高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

「われ、事において後悔せず!」

2020年08月31日 08時07分00秒 | ブログ
「われ、事において後悔せず!」
この言葉をこれからの座右の銘にしょうか?






日出町の「的山荘」に行ってきました。城下カレイで有名なお店です。
重厚感のある建物は、県の重要文化財になって居る。








日出藩日出(暘谷)城三ノ丸跡に、
大正四年、大分県杵築市山香町の「馬上金山」の経営者であった成清博愛翁の別邸として建てられた的山荘。
別府湾と高崎山を借景とした庭園。 
古木が歳月を経て、風情を醸し出す。 日本の近代和風建築の粋をつくした桟瓦葺純和風建築。
日出(暘谷)城の下、海底に真水が湧き出ている所に生息する城下かれい。
古くから美味淡白と珍重され、美食家で知られる木下謙次郎の書いた美味求真で日本の名物料理八選に選ばれた逸品。

とある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈りマサト

2020年08月30日 09時31分00秒 | 安心院
やっと家の周りの草刈りがひと段落ついたと思ったら、
今日は朝から村の道狩り❣️

あ〜〜、草刈りマサトの仕事はまだまだ続く‼️😅
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wi-Fi環境

2020年08月27日 17時14分00秒 | 工房
ラジコを聞く為に、色々と試行錯誤❗️
地上波の電波が入りにくいため、インターネットから、ラジオ放送を聞く事にした。
事務所のパソコンからラジコを繋いで、スピーカーから流すのも、どうも、事務仕事が煩わしくていけないという事で、
そこで購入したのが、Amazonエコーショウだった。
しかし、時たま、プツンとラジオが切れてしまうのだ😢
どうやら原因は、Wi-Fiルーターが古く、沢山の機器を繋ぐと、容量が足らなくなってしまう様だ。
 
考えてみると、10年前は、事務所のパソコン2台しか、使わなかったので、これで充分だったのだが、今は、パソコンが3台に、私のiPhone、iPad、事務員さんや職人さん達全員の携帯も全て、このWi-Fiを使っている。
 
そこでルーターを新しい物に変えました!
すると、バッチリ全ての機器が繋がりました。
 


 
Wi-Fi環境ご良くなったので結局、ラジコは私が昔使っていたiPhoneで繋ぐ事になりました!
 


 
あの2台のエコーショウは何の為に買ったのか?😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいオモチャが、到着‼️

2020年08月26日 08時18分00秒 | 工房
「Amazon エコーショウ」

工房オンセでは、作業中にラジオ放送を流している。
この30年は「FM福岡」を聞いているのだが、イマイチ、電波の入りが悪い!😤
そこで、電波を拾うのでは無くて、インターネットから「ラジコ」と、いうアプリを使って聞く事にした。

その「ラジコ」を流す為に購入したのが、この「エコーショウ」だ。





「アレクサ ラジコつけて!」と話しかけると、勝手にラジコが掛かる。

9月2日まで、Amazonのセールで2台買っても、一台分の9800円で購入出来ます。
さて、余った一台は何処に付けようか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になった思い出

2020年08月22日 14時49分56秒 | 家族

最近は、コロナのお陰で、出張が無いので、毎朝1時間から1時間半、草刈りをしたり、石を掘り出したりしている。

こんなに石が出てきた!





ここに移り住んで30数年だが、これほど、敷地が綺麗になったことはない!





草刈りをしていると、ある人の事を思い出す。

妻エツコーネの従弟の旦那さんだ。

正光さん。

私より10歳くらい年上の人だったが、70才前後に早くお亡くなりに為ってしまった。😢

 

海の物とも山の物とも判らない貧乏竹細工師の私たち夫婦を応援してくれた方だ。

私が、まだこの地に自分でログハウスを建てている途中で、家の周りの敷地は、萱でボウボウの状態であった。

自分の仕事の休みの日に来ては、一人で黙々と草を刈り、刈った草を熊手で集め、燃やしていた。

「お兄さん、申し訳ないです!」というと

「良いんよ、自分が好きでやっているのだから・・・・」と、

2年、3年と整備にやってきてくれた。

こんなに綺麗に為りましたよ~~~~!

感謝、感謝です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

証明書写真

2020年08月22日 14時47分34秒 | ブログ
伝統工芸士の更新に顔写真を添付しなければならない。
「確か、何処かに以前撮った写真があったはず?」と思い
引き出しを探すのだが見つからない。😢
仕方が無いので、白いベニヤを持ち出して撮影する。
 
この写真をトリミングして、証明写真の出来上がり!😄
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆んな元気だ〜〜❣️

2020年08月20日 16時56分00秒 | 工房
今日は月一回のミーティング日❣️
工房オンセはコロナ禍をものともせず、皆んな元気だ〜〜!





全員で斜面の石拾い!
これで、明日からの草刈りが楽になります❣️🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈まさと その3

2020年08月17日 16時19分43秒 | 工房

草刈りをしていると、いつもこの言葉が浮かんでくる。

僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
ああ、自然よ
父よ
僕を一人立ちにさせた廣大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ
常に父の氣魄を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈雅人 その2

2020年08月15日 09時48分46秒 | 工房

草刈りに嵌っている私は、新しい草刈り機を購入した。
最近の草刈り機の混合油は50:1の比率だ!

吹きあがりも良く、すこぶる調子が良い!
調子に乗って、1時間ほど草刈りをしていたら、
何故か?
急に腰からお尻にかけて、熱く感じる?????

草刈り機を下ろして、見てみると・・・・
燃料タンクの蓋が振動で緩んで、腰のあたりにガソリンがこぼれていたのだ!

慌てて、ズボンとパンツを脱いでのだが、まるで、ちびったみたいなダナ!😅


何かの拍子で、ガソリンに引火したら、私は危うく丸焼けになるところだった😱
ほんの一瞬のミスが大事故を呼ぶところであった!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈雅人

2020年08月14日 16時12分00秒 | 工房
最近は、毎日草刈りに嵌って居る!
この地に住み着いて30年余りになるが、今回初めて、自分の土地の形がハッキリ見ることが出来た。
夏場は出張ばかりで、こんなに綺麗に草刈りをする事はなかったのだ!










周りの人は、私のことを「草刈雅人」と呼ぶ😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトランドの日本

2020年08月13日 00時49分02秒 | 竹細工

先日、紹介した「クラフトランドの日本」という本。
中身が英語ですが、夜中に、一生懸命、英語の文章を拾って打ち込み、グーグルの翻訳で訳してみました。

大体は判るのですが、細かいニュアンスが分かりにくい!

そこで、私には強い味方が!義理の兄が、語学の達人です。
英語・フランス語・ドイツ語・中国語・ロシア語・スペイン語・そして日本語と、7か国語を自在に操る天才が居るのです!

さっそく、お兄さんに訳してもらうと・・・・・

「クラフトランドの日本」

幸いなことに、高江雅人のスタジオへの険しい細い道にはまだ雪がありません。
2つの丸太の建物は、森、牧草地、段々畑の間の牧歌的な場所にあります。
巨大な木の幹で建造され、まるで別の世界から別府の奥の山にあるこの遠隔地に運ばれたように見える。
職人と彼の従業員は絶妙な竹かごを作ります。

伝統的に、日本の茶道に必要な道具は保護のためにしばしば小さな編んだ竹かご(茶篭)に入れられましたが、
だんだんと需要は減少しています。
高江雅人は、これらのアクセサリーに触発され、精巧で価値のある成功した製品である細かく織られた
ハンドバッグを作成したのです。

彼が30年以上前に職に就いたとき、生産プロセス全体が彼に訴えたことであるが、それは
もともと大きな本質的には価値のない高く、細い、真っ直ぐな植物から、大変美しい、幾何学的模様に織られた
3次元の形への変容であった。
彼のバッグは、多くの顧客が求める小さなハンドバッグから、スタイリッシュなバスケットまで様々だが、
いずれも、自然な色、或いは、エレガントな黒、外向的な赤、蝋を塗られた表面の独特なダークブラウンで仕上げられている。

竹の茎は、幅と厚みを繰り返し削ぎ剝ぎして、薄くて柔軟な帯に変えていきます。ヒゴ製造は、バッグの総作業の50%を占めます。外皮をむき、必要な長さに切った後、高江雅人が
カッティングナイフまたはラジアルスリッティングナイフで竹を割る。次に、2つの非常に鋭い部分に竹の帯を
通して引っ張り、面取りと正確な幅を形成する。また、さらにヒゴの厚みを減らして、水平ブレードを備えたデバイスを使用して節の部分を平面化します。彼が使用するすべてのツールは驚くほどシンプルで効率的です。

その結果、同寸法のヒゴが束ねられ、場合によってはそれらはすでに染色されています。
彼はバッグまたはバスケットの底から複雑な製織プロセスを開始します。模様は、あらかじめ事前に計算されている。
編んだ表面が十分に大きくなるとすぐに、それは湿気と熱で立ち上げられます。コーナーは編まれて補強されており、
上端は巧みに縁取られています。
高江雅人のバッグにはジョイントが植えられているだけなので、修理が可能です。天然素材と漆仕上げで意外と丈夫です。

ハンドバッグは、他の伝統的な日本の工芸品も取り入れています。
インナーバッグの贅沢な織りは、例えば、沖縄北東の島、奄美大島から
伝統的な織りと泥染めがまだ実践されています。袋を閉じるためのコードは職人によって編まれています
三重県産の伊賀くみひもを使用。

高江雅人はセールスの才能があり、コミュニケーション能力があり、大胆不敵で、断固として楽観的です。
彼はブランド名の価値を知っており、絶え間ない高品質、デザイン、手作りのフィネス(繊細美)を提供しています。性質が異なるものの、ヨーロッパの高級ブランドに匹敵するものだ。
彼のフラワーバスケットは、フラワーアレンジメントを補完し強化する芸術作品です。
森の中の2つの家は、友人の助けを借りて、自分と彼の妻によって建てられました。
今日、友人や仲間を招待して、今では、餅つきとピザ窯には友人たちを招かずに行うことはない。

高江雅人は1993年に、温泉で有名な九州の町別府の山岳地帯にある田舎に竹かごのためのスタジオ、TakeKobo Onceを
設立しました。青年のころ日本中を旅する間に、高江雅人は料理に興味を持つようになった。
料理学校に通った後、彼は初期の有機レストランで仕事を見つけました。
しばらくして、彼は有機農業に専念しましたが、補助収入を見つける必要がありました。
その後、別府の「別府竹細工」職業専門学校を見つけ、
それはそこでの職人としての彼の成功したキャリアの出発点でした。
南部の離れた場所にあるため、彼は1年の約3分の1を旅行に費やし、日本の高級デパートで彼の製品を販促しています。

別府の伝統的な竹かご作りは、常に二次収入を生み出してきました
別府職業学校は1903年頃に設立されて以来、
その才能ある卒業生は別府からの有名な竹工芸品を国内外に作ってきました
すべての学生は2年間勉強し、その後、通常、
確立された職人とさらに3〜5年間の見習いをします。

高江雅人の工房では、若い職人がすべての工程を一から完成品まで学び、しばらくすると、自分で製品を作ることが
許可されます。
彼は、彼らが見習いの後、自立するためののスタートさえサポートします。
彼のスタジオでは、最大12人の従業員が販売と制作を行っています。

「私の人生はとても幸運だと思います。周りの人はいつもこの仕事をするのに苦労していると言いますが、
しかし、私はそれをこのように考えたことはありません。状況は常に変化しており、将来的には再び変化する可能性があります。
だからそれに合うように自分自身を変えなければならない」と語った。
「ヒトリプロセス(ヒゴ作り)、ヒゴ製造は、プロセスの中で最も時間がかかる部分ですが、
ヒゴの品質によって、あなたが良いヒゴを作るならば、あなたは簡単に良い織りを作ることができます。

「ツールは非常にシンプルです。たとえば、2つのブレードを使用してヒゴの面を取るだけです。
もちろん機械はありますが、これらのシンプルなツールを使用すると、
簡単な道具を1つ持っている職人でも一人で作業できます。
それぞれの竹の特性は異なり、機械を簡単に調整することはできませんが、
ですから、誰も高価な機械に依存するとは考えていません。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石拾い❗️

2020年08月11日 16時46分00秒 | 我家
最近は石拾いにハマってます❗️





最初は大きな岩の様な石ばかりで、大変でしたが、大きな岩が無くなると、今度は大きな石が目に付きます。
大きな石を取り除くと、今度は、中位の石に目が行くようになりました!









少しづつ、綺麗な庭になって来ました❣️🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカジーうどん

2020年08月08日 14時59分31秒 | 食べ物

今日は土曜日で、工房の職人も出勤する人が少ない!
コロナのせいで在宅ワークが流行っている。

一人やってきた、哲也が目で語り掛ける!
「先生、ナカジーのうどん、食べに行きましょうよ!」決して、言葉では言わないのだが、目で語り掛けてくる。

仕方なく、「うどんのウエスト 宇佐店」へ、車で片道40分以上かかるというのに・・・・😢
FM福岡のモーニングジャムとウエストが共同企画している「うどん祭りだ」
FM福岡とのコラボだから、大分市内や別府市内のウエストでは提供されていないので、福岡県近隣にある店までやってこないと食べることが出来ないのだ!

「ナカジーつけ麺」暖かいお汁に、冷たいうどん・・・・・(^_^;)
なんか微妙~~~~~
暖かいお汁に、暖かいうどんやろ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトランドの日本

2020年08月07日 17時19分32秒 | 竹細工

ドイツから本が届きました。


題名は「クラフトランドの日本」という本です。
カタリーナとウーヴェという2人のドイツ人が、半年かけて、日本中のクラフトマンを取材したものです。
陶芸・木工・染色・漆・金属加工・竹工 etc・・・・・
25人のクラフトマンが紹介されています。

200ページ以上もあ立派な本です。
中身の文章は、全て英語なので、これから、辞書を片手に読んでみようと思います。(^_^;)

何故、この25人に私が選ばれたのか?定かではない!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔❣️

2020年08月07日 03時43分00秒 | 我家
毎朝、目を楽しまさせてくれるのが、この朝顔たち❣️
今は色んな種類の朝顔が。ありますな。

エツコーネが、心を込めて育ててます。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする