高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

福岡プラザホテル

2011年09月29日 07時48分11秒 | 出張

福岡での宿泊先は、岩田屋のすぐ近くの「プラザホテル」。
禁煙ルームをリクエストしていたのですが、職人展のメンバーが大挙して宿泊するので、禁煙ルームが足りずに、喫煙ルームになってしまった。一応、消臭してあると言っていたが、部屋に入った瞬間、煙草の匂いにむせ返る。
煙草を止めて25年、もう、煙草のちょっとした匂いでも、敏感に感じてしまう。

もう一つ、気になりだしたのが、ネット回線の遅さである。
我が家が、光回線になったため、このホテルのADSL回線では、なかなか、進まない。(つい先日まで、ISDN回線だったくせに!)
環境とは、恐ろしいものだ。

しかし、宿泊料の安さは魅力である、福岡の繁華街で、1泊4500円とは、ありがたい。

普段、関東方面に行くことが多いので、1泊、7000円くらいかかってしまう。その点、地方のホテルの安さは本当にありがたい!

また、来年も今回の催事があるか?どうか?判らないが、天神で泊まるときは、ここを利用しようかな。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多 もつ鍋 煌梨

2011年09月28日 07時39分07秒 | 職人仲間

福岡岩田屋で1週間の展示会。
竹細工の後輩で、週末だけ福岡市内でギャラリーを開いている西本君と、一緒に食事をすることになった。

彼は、私の所に来ている和田君と同期で、竹の学校を出て5年目くらいである。
普段は別府市内の自宅で、制作活動をして、土・日だけ、博多に借りたアパートをギャラリーにして、竹細工の販売をしている。

こういった、新しい取り組みが、これからの人には、それぞれが切り開いていかなくてはならないナ!

岩田屋の閉店後、「せっかく博多だから、モツ鍋でしょ!」と云うことで、西本君、お勧めのお店に連れて行ってもらった。
繁華街から少し離れた所の「警固」という地区にある「博多もつ処 煌梨」
これで、きらりと読む。

http://hakata-kirari.jp/motu

しゃれたお店で、もつ鍋屋とは思えない雰囲気である。
西本君が連れてくるには、おしゃれ過ぎだろ。

笑顔で気の利くスタッフが応対してくれる、スタッフの教育が良いのだろう。
925_16
最初に頼んだのは、馬刺しの盛り合わせ、

925_7_2
美しい色をしている。馬刺しの甘さが口いっぱいに広がる。

他にいくつか摘みを頼み、メインのもつ鍋だ。

925_10 臭みは全く無い。壱岐牛の生もつだ。
もつ鍋は、もつ以上に野菜をたっぷり採ることが出来るのが、嬉しい。
味も、上品で洗練されている。こんな素敵なお店で食べるのであれば、西本君でなくて、素敵な女性と来たいものだ。

925_11
925_14鍋の中の揚げ豆腐の中から、明太子が出てきた。ん~、お洒落ですな。

しっかり中身を食べた後は、ちゃんぽん麺を入れて・・・・

いや~、美味しかったです。

また博多で一軒、良い店を見つけました。
西本君、ありがとうございました。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島紬 

2011年09月27日 12時46分01秒 | 職人仲間

今回の催事で、もう一軒紹介。
お隣に出店しているのは、奄美大島から「大島紬」の元(はじめと読む)さん。
実に柔和な表情で接客をされる方だ。息子さんと二人で来られている。

925_6
私が、目を見張ったのが、元さんの着付けの凄さだ。
お客様が、大島紬に興味を持っている時に、ただ、反物のままでは平面的なので、実際に着物になっているか?の様に、クリップで留めて、あっという間に・・・・本当に着物を着ているか?と、見間違えるほど作り上げていく。
その手際の良さに、ほれぼれするのである。
今までにも、他の着物やさんが着付けるのを見てきたが、この元さんの着付けはまるで次元の違う・・・・・名人技である。

お客様は見事に、仕立てあがった着物を着ている様に錯覚し、また、元さんの巧みな話術と、柔和な笑顔、手際の良い技に酔いしれていくのである。
この着付けには、感服いたしました。

元さんとお話をしている時に、会場内を着物姿の若い女性が通りがかった、素人の私が見ても、着物の着方が変である、
そこで、元さんに

「あの娘さんは、まだ着物を着付け無いのでしょうね。」と聞いてみると、

「そうですね、まだ着物を着始めたばかりでしょうね、
何処かの着付け教室で習い始めたのでしょう。
本人は、着物が着たくて着たくて仕方がないのでしょう。
着物が着崩れた時に、まだ直し方が判らないから、ああなるのですよ」

「やはり、着慣れてない人の着物は何か変ですね。」

「そうですね、しかし、着物は慣れなんですよ。着ているうちに自分の着方が判ってくるものなのです。
最初は下手なんですが、それを見守ってあげなきゃいけないんです。
芽を摘んじゃ、いけないんです。」
「私も、昔は芽を摘んでしまった時期もありましたよ。」とニコニコ笑いながら仰る。

元さんの人柄が出ているお話であった。

みなさんが、こんな素敵な販売が出来れば良いのですが、そうはいかない。
お話を聞いてみると、大島紬を取り巻く環境も実に厳しく、市場が小さくなっているのだ、最盛期には奄美大島だけでも、24万反の生産があった大島紬も、現在は8千反にまで減っているそうだ。実に30分の1の規模になっているそうだ。
厳しい現実ですな!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三味線 2

2011年09月26日 06時48分28秒 | 職人仲間

実演で三味線の皮を張るところをやっていた。

923_11 まず、三味線の本体に餅粉で作った糊を塗っていく、この餅粉が本体と皮の接着剤になるのだが、ニカワとか漆などの接着剤もあるのに、「何故、餅粉なのか?」

皮が使い込んで破れたりした時、ニカワなどは、後から乾いて強力になる物は、三味線の本体を削って、接着剤を取らなければならない、すると、本体を削ることで、微妙に音が違ってきてしまうそうだ。

それで、強力に接着はするが、水を付けることで簡単に取れる、餅粉で作った糊を使うことになったそうだ。

三味線の上に、練り上げた餅粉を塗りつけていく、一周回ると、万遍なく多くもなく、少なくもなく、ピタリと決まった、・・・・・さすがである。

923_7 餅粉の上に皮を置く、ここからが実演のハイライトの皮張りである。

いろんな道具が出てくる。

これは、皮を掴む挟みだが、「木栓」と云うそうだ、もちろん、自作のものである。道具は自分なりに工夫をして作っていくものだ。くさびを打ち込んで、梃の原理でギューっと挟んでいく。これぐらい強く掴む道具でないと、とても皮を引き延ばすことなど出来ないであろう。

923_15 台座の上に三味線を乗せ、紐で引っ張る、四辺を少しずつ張り具合を見ながら締め上げていく、手で締め上げた後は、象牙のくさびを、紐に通して、更に締め上げていく、

923_18

ギリ、ギリ、ギリ・・・・・・・・

トン、トン、トン  (これは、指先で叩いて張り具合をみる音)

そしてまた、

ギリ、ギリ、ギリ・・・・・・・・

ところが

バチン!

「一瞬、何が起こったのか?」と思ったが、皮が破れたのだ。

923_19

デパートの乾いた環境と、横から私が、ちょこちょこ話しかけるので、集中できなかったのか?・・・・・・

顔は笑っていたが、ひと滴、額から汗が垂れていた。

熟練の職人でも、こんなことがあるから面白い。天然素材が相手だけに、皮も一つ一つ性質が違うのだ。

「弘法も筆の誤り」と申しましょうか・・・・

若い頃の、郷ひろみ似の大下君であった。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三味線 1

2011年09月25日 07時42分24秒 | 職人仲間

今回良かった事は隣のブースに出店したいた三味線の大下君の仕事を、じっくり見ることが出来た事だ。

初めて会う人だが、誠実そうな語り口と、ちゃんと相手を見据えて話す接客に、人柄が伺える。

他の業種の仕事は見ていて面白い!

“三味線の値段は竿で決まる”  そうだ。

923_4

923_3 硬く擦り減らない丈夫な木で作られている。使い込むうちに擦り減っていくので、削り直しをしなくてはならないので、なるべく擦り減らない硬い材料が良いそうだ。削ると微妙に音色が違ってくる様だ。

張ってある皮は、猫とか犬の皮を張る。

津軽三味線のような大型の三味線には犬の皮を、小唄などに使う小型の三味線には猫の皮を使うそうだ。昔からの伝承として使われてきたが、最近は偏った動物愛護の観点から日本では、もう作れなくなってしまったそうだ。

現在は、中国やタイから輸入しているようだが、良い皮がなかなか入らなくなってしまい苦労しているそうだ。

昔、私が子供のころには、飼い猫がいなくなったりすると“三味線屋に連れて行かれた!”などと、ホントかウソか判らないような噂が流れたものだ。

923_5 三味線の皮をよく見てみると、四点ほどの印がついている、これは猫のお乳に当る所だ。猫以外の皮を使った時には、わざと印を書き込むという。

大きな犬の皮の場合、一番良い所が、胸の部分。二番目が腹の部分、次にお尻の部分、最後に首の部分と順位が付けられるそうだ。

舞台用の高級品には、表に胸皮を、裏にお尻の皮を、

練習用のものには、表にお腹の皮を、裏には首の皮を、と、どの皮を使うかでも相当な値段の差が出てくる。

つづく、

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡岩田屋 3

2011年09月24日 06時28分24秒 | 出張

台風の通過の後、一気に夏から秋の気配に代わってしまった。
恒例の朝歩き、

922_1ホテルを出て、西に歩いていくと、福岡市民の憩いの場「大濠公園」にやってきた。
池の周りには、沢山の人がジョギングをしている。実にたくさんの人だ。

池の周りを1周すると2キロである。
大濠公園を通り過ぎ、先に進んでいくと、遥かかなたに福岡ドームが見えてきた。
922_4
私がドームに入っていくと、「待ってました!」と言わんばかりに、王監督が握手を迫ってきた!

922_8 がっしりとした力強い手であった。
この福岡ドームには、有名人の立体手形が沢山ある。

ポールマッカトニー・サイモン&ガーファンクル・マイケルジャクソン・フランクシナトラ・ビリージョエル・・・・

加山雄三・勝新太郎・山田洋二・五木ひろし・・・・・
などなど

次から次へと握手攻めにあい困ってしまった。

天神から福岡ドームまでを往復すると、約10キロありました。これで、東京ドーム・名古屋ドーム・大阪ドーム・福岡ドームと日本の主だったドーム球場は制覇した!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡岩田屋 2  ラーメン一蘭

2011年09月23日 06時14分05秒 | 食べ物

この日は、おとなしく飲みにいかずに、ラーメンを食べることにした。

320x320_rect_5908507岩田屋のすぐ隣に、「ラーメンの一蘭」がある。

このお店だけの限定メミューで、「釜だれとんこつラーメン」がある。もちろん、この看板メミューと替え玉1個、生ビールを頼んだ。

ご存知の様に、「一蘭」は、鳥小屋の様にゲージに囲まれた、狭いカウンターである。

最初に出て来たのが、生ビール。

しかし、これ中ジョッキ???? ウソだろ!

20110921_202033 小っさ!

これ小さ過ぎだろ!

私の手は普通の大きさだ。このジョッキで450円は高いだろ~。

メインの「釜だれとんこつラーメン」は如何だろう?

ちょっと、コクが強いようだが、入れ物が、ラーメン丼から、四角い重箱の形をした焼物の器に変わっているだけである。

320x320_rect_3798398 ラーメンはお気に入りです。替え玉も、ペロリと食べてごちそう様、汁を最後まで飲むと、こんな文字が浮かび上がってくる、

316909_153498834740611_100002414866最後まで汁を飲み干さないと見ることができません。女・子供では、この文字が見れません!

でも、あまりにも生ビールが小さかったので、ショックを受け、帰りにコンビニで缶ビールを買ってしまった。

 

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡岩田屋 1 人気コンテスト

2011年09月22日 08時25分49秒 | 出張

ジャパンクリエーターフェアー
~次世代を担う職人の情熱~
その中で、ちょっと変わった企画が催されている。

AKB48に触発されて、職人48人の人気コンテストが行われている。

921_5
会場内で、お客様のお気に入りの職人や、お気に入りの作品に1票を投じてもらうと云うことだ。
先日の、あなたの“座右の銘”は、この人気コンテストに使われた物だった。
会場に全員の顔写真が張り出されており、顔写真の下に、私の座右の銘は・・・・と、
貼り出されている。
みんなの座右の銘を見てみると、一番多かったのが
「一期一会」でした。その他に、「温故知新」とか「努力」とか、みなさん真面目な方ばっかりですナー!
ふざけた言葉は、私だけ?

当票結果が出たら、
一位、3万円  2位、2万円  3位、1万円  とある。
一等に選ばれたら、3万円貰えるのか?と、思ったら、違った!  がっかり。
一等になった人を選んだ人の中から、抽選で3万円が当たると云う話であった。

まぁ、それでも、人気投票だから、私の知り合いは、是非、会場に来て私に投票してください!
921_1
私の番号は、43番ですよ~!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原から福岡へ

2011年09月21日 07時50分03秒 | 出張

台風15号のせいで、飛行機が飛ぶか?飛ばないか?心配であったが、予定より少し遅れて、羽田発福岡行。

920_1 羽田空港で、美味しそうなアンパンを見つけました。
空港特製の「空」のマークの刻印があります。

少し揺れましたが、無事、福岡空港につきました。

本日から、福岡岩田屋での「ジャパンクリエーターフェアー」が始まります。
夕方までに飾り付けを終え、ホテルにチェックイン。
晩御飯を食べに、天神の街に出た。

先日、相模原で福ちゃんと入った、焼肉屋が、がっかりだったため、その欲求不満が残っていたのか、選んだのが「天神ホルモン」

920_3 もちろん、注文したのは看板メミューの丸腸定食。

奥に見える太長いのが、私のホルモンだ。目の前の鉄板で焼いてくれる。ちょっと、距離があったので、デジカメのズームで撮ってみると

920_7

こんな感じだ。

店内は、ホルモン屋というのに、女性客が多い。これは、博多という土地柄だろうか?食文化なのだろう。

920_12
鉄板で焼きあがった丸腸定食は、こんな感じで出てきました。

920_11 女性客を意識しているのか?小さく切られているが、私の場合は、もう少し大降りに切ってもらっても良かったかな?

ホルモンの甘味が口いっぱいに広がりました。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原伊勢丹 最終日

2011年09月20日 06時52分48秒 | 出張

オバちゃんから“オジサン”“オジサン”と言われると、何故か“あれ?”と思ってしまう。
確かに、“オジサン”と呼ばれて当たり前の年だが・・・・
若い子や子供から呼ばれるのは許せても・・・・


最終日も、たくさんのお客様がお見えになり、閉店ぎりぎりまで、忙しくさせていただきました。
ありがとうございました。

18時閉場、18時55分の電車に飛び乗って、町田・東神奈川・蒲田と移動してきました。
本日は、これから福岡に移動です。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日のプレゼント

2011年09月19日 07時37分28秒 | 

9月19日は「敬老の日」。
相模原伊勢丹で「名入れ箸」を販売していると、小さな子供から、おじいちゃん・おばあちゃんへと注文される。

2011keirounohitop
敬老の日の贈り物として買って下さるお客様が沢山いる。

嬉しいことです。

昨日も、20歳くらいの青年が、二人のおばあちゃんに! と、滑らないお箸にメッセージを添えて、発送させていただいた。何か、こちらまで暖かい気持ちになって、青年と話をしてみると、「北里大学」の2年生で、アパートで独り暮らしをしているそうだ。将来のお医者さんになるのかな?
このお箸を貰ったおばあちゃんは、どんなに嬉しい事か!可愛い孫から、こんな贈り物が届いたら・・・・・
優しい気持ちを持った青年です。こんな優しい心遣いが出来る人が、お医者さんになってくれたら良いですね!

私も、彼の優しい気持ちを届ける手助けが出来たことが、とても嬉しい。

お箸は「人と人を結ぶ、橋渡し(箸渡し)」

箸の通信販売 竹バッグ すべらない箸 名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原伊勢丹 3  夢しぼり

2011年09月18日 08時05分24秒 | 職人仲間

昨日に引き続き、私のところの反対側のブースには、奄美大島から出店している「夢しぼり」、泥染めの衣料品を販売している。

「泥染め」と云えば、大島紬が有名であるが、御多分に漏れず鹿児島を代表する大島紬も、大変厳しい状況に置かれている。今まで、あまりにも中間業者が、搾取しすぎて、高いものになってしまった。

しかし、織子さんは織ることしかできず、染職人は染めることしかできないので、市場が小さくなるとともに、仕事が激減してしまった。

ここも家業の大島紬の泥染めの仕事が減ってしまい、新しい販路として、泥染めの特徴を生かした、衣料品を作り始めた様だ。

泥染めの特徴は彼のブログから

泥染めの色合いは、やさしく、奥深く、力強い色。まるで奄美の深い杜のように海のようにも思えます。  決して化学染料で合成し得ない独特の渋みの黒。 
島に自生するテーチ木と鉄分を多く含む田の泥を染料として染める方法はまさに、島の大自然と人の歴史によって生み出された技術です

とある、詳しくは

http://no/factory/new_factory.htmwww3.ocn.ne.jp/~kimo

915_4 この写真の下半分が、何回も泥に付けた布だそうだ。

販売に来ているのは、山元君。奥さんの実家の家業が泥染め屋さんで、この業界に入って8年目だそうだ。本人も、泥染めが大好きで大好きで堪らないそうだ。

彼の人懐っこい笑顔は、良いキャラクターになっている。見て下さい、このひょうきんな顔!

泥染めは、「シャリンバイ」と云う木のタンニンに、泥の中の鉄分を反応させる事で発色させている。私の尊敬する藍染の大川さんの所と共通するところがあるのかな?

箸の通信販売 竹バッグ すべらない箸 名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原伊勢丹 2  佐藤防水店

2011年09月17日 07時30分19秒 | 職人仲間

今回の私の隣のブースは、同じ大分県からの出店の「佐藤防水店」

「防水店」って、変な名前ですナ。

製作している商品は、帆布のバッグだ。

防水店の名前の由来は、もともとの本業はテントを作る会社なのだ。「テント屋さんがバッグを作っても良いのでは?」と、今年からバッグの販売を開始したのだ。

今回遣ってきたスタッフは、佐藤君と製造の野田君。

915_7 2代目の佐藤君は、大分のデパートで6年間、流通の勉強をした後、家業のテント屋に入り、新しいバッグ部門を立ち上げたのだ。一見、「海老蔵」風、鋭い眼光を放っている。製造の野田君は、ちょっと優しい「キム兄」風。

ここの帆布バッグの特徴は、他の店では扱わない厚い生地で作られている為、頑丈で存在感がある。手に持ってみると、ゴワゴワした肌触りと、どっしりとした重量感がある。

変に媚びていないところが魅力的である。

誰にでも持ってほしいバッグでなく、シンプルな個性がはっきりしたバッグが好きな人だけに持ってほしいと、強く主張している。

テント屋にしか出来ない力強いバッグ、反対に「細かい細工は出来ないのです。」と云う。

これからは。商品の特徴を明確にし、「誰にでも?」ではなく、「こんなのが好きな貴方を満足させます」という様な商品づくりしか生き残っていけませんな。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム料理 ネム  

2011年09月16日 06時47分22秒 | 食べ物

相模原のアンドレさんの所で頂いた、ベトナム料理「ネム」。
最初に出されたのは、驚きの演出、

Cimg0077 テーブルの真ん中に、デンと出された鉢植え?

鉢植えに見立てた、サニレタスであった。サニレタスの後から、マッシュルームの様に見えるのが、アンドレさんの後ろ姿だ。

この葉っぱに、春巻きで挙げた、ネムを包んで食べるのだ。サニレタスと大葉やコリアンダー・ハーブなどを一緒に巻いて、べトナムの独特のソース。

Cimg0080 カリッと揚げられた、春巻き。実に美味しいのだ!

Cimg0074 最初に、ヤギのチーズから始まった料理は、まるで、レストランのフルコースの様であった。

みちさん、美味しい料理、本当にありがとうございました。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の偶然は 必然だ!

2011年09月15日 08時30分02秒 | 出張

何と、面白いことがあるものか?
昨日集まったメンバーは、8年前にパリで一緒になったメンバーだった。どうして、神奈川県で、この4人が集まっているのか?摩訶不思議である。

最初の偶然は、今年の3月10日、
あの、大震災が起きる二日前だった。
所は、横浜高島屋。

私の展示会を見に来てくれた、私たちのフランスでの旅行をサポートしてくれたアンドレさんと、江戸型紙の職人の宮崎さんが、会場で偶然、鉢合わせしたのだ。話は8年目のパリでの、出来事に遡る。
その時、交わされた約束が、
「次回、相模原伊勢丹での催事の時に、一緒に集まって飲みましょう!」ということであった。

はたして、その日が遣ってきた。
その日の朝に、偶然、湯布院から東京に仕事で来ていた、藤沢さんから携帯に電話が掛かってきた。この藤沢さんも一緒にフランスに言った仲である、しかし、私の家から10分ほどの所に住んでいるのに、めったに会うことは無い。
それが、この神奈川県で一緒に飲むことになったのだ。

世の中には、面白いことがあるものだ!
「偶然の偶然は、必然なのかも?・・・・」

相模原のアンドレさんの家で、懐かしい仲間と楽しみました。

Cimg0084

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする