goo blog サービス終了のお知らせ 

高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

カボチャツリー

2025年08月21日 10時21分00秒 | 畑作り
カボチャ🎃ツリー。
これは、弟子の平山君が育てているかぼちゃ。




カボチャは広い畑に広がって行くのだが、これは平山君が立体的に網に絡ませて、ツリーを作って育てている。








中を覗いて見ると、沢山のカボチャがぶら下がっているでは無いか!
こんなのは楽しいね😀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜

2025年08月17日 11時52分00秒 | 畑作り
毎朝、畑の野菜を収穫!
胡瓜🥒は、毎日10本以上採れます、トマト🍅に万願寺とうがらし🌶️、ナス🍆、ピーマン🫑、オクラ、マクワウリ・・・・







こんなに食べれないので、どうしよう😨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋掘り

2025年06月04日 14時25分00秒 | 畑作り
今日は昼から暑くなる様なので、昼ごはんを食べてから、工房のメンバーを動員して、「ジャガイモ🥔掘り」をしました。







男爵にメークイン、キタアカリの3種類です。
一人でこれだけ掘れと言われたら、大変ですが、皆んなでワイワイしながら掘るのは楽しいでよ!😄







さっそく小芋を茹でて食べてみました。
ホクホクで美味しい〜〜!😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝上げ

2025年04月24日 17時19分00秒 | 畑作り
今日は、ジャガイモの間引きと畝上げ、








急に暖かくなったので、ジャガイモ🥔の芽もドンドン育ちます。

今年は1000個の収穫を目指して!😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憎っくきカラス!

2025年04月16日 16時53分00秒 | 畑作り
とうもろこし🌽の種を、孫と一緒にポットに植え付けました。
一つのポットに三粒づつ種を入れ、上から野菜の土をかけておいた。
日曜日に種まきをしたのだが、ベランダに置いておいたら、どうも様子が変だ!




上の土を避けて種を探してみるが・・・・
無い!とうもろこしの種が無い!

どうやら、カラスが🐦‍⬛知らない間に来て、種をほじくって、食べたと思う💢😤

ゴールドラッシュの種は残って居る。
しかし、甘いバンタムDXの方は全滅だ😤

甘いバンタムの方が美味しいのだろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの植え付け

2025年03月11日 17時50分00秒 | 畑作り
先週、耕した畑にジャガイモ🥔を植え付けた。






馬鈴薯、メークイン、キタアカリと種芋を100このほど植えました。
上手くいけば、種芋1個から10個出来ると計算すると、6月頃には1000個くらい出来るかな?😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛フン

2025年02月20日 17時40分00秒 | 畑作り
寒いこの時期は、畑の土作りの時期である。

ホームセンターで牛フンを買えば、
40リットルで500円くらいするのだが、牧場へ自分で行って買えば、
軽トラック一台山盛りで1000円で買えます。昨日は牧場まで二往復して、牛フンを買ってきた。




下ろすのは息子に手伝ってもらい、畑にばら撒いた。


チャンと発行した牛フンは、臭くない!
これで、美味しい野菜が出来ると思う😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋掘り

2024年10月18日 17時29分00秒 | 畑作り
昨日は竹の切り出し。
今日は、芋掘り!








シルクスイーツという品種です。
日曜日には、孫が来るので掘らせてあげよう😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が物顔の鹿🦌

2024年10月03日 08時15分00秒 | 畑作り
裏庭に当たり前の様に散歩する鹿たち!
ホント、鹿が増えました🦌。



奈良公園かと、思った😤
新芽を全て食べ尽くして行く奴ら!😤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕運機

2024年09月18日 18時13分00秒 | 畑作り
今日は家の前の小さい畑を耕しました。







こちらの畑の管理ははエツコーネに譲って、
耕運までは私がして、その後のお世話はエツコーネにお願い🙇しました。
人参🥕にブロッコリー🥦、小松菜🥬、ホーレン草、色々、種を買って来て準備してくれてます。
大きな畝を三棟作ったら、汗💦ビッショリ!フラフラして来たので、日射病にならないうちにやめました。

私は裏の大きな畑で、大根の植え付けです😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクワ瓜の粕漬け

2024年09月03日 17時33分00秒 | 畑作り
マクワ瓜、
これを懐かしく感じるのは、まぁ、60代以上かな?
昭和30年代では、おやつにマクワ瓜を食べることが、よくありました。

裏の畑にマクワ瓜の苗を🌱植えたのですが、ドンドン広がって行き、終始がつかなくなってしまいました。






まだ、熟れていないマクワ瓜は、粕漬けにするのとにしました😁

美味しく漬かるといいとですが!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柵

2024年08月24日 15時49分00秒 | 畑作り
新しい畑の回りに電柵を張りました。
村の人に、何やら獣が入って作物がやられたと話したら、
「これ使いや!」と、余って居た電柵の機械と電線を持って来て下さった。
裏の畑まで、電気を通すのは大変なので、ソーラー発電機で発電し、バッテリーから電気を流すことにした。
汗ビッショリになりながら、取り付け完了!




電柵の機械には、「夜間」「切る」「日夜」というスイッチが付いており、「夜間」にしておけば、明るい昼のうちは電気が流れない。

設置が終わって、
弟子に「今は昼だから電気は流れて居ない」と、触ってみたらビリっと来た!!!
おかしい?


よく考えてみたら、明るさを感じるセンサーも箱の中だから、暗いので電気が流れて居るでは無いか!

あ〜〜、初歩的な失敗!でした😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクワ瓜

2024年08月11日 17時42分00秒 | 畑作り
マクワ瓜の苗は三株植えたのですが、暑さのせいで、二株が枯れてしまいました。
しかし、残った一株がドンドン広がって行き、物凄い状況になってます。




瓜は大きな葉の下に隠れて居るので、パッと見ではわからない!葉を掻き分けて探してみると、何十個と実がついて居るでは無いか!
黄色く変色して育ってます。


一つ収穫して見ました。
明日から、息子たち家族も全員揃うので、皆んなで食べるのが楽しみです😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ🍉

2024年08月08日 15時15分00秒 | 畑作り
事務員さんが、
「この暑さでは、🍉スイカが煮えてるかもしれないですよ!」と、教えてくれた。
確かに、この暑さは尋常じゃない!
スイカとマクワウリに寒冷紗で日陰を作り、陽当たりを少し減らしてあげた。




ちょっと早い気がするが、スイカが煮えて居るか?どうか?
試しに一つ収穫してみた。


良かった!煮えては居ない!



ちょっと早かったので、あと一週間位すれば熟れ頃かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵み

2024年08月03日 18時05分00秒 | 畑作り
今朝の収穫と、もう直ぐ収穫予定のスイカ🍉!




さて、この写真の中にスイカが何個実って居るかな〜!

連日の猛暑の中、畑のお野菜君たちは頑張って収穫の恵みを分け与えてくれます。

先日、獣に畑を荒らされた時は、がっかりでしたが、気を持ち直して頑張ってます。😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする