高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

手タレ?

2011年11月30日 08時45分48秒 | ブログ

来年の中学校の、美術の教科書(美術副読本)に載ることになった。
美術の時間に、全国の伝統工芸品を紹介するページが出来る様だ。

大阪の出版社から、掲載の依頼があったのが、5月くらいだっただろうか?
「若い、中学生にも、興味を持ってもらえるような、新しくアレンジしたような工芸品を載せたい。」と、云うことであった。
「制作している写真や、作品の写真を送ってほしい」と云うことで、送っておいたのだが、どんな形になるのやら、期待もしていた・・・・

先日、こんな形になりましたと、原稿が送られてきた。

Photo


私は、手タレ?

2crop

別府竹細工のページが出来るのか?と思ったのに・・・・・・
ん~、残念!

まぁ、少しでも竹細工が、若い中学生などに興味を持ってもらえるだけでも、良い事です。


箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹と花 竹と遊ぶ 生け花展

2011年11月29日 07時17分01秒 | ブログ

11月22日から27日まで、別府市の伝統産業会館で「竹と生け花展」が開催されていた。
1126_20こうやって、竹籠の中にお花が入ると、本当に可愛いらしい。

1126_19
1126_17 沢山の写真をフェイスブックのアルバムにアップしましたので、見て下さい。

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.201219289957063.53263.100002069791139&type=1&l=ec1c2b2721
この展示会のお世話をしている方に、油布さんがいた。
油布さんと云えば、世界的な竹細工師である。

竹細工再びミラノへ、別府・油布さんの作品


Photo_2

2階で私たちが後継者育成事業で行っていたので、顔を出してくれた。
丁度、竹のバッグの縁を火曲げしている所であった。
それを見ながら、「高江君、そんなに曲げないといけないんかい?」と聞いてきた、
「そうですね、シャキッと直線の所と、カーブを付けるには、これくらい曲げます。」と答えると、
「そうか、良い事を聞いた。勉強になった。」と

その出来事を、帰ってから妻に話すと
「凄いわね~、自分に自信があるから、謙虚に人を認めれるのよ」と云う、

油布さんと云えば、力強い独特の作風で、荒物を作らせたら、世界的にもNO1の人である。
偉ぶった所は全くなく、人間的にも人懐っこい、私の大好きな人である。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 後継者育成事業 4

2011年11月28日 08時23分49秒 | 後継者育成

本日が、今回の後継者育成事業の山場である。
昨日、底編みした生地を、電気コテで熱を加えて立ち上げて行く、起き上がった編地を、組み合わせることで、平面だった編地が、立体的な物に変わってくる。

このコテの熱さ加減や、力の入れ具合が難しく、熱し過ぎてヒゴを焼き切ってしまったり、反対に熱し方が足らないと、ヒゴを弾いてしまったりする。

ちょっと長い、2分ほどの動画ですが、私の起こすところを生徒に撮って貰いました。

</object>
YouTube: 2011 後継者育成事業#1

コテで起こした所を組み合わせて行くところ、

</object>
YouTube: 2011 後継者育成事業#2

午前中に、縁の高さまで編み上げてしまい、午後からは、縁の仮止めに入りたかったのだが、なかなか思うようには進まない。

お昼の食事時間も15分ほどに短縮、12時20分には作業再開、
14時から、縁の仮止め作業に入るが、私の頭の中では、絶えず、時間と作業の進み具合が交差する。
「今日中に、仮止めまで終わらせれば、予定通りだ。」
「しかし、この縁の仮止めに時間を掛けて、指導しない事には、良い物は出来ない!」と、

高温のドライヤーを使って、縁の火曲げをするのだが、

</object>
YouTube: 2011 後継者育成事業#3

これが、見るのと行うのでは大違いなのだ。

</object>
YouTube: 2011 後継者育成事業#9

結局、全員が仮止めをすると云う所までは、進み切れなかった。一応、仮止めの説明はしているが、宿題として任せるのは、無理がある。

そこで急遽、補修事業を一日余分にすることにした。本来は、6日間が本来の授業日数だが、7日間に延長した。

これは、今回の生徒が遅いわけでは無い。染色作業が増えているのと、8人と云う人数のせいである。


箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 後継者育成事業 3

2011年11月27日 07時48分55秒 | 後継者育成

本日で、三日目。
先週の二日間で、ヒゴつくりを一通り指導したので、ヒゴが出来上がっていない分は宿題として、「本日までに作ってくること」となった。

全員が夜なべ仕事をして、ヒゴを作ってきた。
みんなそろって、晴れ晴れとした顔をしている。

今回は、染色をしたバッグを作るため、作業工程を、全員がそろっていなければ、進んでいけない。



染色釜が沸くまでの間に、指導したことは、籐の材料取りだ。

</object>
YouTube: 2011 後継者育成事業#4

籐は竹よりも柔らかいので、厚さを揃えるにも、幅を揃えるにも、少しずつ削っていかないと、食いこんでくる。この動画の様に、くるくると削りカスが出るように、少しずつ、厚みを揃えて行く。

</object>
YouTube: 2011 後継者育成事業#1

幅を揃える時も、少しずつが鉄則である。幅取りナイフの前に、ガイドを打ち込んでやると、籐が暴れないで、幅取りがしやすい。

ちょっとしたことで、作業効率が大幅に違ってくる物だ。

1126_27ようやく、お湯が沸きました。
本日は、まだ下染めの段階である。
編む前に、竹ヒゴをある程度染めておいてから、編み始める。これは、実用品を作る場合、使っているうちに、網目がずれても、白い生地が出たりしないように下染めをするのだ。

午後からは、いよいよ、底編みだ。

</object>
YouTube: 2011 後継者育成事業#6

今年の後継者育成事業から、ユーチューブを使って、動画を沢山アップすることが出来る様になった。便利になりましたね。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭作り

2011年11月26日 06時17分17秒 | 家族

鉄工所に頼んでいた、石釜の扉が出来上がってきた。
Cimg0699 立派な物が出来上がって来たが、ただ、ここの所、作る側の気持ちが、いまいち、盛り上がってこないのだ。

以前は、家を作ったり、櫓を作ったり、ブランコを作ったり、その先に楽しみが・・夢が・・あったのだが、最近は、現実に追われて遊び心が無くなっている様に思う。

先日も、妻が「こんな自然の中に住んで居るのに、全然、田舎暮らしを楽しんで居ない!」と呟いていた。

そうなんです。事務所で仕事に追われて、パソコン仕事ばかりしてもらってます・・・・

そこで、石釜作りも含めて、もう一度、庭全体を作り変えることを、楽しみと成るようにしようと決めました。全体をデザインし、通路を作り、石釜小屋を作り、・・・・・・・
作ることが楽しいと思えなければ、意味がありません。

先日、「ハンズマン」に行ったとき、こんな物まで、売っているのか?とビックリしたのですが、
Cimg0719 こんな噴水まで、売っていました。

いったい、誰が買うのだろうか?と思いつつ、「うちの庭には、絶対合わないな!」と思った。
それに、138万円って、高い様な・・・・安い様な・・・・
ビミョ~な値段ですな。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ

2011年11月25日 10時17分19秒 | 健康・病気

段々と、還暦が近づいて来るような年齢になってくると、何かと、体の不調とか、病気の話題が多くなる。
今の所、「太り過ぎ」と、云う事を除いては、病気は無いのが幸せだ。

毎年、1回だけは、ちゃんとした健康診断を受けようと、誕生日月に、胃カメラから心電図、エコーにレントゲン、血液検査、大腸がん検診と、フルコースの健康診断を受けている。

一番、嫌なのが、「胃カメラ」。
こればっかりは、何回やっても、嫌ですな!

私は、全身麻酔はしないで、飴玉に仕込まれた麻酔で、喉だけを麻痺させて、胃カメラを通していく、喉を通るときに、どうしてもえづく、それと、胃を広げるために、空気を送り込むのだが、我慢出来ずにゲップが出てしまう、この時の気持ちが何とも云えない嫌な気分だ。

前日の夜から、何も食べていないので、お腹が空いて仕方がない。
お昼は、近くのうどん屋さんで食べました。

でも、体が健康であれば何でも出来る!
健康でさえあれば、どんな事でも乗り越えて行けるし、幸せを感じることが出来る。

今の健康に感謝して・・・・

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2011年11月24日 07時23分10秒 | 家族

今日は、今から毎年恒例の健康診断に、妻と行ってきます!

胃カメラが、ちょっと嫌だ
ニャン

Photo_2 朝7時に、出発!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話が繋がらない!

2011年11月23日 08時03分37秒 | 工房

朝一番で、知り合いから携帯に電話が掛かってきた。

「珍しいな?こんな時間に、〇〇さんから携帯に電話が掛かるなんて?・・・・」と思いつつ、電話を出ると、

「家の電話が繋がらないで~」と、教えてくれたのだ。

どうしたのだろう?と、携帯から自分の家に電話してみると、

「この電話は、故障しているか?繋がっておりません。」とアナウンスされるではないか!

直ぐに、NTTの「113」に電話して、修理の依頼をする。

昼前に、NTTの修理の人がやって来た。別に、機械が悪いわけでは無い様だ・・・・

電話局から、信号を送って貰い、何処までの線が悪いのか調べてもらっているようだが、なかなか判らない。

修理の人は、内から3キロほど離れた所にある、基地局まで戻って行き、そこから、少しずつさかのぼりながら、何処の線が切れているのか、順番に調べてくれるのだが、配線に異常は無いそうだ。

Cimg0796 家の前の電信柱までは、異常なし。後は、電柱から家までの配線だ。

しかし、ここにも異常は無い。

今度は、屋内を調べて行くと、ついに原因が判った。
以前、母屋に引いていた電話線があるのだが、その残っていた電話線を、たまたま帰ってきていた息子が、勘違いして、インターネットのランケーブルを差し込む所に差していたのだ。

それで、電話が混線し掛からなくなっていたのだ。

原因が判ると「えっ!そんな事!
たった、そんなことで、一日中電話が使えなくなったのか!」と、肩の力が落ちてしまった。

修理の人にも、申し訳ない事をしました。
11時から18時まで掛かって、ご苦労様でした。ありがとうございました。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋

2011年11月22日 08時01分09秒 | 工房

昨日は、みんなで工房のお掃除。
夏場は、毎回草刈に追われているのだが、この時期は、一面に広がっている、落ち葉拾いである。

Cimg0785 工房の周りには、クヌギ等の落葉樹が多いので、山ほどの落ち葉が集まる。落ち葉を集めて、火を付けていると、「昔は、こんなんで焼き芋を、よう焼いたな。」なんて、声が出る。

サツマイモがあったのを思い出し、早速、焼き芋に・・・・

サツマイモを、濡れた新聞紙で包み、それをアルミホイルでもう一度包み、焚き火の中に放り込んでいく。

焼き芋なんて、何年ぶりにするのだろう?
キッチンで、蒸かしイモを作ることはあっても、庭で焼き芋を作るなんて、本当に久しぶりだ。

30分ほど埋め込んでおいたら、 丁度良い、焼き加減???

アルミホイルの上から、串を差し込んでみる、
す~っと、入っていく・・・・・これで良し!

Cimg0794 竹箒や熊手を片手に、落ち葉を集めて焚き火をする、
そんな場面に、なかなか出会うことが無くなりましたね。

さっそく、皆で頂きました。

美味しかった!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 後継者育成事業 2

2011年11月21日 08時06分31秒 | 後継者育成

本日で二日目。
今日は、編みヒゴの仕上げと、縁や力竹など、比較的厚い物の銑引き(厚さ揃え)。

幅取り、面取りと順調に進んできたが、最後の厚さを揃えるところで躓いている。
本来、仕上げ様とする厚さに、ほぼ近い暑さで剥がれた物を、銑引きするのであれば、実に簡単に、スピーディーに出来るのであるが、
銑引きする前の段階の、剥ぎが不ぞろいのため、切れ込んでしまったり、思うように進まないのだ。

今日のテーマは、
薄剥ぎの中で、「節を越える時の包丁の入れ方!」と、
「効率の良い、銑引きの仕方」と、
「厚引き銑の使い方」。

年々、デジタル化が進み、今年の作業を動画で記録している。
こんな感じだ、

ユーチューブに沢山アップしているので、興味のある方は、動画で見て下さい。

http://youtu.be/KQTZhIhxQTc

http://youtu.be/wHx8Y11YEu4

http://youtu.be/Nx3QcuKCyUc

http://youtu.be/QsiQC50zHsA

http://youtu.be/Irp0AMYCMIk

http://youtu.be/C6z_Jfi_ptg

http://youtu.be/WERvcwLtZHI

http://youtu.be/Xa0OgleSjIE

どうにか、こうにか、ヒゴ取りの最後まで説明し、出来上がらない分は、次回の研修までの宿題!

さて来週までに、どんなヒゴが出来上がってきます事やら!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 後継者育成事業 1

2011年11月20日 07時28分26秒 | 後継者育成

毎年、11月に後継者育成事業が始まる。
私が受け持つようになって、今年が4年目である。

後継者育成事業とは、

別府竹細工は、日本でも竹細工の本場として認知されている所である。全国から、竹細工を学ぶため、竹工芸訓練支援センターに入学してくる。(昔の竹の職業訓練校だ)
そこの生徒に、現役の先輩職人が、技術の伝承を行う事業である。

4年目で、初めての雨の中でのスタートである。

Cimg0743 六日間の授業の中で、屋外の作業は、初日に行う、竹磨きだけなので、今日だけは晴れてほしかった。

よほど普段の心がけが悪いのか?丁度、竹を磨き終わるまで、雨が降り続き、磨きが終わった途端に、晴れてきた。

Cimg0755 伝統産業会館から眺めた別府湾。右手の小高い山が、猿で有名な高崎山である。

今年は、私が「研修は何人でも良いですよ。」と、軽はずみな事を言ったことから、8人の生徒が、研修を受けることになった。本来は、5人か多くて6人が規定だが、まぁ、多少増えても、大丈夫でしょう。

今年の生徒は、実に静かだ。無口で、もくもくと作業をする。

Photo 真面目過ぎて、肩に力が入ってしまったのか?初日から、3人ほど、負傷者が出た。

さてさて、今年はどんな後継者育成事業になりますやら???

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.197621486983510.52671.100002069791139&type=1&l=88087a405a

ここから、フェイスブックのアルバムが見れます。

「2011年 後継者育成事業」のアルバムですから、これから一か月間写真が増えていきます。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際交流広場

2011年11月19日 07時40分04秒 | ブログ

大分市内を歩くと云う事は、今まで殆ど無かった。
朝歩きをするのは、「出張中のホテルから。」と云うのが定番だから、

先日、飲み事で大分市内に泊まったとき、初めて歩いてみた。
大分川の河川敷に車を置き、川沿いに舞鶴橋・滝尾橋と上って行き、そこから国道沿いに左折した。ヤマダ電機の前を通り、芸術会館の側に出る。

芸術会館には、何度も車で行っているが、今まで、周りを歩いたことが無かった。
芸術会館の隣に、「国際交流広場」という、憩いの場があるのを始めて知った。

Cimg0736 オランダの風車があったり、中国風の公園があったり、いろんな国々の特徴をイメージした公園が、細長く続いている。
Cimg0738 何処まで、続いているのだろう?と、興味半分で進んで行くと、
ず~と、ず~と、続いている。平和市民公園を通り抜け行き着いたのは、大洲総合運動公園だ。

広々とした、敷地に硬式野球スタジアムから、体育館、テニス、ゲートボール、弓道場、・・・・・・・
広大な敷地である。それもその筈、昔の大分空港の跡地を公園にしているのだ。

S_top 自分の車を置いた所に戻ってくるまで、1時間半、たっぷり歩いてしまった。

この1時間半楽しんだのは、ユーチューブから、ダウンロードした、技雀の落語である。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッチ・ミー・イン・ザ・モーニング

2011年11月18日 08時21分55秒 | ブログ

先日、ユーチューブからアイポッドに音楽や落語を落とし込む方法を覚えてから、時間があると、ユーチューブからダウンロードしている。

趣味の落語や漫才、それと、若かれし頃、良く聞いた音楽。
特に、昔聞いた音楽を聞いていると、当時の思い出がよみがえってくる。

この曲を聞くと、19歳の頃のある1場面が思い出される。

この曲は、今は亡き友人から、勧められたものだ。いつも、冗談ばかり言って、回りを笑わせていたヤツだった。

彼の家に泊まった時、タイマーがセットしてあったのだろう、この曲が目覚し代わりにステレオから流れてきたのだ。

「この曲を聴いて、うとうとしながら起き上がるのが、実に気持ちが良いんだ!」と、言っていた。実にお洒落な奴だったな~。

若くして逝ってしまったが、ふとした時にあいつの事を思い出す。

私も、この曲を聴きながら、気持ちの良い朝を迎えよう。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中がパンクしそう

2011年11月17日 09時51分39秒 | ブログ

先日セミナーで、教えてもらったリマーケッティングの設定をしてみようと、パソコンと睨めっこ。
セミナーでは覚えた筈なのに、実際にやってみると、たった一つの事が判らないため、全然先に進むことができない。
ターゲットユーザーを決めて、埋め込みタブを取得する所までは進むことが出来た。

しかし、そのタグをホームページの何処に埋めれば良いのか?判らない!
トップページに来店した人をカウントしたいので、トップページ埋め込みたいのだが、如何するのか?、が、判らない。

そこで、工房のメンバーでパソコンに詳しい和田君に聞いてみると、ffftpソフトで、トップページをダウンロードして、その中に埋め込んで、また、アップロードすれば良いのでは無いか?と云うので、やってみた。

すると、トップページが文字化けしてしまい、元に戻らなくなってしまった。

「あ~、一体全体、如何しよう!」と天を仰ぐことに・・・・・

すったもんだして、漸く、元に戻すことが出来たが、最初の目的の、タグを埋め込むことが出来ない。

困った時の学長頼み!で、「どっとこむおおいた」の世話役の学長に電話してみた。
都合の良いことに、学長が使っているサーバーは私のところと同じサーバーなので、如何したら良いのか、具体的に教えてもらえる事だ。

意図も簡単に、設置場所を教えて頂き、すぐ出来た。

そうこうするうちに、印刷会社から電話があり、「WEB入稿した原稿のサイズが、少し大きい」と言ってきた。

「そんな筈は無いのに?」と思いながら、データを開くと、如何した訳か?自分の思っているものより6ミリほど大きいではないか・・・・

また、イラストレーターで原稿を作り直し、やっと終わったのが、7時ころである。

竹籠を作るのと違い、パソコンの中だけの作業なので、違っていても、すぐに気が付かないのだ。何だが、仕事が終わったら、どっと疲れた~!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めっきり、寒くなりました。

2011年11月16日 08時17分29秒 | 安心院

先日、大分に行った時は、昼間などは半袖でも充分と云うような日があったりするが、
我が家では、もう、すっかり冬支度である。

Cimg0692 階段下にしまってあった、大型ストーブを引っ張り出した。

半年ぶりに、灯油を入れて点火。

「ゴォ~、グォ~」と大きな音を立てて火が付いた。

さすがに、暖かい! ありがたいですな。

火の番は、我が家の猫「シャラ」の担当である。

しかし、このストーブが出だすと、毎月の灯油の使用量が急激に増え始める。

私の所では、自宅と工房で、たくさんの石油ストーブを使うことになるのだが、多いときは、一月に5万円くらい掛かっている。

このストーブでも、一日に15リットルくらい使うこともある。暖かいけれど、灯油食いなのだ。

あ~、でも暖ったかい。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする