高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

恒例のお餅つき

2015年12月31日 05時31分24秒 | 友人
もう、18年続いて居るお餅つき!

私も、還暦の老骨に鞭打って、頑張っています。明日、筋肉痛になりそうですが・・・

今年は、全部で8𦥑。




今年は、長男坊がお嫁さんを連れて帰省しています。

例年の、由布院の陶芸家 肥後さん、PTA時代からの友人の尾立さん、こちらも長女夫婦が赤ちゃんを連れて来ています。

それに、エツコーネのお母さん、お姉さん夫婦と私達と、賑やかな餅つき大会と為りました。

男性陣がつき上げたお餅を、女性陣が丸めます。

九州は丸餅なんです。



来年は申年の女性が三人



ワイワイがやがや、餅つきが終わった後の宴会が続きます。




今年も無地に年末の餅つきを行う事が出来ました。

大きな事故もなく、健康に一年を過ごす事の出来たおかげです。

この1年に感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋ガウディ計画  子供部屋、改築工事 7

2015年12月29日 05時18分22秒 | ログハウス
子供部屋の改築工事は、全て完了しました。

どんな部屋に成ったのか?と、云うと


ここが、今回新しく作った、入り口の間仕切りとドア、

正面には、子どもたちの大好きな画家、「三浦勉」さんの絵を飾って、

センサーライトを付けて、2階に人が上がると、この絵がライトアップされる仕掛けです。

向かって、左側が長男クルムの部屋です。




山小屋ペンション風、ベッドも2つ入りました。

そして、こちらが次男坊シンラの部屋





君たちが、実家に帰ってきた時も、ゆっくり休めるように、こんな部屋に為りましたよ!

これにて、今回の改築工事は終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種の神器

2015年12月25日 05時38分51秒 | ブログ
毎年2回のタイヤ交換をする。
12月には、ノーマルタイヤをスタットレスタイヤに
4月には、スタットレスタイヤからノーマルタイヤに

4本のタイヤ交換をするのは、けっこうな時間と労力を使うのだ。

そこで、
今年は、アマゾンでタイヤ交換、三種の神器を購入したのだ。



三種の神器

その1、 2トンのフロアジャッキ

今までは、車に付属しているパンタグラフタイプのジャッキで、持ち上げていたのですが、
これが、なかなかに大変なのです。右手で、クランクをくりくり回すのですが・・・・4本交換した時は、ぐったり来ていました。

ところが、今回は2トンのフロアジャッキだ。

油圧式なので、ハンドルを上下するだけで、簡単に車が持ち上がっていく。楽ちん、楽ちん!

その2、 パワーインパクトレンチ

これが、最高に良いのだ!
車屋さんに行くと、ダダダダダ~という音と共に、あっという間にネジが回って行くのを見ていましたが、
車やさんの使っているのは、エアーレンチと言って、コンプレッサーで圧縮した空気を送り、その空気圧のパワーで回すと云う物だ。
さすがに、これはコンプレッサーが要ったり、値段も高いので買えませんでした。

5000円位のインパクトレンチも在るのですが、これは車のシガーソケットから電源を取るタイプで、
どうも、パワー的に心もとない・・・・・
そこで、私が選んだのは、100v電源から取るタイプ。これは、なかなか力があります。

ダダダダ~という、音と共にナットを回してくれます。

その3, パワーレンチ
これは、どうやって使うのか?  と、云うと
ネジの締め具合を、きちっと締めてくれる道具です。
タイヤのネジは、緩んで居ると、走っている内に振動で外れてしまっては、命に関わる大事故に為ります。
締めすぎてしまうと、ネジ山を潰したり、外れなくなったり、これはこれで大変です。

そこで、インパクトレンチである程度締めた後、このパワーレンチで本来の締め具合になるまで締めるのです。
タイヤを締めるには103Nくらいの強さが良いのですが、
メモリがあって、その数値に合わせると、103Nまで締めることが出来、それ以上の力は、空回りするのです。
これで、全部のナットを規定の強さまで締め付けるのです。



これでバッチリです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムートン

2015年12月23日 05時16分17秒 | ブログ
竹細工を辞めて、マタギになろうか?   思案中。



先日の家の大掃除で、ムートンの毛皮が5枚も出てきました。

これは、昔母親が買っていたのですが、「お前にやる」と、30年以上前に、我が家にやって来たのもです。

陽の目を見ること無く、屋根裏部屋に静かに眠っていました。

しかし、30年間使わなかったのだから、これからも使わないよね~と、断捨離に、

工房の弟子たちに、「誰か要らんかえ~」と、聞いたのですが、引き取り手がありません・・・・・・(>_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋ガウディ計画  子供部屋、改築工事 6

2015年12月23日 04時58分07秒 | ログハウス
「一旦始まったら、留まることを知らない」と、言われます。

子供部屋の大工工事は終わり、ドアも付きました。

荷物を運び込み、最後の仕上げです。

二人の部屋に入り口に、三浦勉さんの絵を飾ることにしました。

ただ、ドアが開いて居ないと暗い所なので、人が近づくと電気が付く、センサーライトを取り付けて見ました。



ん~~~~、なかなか良いでしょ!

洋服掛けもネットで探して見たのですが、家の回りにある落ち木の枝を拾ってきて、二股になった所を付けることにしました。

これも、可愛くて良いでしょ。(笑)



そして、後は、カーテンを新しい物と交換するだけに為りました。

来週には、クルムがお嫁さんと一緒に、帰省してきます。

1月には、シンラもカナダから帰国してきます。

どんな顔で見てくれるのか、楽しみですな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房オンセ 30週年記念の忘年会

2015年12月18日 06時00分06秒 | 工房
私が竹細工を初めて、今年で30年に為ります。

これまで沢山の方々に支えられて、遣ってくることが出来ました。

30周年記念ということもあり、今年の忘年会には、工房オンセから独立した職人さん達にも、声を掛けようと企画しました。

ちょっと奮発して、イタリアンレストランを借りきり、楽しんでもらうことにしました~。



では、「30周年を記念して、乾杯!」

思い起こせば、無我夢中でやって来た30年間でした。

大変な時期もあったと思います。

思います?

そう、そうなんです。

大変な事も、過ぎてしまえば忘れてしまうのですよ~。

楽しい思い出のほうが、いっぱい、いっぱい残っています。



普段食べることの出来ない、本格的なコース料理に、じゃっかん、緊張しております。(笑)

スープから始まり、前菜、ピッザ、スパゲッティ、メインのタンシチュウ、デザート。

会の途中で、プレゼント交換会やゲームなどを入れて楽しんで貰いました。

今回は、ビンゴゲームで景品を用意したのですが、どうも、ビンゴゲームでは盛り上がりに欠けます、

そこで、急遽じゃんけん大会に変更しました。

やはり、じゃんけん大会の方が、臨場感が強く、盛り上がりますね~



豪華賞品を、勝った人が貰うのですが、「皆んなに平等に」と云うわけではありません。

そこは弱肉強食の世界、一品ごとにじゃんけんをして行きますので、一人で幾つも勝ち取ることも出来るのが、職人の世界です。



こんな風に、じゃんけんに力が入ります。(笑)

6時半から始まった忘年会でしたが、あっという間に10時を過ぎるまで、楽しんでしまいました。

最後には、恒例の記念撮影



この人達に支えられて、30年遣ってくることが出来ました。

本当に、本当にありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家はゴミ屋敷?

2015年12月17日 06時39分26秒 | 家族
子供部屋も改装工事も無事終わりました。

さて、今度は子供部屋にあった家具やベッド、机、荷物などを戻さなければ為りません。

ここで、エツコーネから提案が・・・・

「3階の荷物も、この際、断捨離しよう!」と、云うのです。

我家には、3階部分に、屋根裏部屋があります。そこに、使わない物が、どっさりと保管されて居るのです。

意を決して、禁断の間に挑戦だ!

荷物を、2階の部屋に放り投げたら、こんな感じでした。



物凄い量です。

これを、大処分。



1階には、分別したゴミがどんどん下がってきます。



車にも、こんなにゴミが積み込まれ・・・・

今まで、我家は、ゴミ屋敷だったのだろうか?

それほど、大量に断捨離いたしました。あ~、くたびれた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋ガウディ計画  子供部屋、改築工事 5

2015年12月15日 05時38分08秒 | ログハウス
今回の子供部屋改築工事も、無事、終了しました。

壁も出来、ドアも付きました。

ドアを付けるとき、ちょっと失敗も・・・・・・

ドアの、カチャっと閉める時に、引っかかる所、

その金具の向きがどうしても、合わないのです。

今回は、右向きのドアと左向きのドアを一枚ずつ注文しました。

当然、ドアには左右の違いがありますが、留め付けの金具は、左右が一緒のものが入っていたのです。

右往左往して、ドアを逆さにしたり、いろいろ考えるのですが、なかなか上手く行きません。

ネットで注文にした所に電話して、「間違えて居ないか?」確認しようと思ったのですが、

あれこれ弄くっていたら、ワンタッチで向きが変わる品物でした。

まぁ、無事付いたので良かった!良かった!



最後にするのは、板と板の間の目地詰めです。




こんな感じに、目を詰める所の両サイドにマスキングテープを張り、コーキング剤を注入して行きます。

その後を、指で圧力を掛け、余分なところを掻き取り、テープを外す。



私がテープを張り、コーキング。

その後を、エツコーネが指でなぞり、テープを剥がす。

さすが、25年の夫婦、なかなか息のあった仕事ぶりでした。(笑)



ほんとエツコーネは、良くやってくれています。m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋ガウディ計画  子供部屋、改築工事 4

2015年12月12日 05時23分11秒 | ログハウス
床貼りが終わって、今度は間仕切りの壁作りです。

間柱という、板を打付ける柱を45センチ間隔で立てます。

その柱に向けて、板を釘止めしていくのです。



ドア枠を作って、板を貼って行きます。これは、至って簡単な作業で、どんどん進んでいきます。



今はネットのお陰で、大変便利に為りました。

今回も、ネットで注文したのが、ドアでした。ドアを作るのは、素人では至難の業なのです。
特に、合板を使わなくて、天然木のドアを作ると為ると、物凄い重さの物になってしまいます。

特殊な機械が無いと、加工が出来ないのです。

今回も、ネットで「天然木ドア」で、検索すると出てきました。

長野県の建設会社「通販建材」という所です、

ここは、個人販売では無くて、工務店や業者向けの販売を行っているような感じです。

まず、こちらの会社名を登録し、会員になり、ログインすると、値段が表示されるようになりました。

ただ単に、冷やかしの人では、価格を見ることができ無いのです。

今回は、右開きと左開きのドアを注文しました。



ネットで注文したら、三日後には届きました。本当に便利な時代に為りました。

後は、ドアを取り付けて出来上がりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋ガウディ計画  子供部屋、改築工事 3

2015年12月11日 06時44分06秒 | ログハウス

デコボコしていた、2階の床も、ちゃんと水平器で高さを調節しなおし、新しい床が貼り終わりました。

やはり、新しい板は、綺麗ですね。(*^^*)



掃除婦のおばちゃんが、綺麗に掃除してくれました。

「ばこ~ん」後ろから、飛び膝蹴りを入れられました。

掃除婦のおばちゃんで無く、妻のエツコーネさんが、綺麗にしてくれました・・・・・(^_^;)



これが、20畳ほどの子供部屋です。

これから、壁を作って、二部屋にして行きます。

ドアは、さすがに作ることが出来ないので、ネットで注文しました。

ドアなどの建具は、どうしても専門の機械が無いと、綺麗に出来ないのです。

今は、便利になって、ネットで「天然木のドア」と検索すると出てきます。

今回は、長野県の「通販建材」というお店を見つけ、そこで注文しました。

まだまだ、工事は続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋ガウディ計画  子供部屋、改築工事 2

2015年12月06日 09時41分21秒 | ログハウス

子供部屋の改築で、一番気になって居たのが、床の高低差だ。

そもそも、30年ほど前に、家を建てるとき、素人ばかりの工事をしたので、もともと、高さの違いがあったのです、

その上に、丸太積みの場合は、丸太がよく沈む所と、沈まない所が出来、ますます、床の歪が出てしまったのです。

こんな歪んだ家で暮したのに、子供たちの性格は真っ直ぐな物になったのは、不思議な事です。

荷物を退けてみると、こんな広い部屋が出てきました。



まず、歪んだ床の高さを、ちゃんとした高さにするには、基準を出さなくては為りません。

昔は、バケツに水を居れ、その中に透明ホースを差し込み、水圧の高さで水平を出したものですが、(水盛り)という

30年経ってみると、現代は優れた装置が出来ています。

赤外線水平機です。5000円くらいで、こんな便利な機械が出来たのですな。



これをどうやって使うのか?というと、部屋の真ん中に、この機械を置き、スイッチを入れると、壁に、赤外線で水平線が映し出されるのです。



こんな感じです。

この高さを、壁に隅付けし、水平線の基準を付けるのです。

その高さに糸を張り、その高さに合わせて、垂木の高さを削って行きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋ガウディ計画  子供部屋、改築工事 1

2015年12月06日 09時24分03秒 | ログハウス

毎年、出張の無くなる秋から冬にかけては、我家や工房の手直しや改装工事をすることに為る。

今年は、30年間そのままだった、瓦の塗装のし直しが終わり、一息ついた所です。

屋根の塗装会社にお願いすれば、簡単に終わるかも知れませんが、100万近いお金が掛かってしまいます。

お金だけの問題ではなく、自分で建てた家なので、メンテナンスも自分の手で・・・・・


この終わりの無い、我家の改築工事を「山小屋ガウディ計画」と、名付ける事にした。


さてさて、屋根の後は、2階の子供たちの部屋の改築をすることにした。

約二十畳ほどのワンルームを、カーテンで間仕切りし、二部屋にしていた。

子供部屋も、長男坊は結婚し、大阪で所帯を持ちました。

次男坊は、現在カナダに留学中、帰国しても、まだしばらくは帰ってきません。

そんな状況なので、二人とも居ないうちに、以前から気に為っていた、床のゆがみを直し、ちゃんとした間仕切りをし、二部屋に分けることにした。

二人の荷物を運び出すと、ずいぶん広い部屋が出てきました。

隣の部屋は、二人のベッドや箪笥、机、荷物で大変な状況になっていますが・・・・・(^_^;)

壁際の板を動かしたら、こんな同居人も出てきました。



ヤモリです。

彼らが、いつも我家の害虫を取ってくれていたのですな。

こんな写真も出てきました。



20年前は、私もダイエットなど考えもしなくて済んだのに・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする