高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

送別会

2008年02月29日 20時49分00秒 | 海外事業展開グループ

20080228183743 伊勢丹から帰った翌日、ジェトロ大分の奈須さんの送別会があった。彼女は大分に3年半在任し、丁度私たちが海外事業展開グループを発足した当初から、丸々関わってきた。まるで、私たちをイタリアに行かせる為に大分に居たみたいだ。今回のイタリア行きには、随分とジェトロのメニューを使って、金銭的にも情報、事前広報、市場調査など多方面に渡って助けていただいた。ジェトロとしてではなく、彼女の物怖じしない飄々とした性格のお陰で、テレビ局まで巻き込んだり、県知事の後押しが出来たり、ずいぶんと巾が広がったものだ。

20080228224318 送別会のメンバーはミラノにいった4人(油布さん、毛利さん、大橋君、私)と県職から浜名さん、K谷さん、それに毛利さんの奥さんのむっちゃんと私の妻の悦子の全員で9人。18時から始まった送別会も23時頃まで、5時間近く、この3年間の中身が濃かったのか?尽きる事無く、話に花が咲いた。繰り返すようだが、今回のミラノまでの道のりは決して簡単に楽に辿り着けるものではなかった。コツコツと小さな積み重ね、時間、労力、お金、多大なる回りのサポート、そして、4人で呼び込んだ運。みんなで積み上げたミラノ展示会であった。彼女を送り出す会で、自分たちも「本当にやって良かった!良く、此処まで来たよな!」と自分たちを励ます会でもあった。

達成感の後に、次への目標の気持ちも少し芽生えてきた。これまで、ミラノから帰った後に必ず「次は何時するんですか?」と聞かれるたびに、「そんなに簡単に出来るもんじゃ無いワイ。」と、心の中で反発していたが、やっと、新しい芽生えが出来るようになって来たのかな?ひょっとして、次回はアメリカで?また、少しずつ積み重ねていきますか?

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿伊勢丹 5

2008年02月27日 17時29分31秒 | 食べ物

今回は出発前に腰を悪くして、もう一歩で「ぎっくり腰」になる所を整体に行き、騙し騙し1週間を過ごした。その為、恒例の朝歩きが全然できなっかた。しかし、連日連夜の飲み事でフヤケタ体になっているため、「これではいけない!」と朝歩きをした。いつもの明治神宮まで行き、1周して帰ってくると約1時間半、8キロコースを歩いてきた。朝歩きは、ただ、面白いものが無いか?と見て回っているだけでなく。考えている事を練りこむのに非常に大切な時間となる。

新しい商品開発や、販路の拡大、また、今抱えているのは、「父親として大学受験を控えた長男坊に何を伝えるべきか?」などなど、適度に体も温まり、朝の冷たい空気を吸いながら考える。  出張中はなるべく歩くようにしよう!

227_0151 11時過ぎに、ダイエット友達の四代目さんから電話があった。「もし、東京に居るのであれば一緒に昼飯でも?」と誘いを受け、秋葉原で待ち合わせ、「肉の万世」でハンバーグランチを頂いた。3年ほど前に一度このお店で焼肉を食べたことがあるのだが、その時は値段の割にはイマイチな感想を持っていた。しかし、今回のハンバーグは中々の物であった。旨みが凝縮された肉汁がたっぷりと感じられ満足しました。

227_0161 四代目さんは私より半月ほど早く、ダイエットを初め、80数キロあった体型を60キロ台に絞込み、やや、痩せ型と思える体型になっていた。その、ダイエット仲間二人が「肉の万世」で200gのハンバーグをオーダーして、ご飯をお代わり、話す内容は「ジローのラーメンはてんこ盛りの豚骨で最高ですよ!」などと、一体全体、誰がダイエットしているの?と言いたくなる内容である。

本日はパソコンにカメラの画像を転送するコードを荷物に詰めてしまったため、アップできません。後日、写真を致します。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿伊勢丹  4

2008年02月26日 09時25分08秒 | 海外事業展開グループ

昨日のチェーンメールのお陰で、本来書かなくてはいけなかった記事を今日アップします。無事、伊勢丹での「大九州展」も終了しました。最初は客足が悪く、売り上げが心配されたのですが、結局1週間終ってみると、多くのリピーターや新規のお客様で例年通りで終えることが出来ました。さすが、伊勢丹本店ですね!

今回の九州展での一番の話題は、隣のブースに出店した「ミラノの仲間」、大橋君、油布さんの二人であろう。

226_007 独特の作風でこの人しか出来ない「荒物籠」もうこれは籠ではなく、オブジェですね。重厚感と圧倒的な存在感、作者はちょっと見た目、アンコールワットの露天で見かける様な風貌だが、無骨の中に、ちょっとハニカンデ笑うと恵もいえぬ可愛らしさが漂う油布さん。

竹割り包丁だけで、何でも作り上げていく、お洒落な菓子楊枝や髪飾りをいとも簡単に作っていく。道行く人が、思わず引き込まれていくのが面白い。デパートの社員や上層部の間でも、油布さんの作品は相当な話題になっていた。

226_022 表現すると爽やかな風」こんな言葉が浮かんでくる大橋君。彼の誠実な人柄はお客様にも伝わっているのだろう、みんな、優しそうな顔になって彼の実演を見ている。回りの出店業者全員が彼のことを「ナイスガイ」と言っているように、仲間から見ても、気持ちの良い応援したくなる人柄である。

今回の出店に当たっても、「リスクを背負ってでも、挑戦してみよう」とやって来た。製作する側からだけの見方でなく、使う側、買う側の立場に立って、物を見ることが出来たと思う。これからの彼の作品に大きな影響を与える経験になったようだ。買って頂くための見せ方、相手に購買意欲を湧かせる作品とは何だろう?と、

お陰様で、上々の成績も残して始めての物産展催事を終えることが出来ました。また、機会があれば、一緒に出店しましょう。

226_003

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RHマイナスB型のチェーンメール

2008年02月25日 07時22分05秒 | 健康・病気

緊急のお願いです。

今朝、メールを開いて見ると、友人から緊急メールが入っていました。

今日は、緊急のお願いです。

実は、3歳の子供が急性リンパ性白血病で 血液を探しています。

RH-B型なんです!

該当の方、お知り合いの方にお知らせ願います。

該当する血液の方は、近くの献血センターで献血をお願い致します。

と、心配したのですが、これは誰かの心無い悪戯メール、チェーンメールだそうです。私も、田舎物だから、緊急になどと書かれていると、つい、その気になって心配したりするのですが、まー、騙されるほうが気が楽か?と思います。

早速、ありがたい書き込みでチェーンメールと判り、私にメールを送ってきた友人もこの書き込みでチェーンメールと気付いたそうです。ありがとう!

少し、お騒がせしてゴメンなさい。

竹工房オンセ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番

2008年02月24日 09時26分34秒 | 海外事業展開グループ

224_005昨日は日本中で「春一番」の大風が吹いていた。その、春一番に乗って、別府から油布さんがやって来た。実演台に座ると、ピタリと決まる。座った姿で大体その人のキャリアの様なものが判るものである。竹割り包丁を持って、淡々と箸置きや楊枝を作る。時たま、通りがかりのお客様に「ほれ!」と言ってその作ったばかりの楊枝を差し出す、無骨な表情だが、「ニッ」と笑った顔は愛らしい。224_003

油布さんの作品は荒々しい独特の世界を作り出している。見る人すべてが驚いていく、吸い付けられていくと表現したら良いのか?

この日も、油布さんの作品の魔力に引き付けられてお客様がお買い上げ下さった。アメリカ人の方だと思われるのだが、「良い買い物をしたと!」ととても喜んでいたのが印象的であった。

夜は油布さんを囲んで、いつものメンバーで楽しい飲み会になりました。今回の出張は初日から毎日、飲み続けているので、せっかく続けているダイエットも春一番と一緒に吹き飛んでしまった。また、帰ってから元のペースに戻さなくては!

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿伊勢丹 3

2008年02月23日 09時24分39秒 | 出張

今年の伊勢丹での「大九州展」は出足がイマイチであった。しかし、昨日は本来の賑わいを見せ、私の所にもいつもの常連さん、新規のお客様と忙しい一日であった。隣の大橋君のブースも大きな花篭が売れ、ホット一息である。閉店後、大橋君を誘って、新宿に来た時は必ず1回は飲みに行く、「イーズ」というお店にやって来た。東京でも珍しく、「ヒューガルテン」の生ビールを飲ませてくれるお店だ。

http://blog.goo.ne.jp/takae_1/d/20070226

「ん十万円」もする花篭を金額を気にすることなく買っていかれたお客様(スラーとして、品の良い素敵な奥さまだった)と、花篭を作った油布さん(ポテットして、野性的で愛嬌のある)を思う浮かべると、そのミスマッチがなんとも言えない!と言う。ああいう奥様が、独特の油布さんの籠に魅力を感じるのですかね?きっと、無いものネダリなんですな。本日、御本人「油布さん」が実演のため、伊勢丹にやってくる。また、何か、ファッションの店伊勢丹に油布さんの独特の世界を作ってくれるのではないか?と期待している。223_008

真っ赤な顔して気分の良くなった大橋君、藍染めの多田さんと、可愛いイーズのスタッフと  パチリ!

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿伊勢丹 2

2008年02月22日 08時54分00秒 | 青竹箸

インターネットで「名入れ箸」の注文を下さったお客様が来てくれた。今春、結婚なさるそうだ。「披露宴にゲストのお名前を彫ったお箸を並べたい!」という事でオーダー下さった。お住いが東京の方だったので、「新宿伊勢丹の九州展に実演しておりますので、宜しければ見に来て下さい」とメールで御案内しておりました。思っていた通り、素直な優しそうな可愛い方でした。

何時も、名入れ箸にお名前を彫る時に「どんな方が使うのだろう?」と思い浮かべながら、楽しんで名前を彫っている。特に、今回の様な「結婚式のお客様に」と使って頂くシチュエーションまで目に浮かんでくると、尚更、気持ちが入っていく。若い素敵なカップルの門出の席に「名入れ箸」を使って頂けるなんて、本当に嬉しいですね。

昨日も、幼稚園児のお子さんを連れたお客様が、最初は御飯しゃもじを見ていたのですが、箸の使いやすさや、名入れが出来ることなどを話しているうちに、どんどん、気持ちが伝わって行き、結局、最後には、御家族分とご主人の両親、自分の御両親や兄弟の分まで、箸箱と合わせてお買い上げいただいた。品の良い素敵な奥様でした。 たかが箸と思う無かれ、お箸を通じて、爽やかなお客様との心の触れ合いが持てるのだ。こんな気持ちの遣り取りは店頭に立たないとなかなか味わえない物ですな。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿伊勢丹  1

2008年02月21日 08時15分00秒 | 海外事業展開グループ

20日から、新宿伊勢丹での「大九州展」が始まった。今回、私のブースの横に、昨年ミラノに一緒に行った「大橋」さんに出てもらい、「別府竹細工」として新しいブースを作っていただいた。彼も、こういった催事での展開は初めてで、戸惑っている。普段は自分の工房で製作をしていることがほとんどなので、今回の物産催事で経験することが、良い経験になるのでは?

221_002 実に真面目な好青年である。彼の場合はお客様受けも良く、営業も充分こなしていけるであろう。初日、二日目と戸惑いながら、実演販売と緊張してやっているのが伝わってくる。爽やか!彼を一言で表すとこの言葉がピッタリである。一生懸命、製作実演をしながら、ちょいと見た目は歌舞伎役者にしても良いような趣がある。この、ひたむきな真面目さを隣のブースの「福衛門窯」の福ちゃんと、鍋島絨毯の田中に「爪の垢」を煎じて飲ませてあげたい。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11時間、5万歩で踏破!

2008年02月20日 08時19分00秒 | 趣味

219_002 先日、朝日新聞の日曜版に「JR山手線一周を歩いてみた。」という記事が載っていた。駅数は29、距離は34.5キロ。電車では約1時間で一周しているが、それを歩いてみたという記事だった。これは、私の街歩きに通じる所があり、是非今度挑んでみたい。私のペースで考えると大体、7時間から8時間で回れると思う。しかし、別にタイムを競うわけではないので、ゆっくり、楽しみながら東京見物をして見たいと思う。もう一つ、今考えているコースは、東京マラソンのコースを歩いてみようか?とも考えている。どちらのコースも途中途中で写真を取りながら、面白そうな所があれば、少し寄り道もOKと!んーん、楽しみになって来たな!

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジグミ・シンゲ・ワンチュク

2008年02月19日 06時04分28秒 | ブログ

「ジグミ・シンゲ・ワンチュク」変てこな題名でしょ。実はこの名前は「ブータン王国第四代国王」なんです。何故、突然、現在最年少で国王になった人の名前がが出てくるのか?というと、実はマイミクの記事の中に「誕生日データベース」 http://<wbr></wbr>thebir<wbr></wbr>thday.<wbr></wbr>net/   が載っていた。面白そうだなと思い開いてみると、それがなかなか面白い。暇がある人は是非見てみると良い。

因みに私の誕生日を調べてみたら、この「ジグミ・シンゲ・ワンチュク」というブータン国王が同じ日に生まれていた。単純計算してみると、同じ生年月日を持った人間がこの地球上には2万人くらい居ると思われる。年と共にお亡くなりになり減っていくのであるが、私の年52歳でも、まだ1万人くらいは、この地球上で生きているのだろう。なかなか、巡り会わないが?

同じ1955年生まれの人を見てみると、結構面白い人たちが活躍している。芸能人でいうとケビン・コスナー、ブルースウィリス、明石家さんま、郷ひろみ、松山千春、所ジョージ、上沼恵美子、  変なところではオウム真理教の麻原彰晃、 日本の実業界、政界ではまだこの年代では有名になれないのか、ほとんど出ていなかった。海外ではビル・ゲイツ、とスティーブ・ジョブスの両巨人が同い年だったとは!マイクロソフトとアップルのトップである。

その内、私の名前もこの1955年生まれを開いたら出てくるかも?知れない?  まず、ありえないな!

竹工房オンセ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪休み2

2008年02月18日 18時18分11秒 | 健康・病気

催事出発前に、風邪の症状が出て、ゆっくり休養を取ることが出来た。何と、土曜日の午後から、月曜日の朝まで45時間も眠っていた?眠ってはいないが?横になっていた。こんなに長い時間、休養を取ったのは何年ぶりだろうか?とフッと考える。

今、NHKの朝の連続ドラマ「ちりとてちん」の中で、落語の「地獄八景亡者戯」が丁度メインのネタになっている、「こんな時間があるときばかりに」と思いつき、私の趣味で持っている、桂米朝と技雀の落語全集から「地獄八景亡者戯」を引っ張り出し、聞き比べてみた。一ネタ1時間の大物であるのである。どちらも、演者の個性が出て、同じ内容なのに随分とテンポも色合いも違ってくる物だなーと感心をした。

妻が本当に良く気が付いて、元気を付けるために「すっぽん雑炊」を作ってくれたり、「腰が痛い」と言えば、マッサージしてくれたり、至れり尽くせりである。まるで、観音様のように思えてくる。しかし、病気で寝ているのは2日までにしなければならない。観音様の様な妻も、風邪で寝てるのが三日目になるとだんだん、角が生え出してくる。最初のうちは、「たまにはゆっくりしたら良いわ、神様が少し休養すれば良いのよと言っている」などと優しいのだが、三日を過ぎてくるとだんだん、表現が変わってくる。「自分の体くらい健康管理できないの! 普段の心がけが悪いからよ!」などど、矛先が向いてくる。ゆめゆめ、「風邪で寝ているのは二日まで!」この事を世の中の夫たちは忘れてはならない。   まー、こんなアホな事を言いながら、妻のおかげで風邪も初期症状のうちに退散させ、無事、明日からの出張に挑む事ができそうである。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひきさん

2008年02月17日 09時19分13秒 | 健康・病気

昨日は午前中一人で漆を掛けていた。来週から始まる新宿伊勢丹での「大九州展」に間に合わせ無ければならない。漆の上に「イボタ」の蝋を引き、しっとりとした良い輝きが出てきた。んーん、よしよし! しかし、昼になると急に寒気がしてきた。頭も少し、痛い。「これはいけない!」火曜日からの出張に備えて、大事をとって寝ることにした。

20080217084332 子供の時から「風邪にはルル3錠」と決まっている。熱いうどんを作ってもらい、ルル3錠を飲む。早速布団に入り眠るのだが、足先が冷たくて冷たくて、中々眠れない。2・3時間するとルルが利いて来たのか?大汗をかいた。一度着替えをして もう一度寝る。若い頃であれば、無理してでも大丈夫と言い張っていたが、最近は少し大事を取る事を覚えた。

特に来週から、新宿伊勢丹、銀座「座来」、横浜高島屋、心斎橋大丸と約一ヶ月間、催事が目白押しである。出張中に風邪をひくと大変なので、出張前にゆっくり静養できたのは、幸いである。今日一日、ゆっくり休んで火曜日からの出張に備えなくては?

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタイの棒ラーメン

2008年02月15日 11時57分46秒 | 食べ物

215_0041 九州地方で販売されている「マルタイの棒ラーメン」。これが、私のお気に入り、よく見かけるインスタントラーメンの様に縮れ麺でなく。真っ直ぐなストレート麺、細麺である。九州味の豚骨味、2食入って100円くらいとインスタントラーメンの中でもお買い得商品である。

以前、大分市内の屋台でラーメンを頼んだら、この棒ラーメンに具を足した物が出てきた事もある。(その時はちょっとびっくりしたが?)安くて美味しい。

215_0011 今日はお昼に妻が具を足してアレンジ、器に由布院の陶芸作家「肥後さん」の鉢に盛られると、もうこれは高級中華料理店で食べるようなラーメンに変身である。棒ラーメンにモヤシ、小ねぎ、玉子、のり、紅しょうが、最後にホワイトペッパー。豚骨味にはホワイトペッパーでないといけない。ブラックではイマイチなのだ。辛子高菜があるときは、ホワイトペッパーより優先する。

「肥後」さんの器は私の家では一番よく使う器である。重厚感があるのに、使いやすい。何の料理を盛っても美味しそうに料理を引き立ててくれる。それに、丈夫でなかなか割れない。「肥後」さんに言わせると「そこが難点なんですよね?もっと、割れてくれると沢山売れるのに!」  んーん、残念!

でも、ホントに使いやすい素敵な器です。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2008年02月13日 13時10分57秒 | 安心院

213_0021 213_0031 朝起きたら、見渡す限り、一面銀世界である。九州に居て雪景色とは不思議に思うかも?知れないが、私が住んでいる所は標高530メートル、九州と言っても、雪が積もり、氷柱が下がり、気温も氷点下まで下がる。

昨日も灯油が無くなり、配達してもらうが、伝票を見て びっくりで在る。30000円の請求書。300㍑くらい入れて貰った。これが月に二回。合計灯油代だけでも相当な金額になる。昨年までは、寒い冬の時期は大体、3万円から4万円くらいと思っていたが、今年のように灯油がバカ高くなると悲鳴が出てしまう。住んでいる家と工房と2軒分であるが、考えさせられてしまう。昨年まで、業務用の大型石油ストーブを使っていたが、(皆さんが考えている以上の大きさだと思う)半日、ストームを点けていると20リットルくらい使う大型石油ストーブだが、さすがに、今年ほど灯油が高くなるとこのストーブは使うことが出来ず、引退。変わりにもう一回りも二回りも小さいストーブをあちら、こちらに点ける事になる。それでも一月5から6万円の灯油代が掛かる。夏は、クーラーも要らず、快適な所であるが反対に冬は寒さの厳しい所である。

213_0041これでも、小さい方のストーブである。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛かりつけ

2008年02月12日 18時00分56秒 | 健康・病気

この20年来、別府に、何かあると直ぐ行くお医者さんがある。

テレビのニュースで「もう直ぐ、花粉が一斉飛来しますよ!」と何回も言っている。私も20年ほど前から、突然「花粉症」になった。それまでは「花粉症になんかなるヤツは根性がないんや!」とか、アホな事を考えていたが、これはある日突然、自分がなってみると、空気が悪いとか、環境が悪いなど回りの性にする。酷い時は目がウルウルして涙目、鼻の奥がムズムズして何回も何回もくしゃみが出る。集中力がなくなり、早く花粉の時期が過ぎないか?と毎日思うのである。

面白い事に、住んでいるのが杉林の中なのに、家にいるときはあまり症状が無い。車に載って、別府方面に向かって行くと次第に目が痒くなる。これはきっと、花粉だけでなく、排気ガスなどとの複合汚染に反応しているのだと思う。

今年も花粉の時期を迎え、「ボチボチ、事前に薬を飲んでいかなくては?」と思い、掛かりつけのお医者さんにやって来た。ここは何時行っても空いていて、直ぐに見てくれる。大きな病院だと、半日待たされたり、グルグルとあちらこちらへ回される。

今日も「ボチボチ花粉の薬を貰いに来ました」と言うと、受付の女の人が「診察はしなくて薬だけ出しておきましょうか?」と言う。「イヤ、せっかく来たんだから、先生と話していくわ」と実に好い加減である。この、好い加減さが好きで20年お付き合いをしてもらっている。花粉の件とついでに血圧を測って貰う。上が130、下が80.バッチリである。「大変な病気になった時は絶対にこの病院には来ないぞ!」と思いながら、風邪や花粉症など、大した事無い病気の時はこの病院の厄介になっている。妻が何時も此処へ行くと聞くと「本当に直す気があるの?」と問いただして来る。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする