品が出回る前、竹篭は日本の輸出製品の花形だった時期もあるのだ。港で舟積みされる山の様に積まれた篭・・・・・そんな光景が当たり前の時代だった様だ。

現在は、反対に中国や東南アジアから、日用雑貨としての竹篭がコンテナで輸入されている。
私たち国内の竹職人は、海外では作れない、クオリティーの高い物を作ることでしか生き残って行け無いのか?
いやいや、どうやらそうでも無いらしい。少々高くても、安心して使うことが出来る国内産の日用雑貨の竹篭を欲しがる人は、少なからず存在しているのだ。
そんなお客様に品物を届けるのが、私たちの仕事でもある。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉おやじ

2014年07月26日 06時12分20秒 | 工房

最近、鹿が本当に多くなった!
我が家の敷地内にも、平気で入って来るでは無いか!工房横の斜面を見てみると、ちゃんと、鹿の獣道が出来ている。

我が家の裏庭の家庭菜園もその被害にあっているのは、先日のブログで紹介した。
現在は、花壇全体にネットを張り巡り、ソーラーライトを置いて近寄らない様にしているが、それでも夜中に鹿の鳴き声が、裏庭から聞こえて来る。

「もう、人間の力ではどうしようも無い」と、云うことで、霊界の力を借りることにした。
鬼太郎の所の目玉親父を借りて来た。

Img_1166 如何ですか?いかにも、役に立ちそうでありませんか?

これは、センサー付ライトだ。ライトの前を、何かが動けば、センサーがその動きを察知して、パッとライトが点くという代物だ。

例に、夜中に花壇の前を歩いてみると・・・・・・

パッと。

Img_1167 これですよ!

そ~と来て、薔薇を食べようと近づいて来ると、パッと眩いばかりの電気が灯り、慌てふためいて逃げていく鹿が、目に浮かびます!

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理できました。

2014年07月25日 04時18分06秒 | 竹細工作業工程

先日、出張先で預かって来た波網代のハンドバッグ、縁の所に乗ってしまい折れてしまっていました。10年以上、お気に入りで使って頂いて居るバッグです。

出張から戻って、修理いたしました。

Img_0966horz 左から、
1、お預かりした時の状態、
2、手を外し、内布を剥がしている状態
3、折れた縁を外した状態です。

Img_1136horz 次の写真は左から
4、新しい縁を取り付けた状態
5、縁に籐巻きをした状態
6、仕上げの漆を塗り、元々付いて居た巾着を取り付けた状態。

修理出来ました。

私ども工房オンセでは、5年間の無料修理保証をしています。
竹のバッグは、飾っておくものでは無く、普段使いして頂くものです。
使っているうちに、今回の様なアクシデントがあったり、使い込むことで摩耗することがあります。
そんな時にも、安心して使って頂けるように修理保証しているのです。5年以上経ったものには、修理代実費で修理させて頂いて居ます。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深刻な問題

2014年07月24日 04時41分24秒 | 竹細工

籐の値段が高騰しています。

2年前に私のフェイスブックの記事にこんな内容をアップしていた。

インドネシアが、今年の1月に、籐の原材料輸出禁止処置<wbr></wbr>を取った。
我々、竹細工職人にてっては、死活問題である。
竹細工には、籐をいろんな所に使っている。
先月作った、この作品も、足・縁・手など、最後の仕上げ<wbr></wbr>の所に、籐を使っている。

ところが、その後のインドネシアの動向を気にしてい居る<wbr></wbr>と、こんな記事を見つけた。

インドネシア政府は籐(とう)家具の原料供給国としても<wbr></wbr>知られるが、政府は籐家具製造を国内で振興させるため、<wbr></wbr>今年1月に原材料としての籐の輸出を禁止する措置を導入<wbr></wbr>した。しかし、政府の思惑は外れ、国内で生産された籐製<wbr></wbr>品は売れず、反対に籐の原材料価格が急落し籐の栽培農家<wbr></wbr>が大打撃を受けている。

まだまだ、これから如何なるのか、目が離せない!

この2年の間に、値段は2倍以上になって居ます。
まだまだ、これから先に高くなる見通しです。

Img_1150 籐細工をする職人さんに話を聞くと、事態は本当に深刻で、値段が上がるだけでなく、手に入らなくなる可能性もあるという。
そうなると、死活問題である。

今回、思い切って相当な量の籐を買い込んだ。まだまだ、これでは足らないのだが、何とかしなくては為らないな!Y(>_<、)Y

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、駐車場が・・・・

2014年07月23日 05時37分31秒 | 工房

夕方、突然、同じ村に住んでいる○○さんから、携帯に電話が掛かって来た。
この人からの電話は、たいていが消防団の連絡がほとんどなのだが・・・・・

夏の消防訓練の連絡か?と、思いながら電話に出てみると、

いきなり
「高江さん、生コン要らん?」

え、?????
「生コン」

○○さんは、生コンの運転手をしているのだ。

「そう、生コン!草が生えなくなるから良いよ~。」
「ちょっと、余ったから要らんかえ~。」と、いう。

「あ~、判った。それじゃぁ、持って来て。」と、電話を切った。

30分ほど経った19時ころ、雨の降る中、大型の生コン車がやって来た。

「何処に流そうか?柔いんで~。」

「どのくらいあるん?」と、聞くと

指を4本立てた・・・・・

4m?とは、相当な量だな。

そこで、工房横の車を置く所に出してもらう事にした。

柔らかい生コンなので、出している間に、どんどん平らになって広がっていく、しかも、雨の中だ。

そして、翌朝見てみると

Img_1144 Img_1146 もう、倍ほどあれば、丁度良い駐車場が出来たのに・・・・残念。

何処かの工事現場で余ったのか?、急な雨で、生コンが打てなくなったのか?

生コンというのは、一度、作ってしまうと、固まってしまうので、何処かに下ろしてしまわないと、生コン車がダメになってしまうのだ。

タダで貰った生コンですが、もう一回、出ないかな~、丁度、駐車場が出来るくらいに・・・・・(;^_^A

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移り変わる作品作り

2014年07月22日 04時36分35秒 | 工房

工房では、吉田君が「ここのえ」という篭を沢山作っていました。
この籠は、昔は年間1000個以上も売れていたベストセラーの商品です。今でも、年間100個くらいは売れています。

Img_1104 私の工房では、以前、こういった大量に売れる商品を10種類くらい生産していました。
毎月、毎月、問屋さんがライトバンで集荷に来て、山の様に積み込んで引き取っていく。
そんな時代でした。

ところが、この30年の間には、どんどん時代は変わっていき、こういった大量生産する籠は、ほとんど出なくなってしまいました。
昔とは、流通形態が変ってしまったのです。
生産者から、産地問屋に卸し、産地問屋から消費問屋、消費問屋から小売店・・・・・
この様な、中間に卸業者が入ることで、値段が高くなり、消費者と生産者の距離が遠くなってしまったのでは、魅力が無くなってしまったのです。

また、大量に売れる作品は、海外で生産される様になり、価格競争の時代に変わってきました。

弟子を育てる上では、こういった大量生産する作品がある事は、非常に大切な事だったのです。毎日、毎日、同じ物を繰り返し作ることで、基礎技術が蓄積され、体に実に付いて行くのです。
何時も弟子に言うのですが、「どんな籠でも、100個作ると自分の物になって来る。」と、面白い物で、本当に100個くらい作って行くと、自然と手が、体が、籠を作ってくれるのです。

しかし、今は少量生産の時代に変わってしまいました。手間暇をかけた良い物を少量生産する時代に変わってしまったのです。
販売方法も、問屋への卸から、直接、生産者がデパートやギャラリーでお客様に手渡しする時代に変わって来てしまいました。
良い、悪いの問題では無く、変わってしまったのです。

その時代にあった、販売方法・生産方法・弟子の育成方法などを模索しながら遣っていかなくては為りません。これからは、弟子たちに何を伝えなければいけないのか!そんな事を、毎日考えるこの頃です。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マインドコントロール

2014年07月21日 01時22分20秒 | 通販・買い物

半月ほど前に、出張先のホテルで、夜中にテレビを付けて、通販番組を見た。
見ているうちに、知らず知らずの内にマインドコントロールされ、買ってしまった「腹筋マシーン・ワンダーコア」
頭の中では、もうすっかり忘れていた・・・・・

昨日、宅配便でやってきました。

1_3   ものの10分ほどで、組み立て完了。シンプルな器具です。

まずは、付属のDVDを掛けながら、基本的なエクササイズを学習、

なになに・・・・

「ワンダーコアで腹筋を鍛える前に、準備運動が大切です」なるほど、なるほど・・・・

しかし、準備運動をしていると、もう汗をかいてしまっている。もう、いいか?

いえいえ、頑張らねば~。

DVDの通り、基本のエクササイズをやってみると。
もう、汗びっしょりだ!

通販番組を見ている時は、あれほど簡単に楽しそうに運動していたのに・・・・・(;^_^A
実際、やってみると・・・・

「これは、続かないな!」と、確信した。

半年後には、八つに割れた腹筋を夢見ていたのに・・・。Y(>_<、)Y

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティング

2014年07月19日 03時50分08秒 | 工房

3週間の出張を終え、ようやく工房に帰ってきました。
昨日は、恒例の月一回のミーティングと大掃除です。

朝10時から、工房周りの草刈りや室内掃除、

Img_1106 女性陣が総出で、裏庭の草取り、お陰様で綺麗になりました。

夏の日差しを浴びながら、汗いっぱいになって、みなさん頑張ってくれました。

Img_1114crop 工房メンバー全員で記念撮影です。

竹籠の忙しいシーズンも、後一ヶ月で終わりです。
竹製品というものは、どうしても春から夏が忙しく、秋から冬は暇な時期になるのです。
以前は、一生懸命、一年中忙しくなるように、あの手、この手と考えて、販路の拡大をしてきましたが、最近は、逆に、この忙しい時期と、暇な時期をうまく利用することを考えて居ます。
忙しい時期は、どうしても出張に出がちで、落ち着きません。
暇な時期に、じっくりと物作りをする時間、弟子たちに物作りを伝える時間、人間関係を作る時間など、
大切な時間にしなければ・・・・・と考えます。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母を訪ねて

2014年07月17日 05時14分00秒 | 家族

相模原から横浜へ、横浜から名古屋へと移動です。
朝の通勤時間は、驚くほどの人出でびっくりします。

Img_1079 電車も、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車です。両手を上にあげて乗っていないと、痴漢に間違われるかも知れません、最近は、痴漢の冤罪がよく聞かれますから・・・・

新幹線で名古屋に移動し、名古屋から江南市へは、名鉄電車です。
11時過ぎに、母親の居る施設に付きました。

年に5~6回ほど、母親の所に顔を出しています。

近くに住んでいる叔母さん二人を誘って、一緒に昼食を頂きました。

Img_1082 母親は7人兄弟の長女です。まだ、7人とも健在でありがたい事です。
皆さん、何時までも元気で居て下さいね~!

叔母さん達と別れた後、近くのショッピングモールで一休み、
モールの入り口で見つけた宝くじ売り場、

Img_1091 サマージャンボ宝くじです。

何となく、何処となく、当たるような気がします!
お母さん、ありがとう。。。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば、相模原

2014年07月16日 07時49分12秒 | 出張

相模原伊勢丹での最終日は、午後4時という嬉しい閉場時間です。
朝のうちに、在庫の篭を整理して居ますから、だいたい1時間以内で片付けは終わります。
17時前には、片付け終了。

所が、あまりにも早く仕事が終わってしまうと、やることがない!

ホテルに戻りシャワーを浴びる。
こんな早くから飲みに行くわけにも行かないし、大相撲を見るのも如何もな~!

18時からホテル近くのお好み焼「若竹」に行ってみた。
ここは、リーズナブルな設定なので、学生や家族連れで賑わっている。

今回は、お好み焼きの他に「タコ焼きセット」と云うのがあったので、試しに頼んでみた。

Img_1070 何となく本格的な気分になりますね。1セットで7個のたこ焼きが焼けます。これで380円也。

Img_1071

Img_1072 焼き方は、「築地銀たこ」で見ているので、お手の物である。千枚通しが2本付いてきたが、私は1本で充分である。

ある程度、火が通って外回りが固まって来たら、ひっくり返す。
この時は、多少形が悪くても気にすることは無い、
ある程度、固まって来てから千枚通しでコロコロやって居ると、丸くなるものである。

そして、丸く為ったら、銀タコの様に、上から油をたっぷりかけて、揚げる様にするのがコツである。

冷たいビールに最高に合いますな~!

まいう~!

調味皿に味の素を発見!
懐かしいですね~。

Img_1076

私が子供の頃は、何にでも味の素を掛けた世代です。「味の素を食べると、頭が良くなる」と、言われていた頃です。

では、相模原の皆さん、また来年やってきますよ~!
ありがとうございました。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原いろいろ

2014年07月15日 06時48分08秒 | 出張

相模原伊勢丹は特殊な作りのデパートで、デパートの中を公道が走っているのです。
走っていると言っても、車は走れません。歩行者だけですが・・・・・

吹き抜けになっている2階のギャラリースクウェアーは、デパートのお客様でなく、普通の通行人も沢山通っているのです。
一応、扉はあるのですが、ほとんど人の行き来で開いた状態になっているので、2階の我々がいる場所は、冬は寒く、夏は暑い所です。

そんな状況を知っているので、用意しておいたのが、このサーキャレーターだ。

Img_0937 「あなただけの風を」と、1周間実に活躍してくれました。
実演をしている隣で、お客様からは見えない所に、このサーキャレーターを置いて、私だけの涼しさを作っているのです。

これならば、汗っかきの私でも、暑苦しい感じを出さず、涼しい顔をして接客できました・・・・。

閉店後、相模大野の駅の下にあるスーパーに行ってみると、なんと「大分の鳥天」と書いた店が出ているでは無いか!

「なつま屋のとり天」

Photo とり天を飾っている籠を見てみると、何と私が作った籠ではないか!

Img_1044_2 これです、これです!

こんな形で使っていたのですね。頑張ってね~!

出張先で、自分の作った作品と出会うとは、嬉しい事ですね!

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする