ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
高江雅人 竹工芸職人の独り言 竹工房オンセ
高江雅人 竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。
名古屋松坂屋 職人展
2025年06月27日 16時20分00秒
|
出張
6月25日から、名古屋の松坂屋での職人展に出ています。
松坂屋さんに出店して、もう25年くらいになります。何時も、クラスメイトや常連さんが顔を出してくれます。
今日は、毎回必ず顔を出してくださるお客様。
おん年、92歳!背筋も伸びて、話にもキレがあります。
こんなお客様に支えられてここまでやって来れました。
ありがとうございます😊
コメント
JR名古屋タカシマヤでの販売
2025年06月11日 14時21分00秒
|
出張
今日から一週間、JR名古屋タカシマヤ 9階
特設会場「竹林庵」に来ています。
今回は長男クルムも連れて来ています。販売の現場に立つことで、お客様の声を直に聴いてほしいのです。
私は13日で帰りますが、クルムは17日まで、実演販売していますので、是非是非、冷やかしにやって来てください!😅
コメント
ミッションインポッシブル
2025年05月21日 15時37分00秒
|
出張
横浜からの移動日、飛行機の時間まで余裕があったので、
ミッションインポッシブルを観に、映画館に飛び込んだ。
映画が始まる前です😅
コメント
山下公園
2025年05月15日 12時31分00秒
|
出張
今、横浜は薔薇が真っ盛りの良い季節です。
朝起きて山下公園から大桟橋をウォーキング🚶♀️して居ると、薔薇の花が満開です。
ホテルを出て、歩いて来ると、5.4キロ、丁度良い運動です。😄
コメント
国立科学博物館
2025年04月29日 12時45分00秒
|
出張
東京での実演を終えた後、移動日です。
夕方の飛行機まで時間があったので、
「国立科学博物館」を覗いてみた。
連休中なので、子供連れのお客がいっぱいだ。
入り口の看板に、QRコードで入場券が買えますとあったので、QRコードを読み込んで買おうとしたが、色々と面倒くさい。
近くにいたガードマンに聞くと、入り口で入場券は買えると言うので、入ってみた。
すると、
「65歳以上の高齢者は無料と書いてある」
なんだ、俺はタダやんか!
アプリで買わなくて良かった〜〜。😅
コメント
教え爺
2025年04月08日 05時40分00秒
|
出張
京都からの帰り道、広島に途中下車。
広島市から一時間ほど離れた田舎町、古民家を再生させたギャラリーで、来年、展示会をすることになりました。
そのあと、竹原市に立ち寄り、教え子ならぬ、教え爺。38年前に教えた生徒ですが、92歳になっても、元気いっぱいでした😀
コメント
インバウンド客
2025年04月08日 05時25分00秒
|
出張
初挑戦であった、インバウンド客への対応!
貸し衣装の着物客、足元を見るとスニーカー。
隣のブースで販売していた陶芸家の細野さん。気軽にジョークを交えて声を掛けて行く、すると、相手もニコニコしながら細野さんの世界に引き込まれて行くのだ。
英語が話せる訳でも無いのに、物怖じしないで、自分から声がけしなくてはならない!
今回も会期の途中でレイアウトを変えたり、竹小物は下げて、バッグだけに絞り込んだり、色々試してみた。
次回は、もっとインバウンド客に自分の良さを伝えるグッズを作って、積極的に攻めてみようと思う。
コメント
祇園祭り
2024年07月18日 10時10分00秒
|
出張
京都は祇園祭りで、物凄い人出です。
草々庵の2階は、最後の辻回しが見える特等席です。
しかし、あのチンタラチンタラとした、間の伸びた進行は焦ったいですね〜〜!ほんとにゆっくりゆっくり進みます。
せっかちな私は、岸和田のだんじり祭りの様に、テンポ良く勢いが有る方が好きだな😅
まぁ、これが京都の歴史の重みですかな?
コメント
びしょ濡れ
2024年07月16日 09時48分00秒
|
出張
「草々庵」初日、
宿泊ホテルからお店まで、歩いて30分ほど、ぶらぶら歩いて行くと、市内の至る所に山鉾が出て、お祭り気分真っ盛りである。
展示会の方は、京都で展示会をするのは10年ぶり位なので、懐かしいお客様がたくさん来てくれました。
ワークショップも大盛況。
18時にお店が終わって帰る時、物凄い雨が降り出した。ホテルに帰るまで、ずぶ濡れになってしまいました。歩道も川の様な流れになっており、靴もびしょ濡れです。
新聞紙を詰め込み、一晩置き、今、ドライヤーで乾かして居る所です。
コメント
長谷川殿下
2024年07月03日 08時05分00秒
|
出張
おかげさまで、名古屋松坂屋での催事も沢山の出会いを頂きました。その中でも、私の敬愛する長谷川財団の総帥とお話しする事が出来ました。
正に、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の通り、いつも謙虚に、皆々を見守って居られます。
赤いシャツの時は赤いスニーカーと、どれほどオシャレな事でしょう。
緑のスニーカーの時は、緑の「お〜い、お茶」を持って居られました😅
また、来年お会いするのが楽しみです。
コメント
明道町
2024年06月10日 09時47分00秒
|
出張
名古屋ならではの独特な風習がある。
今回、私が宿泊しているホテルから1キロほど離れたところに、明道町という、菓子問屋がいっぱい集まる地区がある。
昔は市場があり、駄菓子問屋がたくさん入って居た。
今では、市場は無くなってしまったが、相変わらず駄菓子問屋は残っている。
名古屋地区では、結婚式の日や、新築の家を建てるとき、屋根に登って、お菓子やお餅をばら撒くのだ。
どこかの家の棟上げ式があると聞くと、隣近所の人たちや、縁もゆかり無いけどお菓子を拾いに来た子供やおばさんがいっぱい集まるのだ!
今でも、その風習は続いているのだな!
https://www.tabemaro.jp/column/meidocho/
コメント
おにぎり
2024年06月07日 13時07分00秒
|
出張
この写真を待ち受け画面にしたから、無性にオニギリが食べたくなった‼️😅
コメント
横浜高島屋、ありがとうございました。
2024年05月22日 10時15分00秒
|
出張
無事、横浜高島屋での催事も終了致しました。
今年は、長らくコロナで旅行に出られなかった人達が、ここぞとばかりゴールデンウィークに旅行に出かけた反動なのか?何時もの横浜高島屋にしたら、少ないお客様でした。
そんな中でも、常連さん達が顔を出してくださり、例年並みの売り上げが達成出来ました。
最終日は、17時半に撤収出来たので、桜木町の地下の暖簾街で、一人ビールです。
冷えたビール🍺が美味い!
揚げ豚足、パリパリピーマン🫑!
横浜の皆さん、ありがとうございました。😄
コメント
隠し子?
2024年05月21日 10時24分00秒
|
出張
横浜に隠していた娘が会いに来てくれました!😅
コメント
横浜朝歩き
2024年05月17日 08時51分00秒
|
出張
横浜での朝歩き
毎年来る度に、横浜の街は変貌して居ます。
横浜駅からみなとみらいの間には、次々と高層ビルが立ち上がり驚くばかりです。
ビルの間から富士山が見えました。
やはり、勢いのある街ですね。
山下公園は花盛りです。😄
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
竹工芸を始めて35年、よくここまでこれたと感心しています。どんなことでも10年続けると少し先が見えてくるものなんですよね。これからもとてもマイナーな世界ですが一生懸命やって行きたいと思います。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
カボチャツリー
夏野菜
道草刈
工房見学
素麺流し
区長の仕事
高齢者
名古屋松坂屋 職人展
JR名古屋タカシマヤでの販売
芋掘り
>> もっと見る
カテゴリー
私は見た!
(16)
階段を登る
(29)
後継者育成
(128)
ログハウス
(70)
ルーツ探し
(9)
通販・買い物
(27)
ソーラーシステム
(8)
趣味
(10)
インポート
(26)
うんちく・小ネタ
(16)
忘年会
(1)
ネット仲間
(3)
箸
(23)
本と雑誌
(3)
取材
(2)
我家
(53)
フェイスブック
(4)
心もよう
(10)
まち歩き
(1)
季節
(8)
温泉
(2)
ウォーキング
(9)
畑作り
(143)
同窓会
(4)
区長
(2)
青竹箸
(21)
ホームページ作り
(80)
ブログ
(427)
海外事業展開グループ
(69)
友人
(190)
家族
(313)
工房
(293)
出張
(927)
もんく
(38)
催事案内
(61)
健康・病気
(68)
食べ物
(149)
安心院
(124)
デジタル・インターネット
(43)
竹細工
(71)
職人仲間
(138)
竹細工作業工程
(156)
映画
(21)
お客様
(19)
作品紹介
(109)
ダイエット
(32)
お酒
(10)
日記
(0)
旅行
(68)
グルメ
(0)
最新コメント
ユウくれ/
菊割り
CCSCモデルファン/
京都 マールブランシュ
フロイデ/
CEO
たいぴろ/
素敵なカップル
takae_1/
カラスとの戦い!
bolicaminando/
カラスとの戦い!
Unknown/
完璧なコロナ対策 第2弾
ティディベア/
禿頭の祟りだ~
西尾/
禿頭の祟りだ~
ティディベア/
カナダ旅行 初日 3 シンラ登場
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2018年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ