高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

トンゼミ後期講座 

2009年12月15日 07時35分27秒 | ホームページ作り

12月13・14・15の三日間で「トンゼミ後期講座」の始まり、始まりー。

大分市内のコンパルホールで、後期講座が始まった。

前期の講座で、「如何に何にも遣っていなかったか!」を思い知らされた。

前回も船の航海に例えたのだが、出向前に準備する物を教えて貰いリストを作り、また、大海原の全体の航海図を見せて貰った。

この1ヶ月間かかって、出来うる限りの準備をしてきたつもりだが、客観的に見てもらうと随分足らないものがあったり、見当違いの物を積み込んだりしていた。

後期講座の前に、準備してきたものを点検して貰い、方向修正。そして、いよいよ、実務の航海の操縦法に入った。まずは、自分の位置をしる・・・GPSと云いますか?ネットの大海原の中で自分のホームページの位置を知る道具の使い方

この現在地が、判らないと物事は始まらない。

ただ単に、港を出たとしても、ちょっと岸から離れたら

「私は今何処に居るの?個々は何処なの?」

今までは、そのこと事態にも疑問を感じていなかったのだ。

怖いもの知らずと申しましょうか?何にも考えて居なかったと申しましょうか?

・・・・・・・

少し、物事が見えてくると、それまで全然感じていなかった事が見えてくる。

何処までもつづく、大海原の大きさ、広い海では万全の準備をしていないと転覆してしまう、大きな嵐も来るだろうし、考えられない外敵も居るだろう?

しかし、反対に夕日を浴びながら、素晴らしい景色の中で「生きている!」と実感することも出来るだろう。

次に教えて貰っているのが、漁の仕方である。

どうすれば、魚が沢山居るところに辿り着けるのか?

どお云った仕掛けで魚を釣るのか?

魚を集めるには如何にしたら良いのか?

一本釣りするのか?

網を張って追い込んでいくのか?

・・・・・・・・・

私も、ただ素晴らしい景色を見るために大海原に出て行くのでは無い!

やはり、ちゃんと収穫を上げて結果を出していかなければ為らないのだ。ただ単に、「こんな所に行きました」と言うだけであれば、趣味で終わってしまうが、これは実業の世界である。

ちゃんと、魚を釣って答えを出し、時には宝島に辿り着くかもしれない?

こんなにわくわくする事は無いだろう!

そんな航海術を教えてくれるのが、この人。トンゼミの塾長、トントンさん。この人の頭の中にも、無限の大海原が広がっている。

Cimg1389 「一度、頭をカパッと開いて見てみたい人」リストに加えておこう。

講義が終わった後は、連日の「倶楽部活動」と称しての懇親会。今回は、北九州から飛び入りのトンゼミ卒業生が一緒に参加、元気一杯の二人にトントンもたじたじであった。

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸  

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手仕事を極める !

2009年12月14日 08時14分19秒 | 作品紹介

Img_2343何とも言えぬ、素晴らしい財布が出来上がってきた。

これは、来年の三越本店で紹介される「ジャパンクリエイツ」で、販売される事になった、「波網代の革財布」である。

企画から、ちょうど一年掛かって、やっと試作品が出来上がってきた。編地は竹工芸の中でも、一番繊細な表情が出る波網代。

革の加工は「銀座クレマチス」の小松さんの手による加工であるが、全て、手縫いで仕上げて頂いた。

小松さんからメッセージが
「今回使用しましたブライドルレザーは、蝋引きの革です。使用後に革が痩せていきますので少し厚みを持たせて仕立てました。永くお使い頂ける方にはその方が良いと思います」と

Rimg0104
こんな素晴らしい手仕事の作品を目にすると、それに応えなければならないとつくづく思う。小松さんの手仕事に負けない職人仕事をしなければ。

自分磨きをしなければ!

男にとって、いつかこんな財布を持つのが、究極のおしゃれなのかな?


自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのサポート

2009年12月13日 05時59分50秒 | もんく

今年の春に、どうしたものか?新しいパソコンが3台も増えてしまった。1台は長年使い慣れたパナソニックのレッツノートが寿命のため?ディスプレイが壊れてしまったので、レノボのシンクパッドに買い換えた。

その直ぐ後に、妻にもホームページに参加して貰おうと、妻専用のパソコンを購入。これはダイレクト通販のDELLだ。

もう一台は、ドコモのデータカードを買った時に、おまけの様に付いてきたイーマシーンのパソコン。  と合計3台。

先日、無線ルーターの設定が悪いのか?無線を認識しない。それぞれのパソコンメーカーのサポートに電話をしたのだが、レノボとイーマシーンは説明書にも、サポートの受付電話番号が記載されており、対応も親切で丁寧であった。素人の私にも判る様な言い回しで、ちゃんと対応してくれた。

問題だったのは、DELLだ。

まず、説明書にも、「サポートの問い合わせはホームページから」としか書いていない。ホームページを探しても、何処にも電話番号は載っておらず、メールの問い合わせだけである。
仕方なく、メールで問い合わせをしたのだが、一向に返事は返って来ない!

痺れを切らして、営業の所に電話をすると、それもテープの声で案内が流れてくる、テープの支持にしたがって、私はテクニカルサポートに電話した。
また、ここでも、テープの声に支持されて、やっと、電話に出たのがどうも中国人であった。

片言の日本語で対応するのだが、言う事は「コンピュータ、悪くない!」「コンピュータ、悪くない!」の繰り返しである。悪いから電話しているのに!30分ほど、説明するが、一向にラチがあかないので、
「日本語がもう少し判る日本人と変わってくれ!」と頼んでも「それは出来ない!」と言うばかり、
もう頭に来た。

ついに、その謎の中国人からソフトのサポートの電話番号を聞き出し、そちらに掛けてみる。

今度はやっと、日本人が出た。

ほっとしたのもつかの間、「このサポートは有償になっていますので、まず、先に支払いの手続きを取って下さい!」と云う。
「幾らするのか?」と聞くと
「一件の相談に5250円です。」と云う w(゜o゜)w オオー!  フザケルナ!

本当に頭に来た。

「どうして、無線を拾わないのか?」を聞くために5250円も取られたのでは堪らない!

ますます、頭に来たので、
「デルの苦情は何処に電話すれば良いのか?」と聞いてみると

「苦情を聞く受付はありません」と云う。

あまりにも、ふざけた対応にもう腹も立たなくなってしまった。
「これでも、世界的な企業か?」
値段を安くするために、すべて効率化!効率化!
何の問題もなく、販売できているときは良いが、今回のように、何か問題が起きたときの顧客対応は世界的にも最低レベルの対応であった。

「もう二度と、デルの製品は買うもんか!」
  


   記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八女和紙 3

2009年12月12日 06時18分19秒 | 職人仲間

今日は和紙を作るまでの原料の話だ。

Cimg1344 これが和紙の原料となる楮(こうぞ)や三椏(みつまた)や雁皮(がんぴ)である。これも、下処理の状態で値段も随分違ってくる。10キロの原料から、おおよそ4割くらいの和紙が作れるくらいかな?

この原料を水につけ、煮込んだり、切り刻んだり、叩いたりして繊維を取り出して行くのだが、これも結構な設備がいる。

Cimg1345 直径が1.5メートルほどある大釜。


Cimg1354_2これは原液の中の原料を切り刻む機械の中身、

何と!  薙刀の箸が何本も風車のように回っているのだ。


Cimg1347_2これは、繊維を細かくするために臼で叩いてイク機械。

こんな機械を使って、原料を作っていく。

和紙を漉く直前に原料に混ぜる、「とろろ葵」の原料。Cimg1341これが和紙を作るうえで、非常に大きな意味を持っているそうだ。
和紙の原液に粘りをつけるのだが、乾くとさらさらしてベトつかない。
これは、なかなか科学的には作れないそうだ。

八女和紙の作り方を聞いているうちに、竹細工と非常に似た境遇にあることを知る。
伝統工芸品というのは、それに関わるさまざまな職種の人たちの技術の集大成であり、原料、道具、文化、生産技術、職人すべてが揃っていないと、成り立っていかない!

残念な事に、これだけ素晴らしい設備と技術を持った山口さんの所でも、ご本人の代で工房を閉めるそうだ。   んーん、何とかしたいね!

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八女和紙 2

2009年12月11日 04時33分29秒 | 職人仲間

来春から販売する、「一閑貼り」に使う和紙の仕入れに遣って来たのだ。和紙の事はほとんど知らないので、山口さんにあれやこれやと質問ばかりしてしまった。

和紙は未だに、古い単位である「匁(もんめ)」と云う単位で呼ばれている。重さの単位だ。昔は子供の頃に太った人のことを「百貫でぶ」なんて言っていた事もあるが、尺貫法の呼び名である。

Cimg1326 「5匁の厚さの紙」とか「6匁の厚さ」と言っているが、100枚の重さを量って、その時の匁が紙の厚さを表す呼び名になっている。昔は天秤秤で重さを量っていたようだが、今は、ちゃんとグラムと匁が出る秤で量っていた。

質量単位の貫は1000に当たり、明治時代に 1貫 = 3.75キログラム(kg) と定義された。通貨単位の貫は1000、100に相当する。

Cimg1319 いろいろな種類の和紙があるが、私どもの作品に使いたい和紙を説明し、どれが適しているか判断して頂いた。

元々は、掛け軸などの表装に使う和紙が殆どであったそうだが、やはり、需要が減ってきて、色を付けた民芸紙などと呼ばれる和紙がく多くなってきたそうだ。

掛け軸に使う和紙には、少し石粉を混ぜるそうだ。何故。そんな物を混ぜるのか?と云うと、壁から出る湿気を石粉が吸ったり履いたりして、和紙に反りが出ないように調節してくれるそうだ。

ふつう、表装には肌裏・中裏・総裏と3種類の和紙を重ねていくそうだが、1枚貼っては自然乾燥し、次を貼る、また自然乾燥し3枚目を貼るそうだ、掛け軸の表装を頼むと、最低でも3ヶ月は掛かるのはこの性だ。一ヶ月で出来上がる遣り方もあるそうだが、それは、アイロンを掛けたり、簡易仕上げなので本当の意味での表装では無いそうだ。

楮(こうぞ)の生漉き(きすき)。これが原料が100% こうぞで漉かれた和紙である。

Cimg1339 和紙を漉いている工房を案内して頂いた。

山口さんの所では、三つの漉き船がある。和紙を漉く水槽の事を形が船に似ていることから、そう呼ぶそうだ。手際良く、熟練者の仕事ぶりは見ていて気持ちが良い。
一日中、この漉き船の前に立ち、和紙を漉いている。一日目一杯漉いて、300枚くらいを漉くそうだ。

この船に入れた分はその日の内に漉きこまなければ為らない。和紙の原液が多いうちはまだ良いのだが、だんだんと漉き上げ減ってくると、前屈みになってくると、腰に相当な負担が掛かってくる、我々、竹職人と同じように腰痛は職業病のようだ!

どの道具を見ても面白い!
Cimg1335
これは、和紙を漉く簀(す)。

 国産の真竹を極細の竹ひごに加工し,強靭な絹糸で等間隔に簾状に編み込んだもので,連日水の中で千回近くも揺り動かされる為,編み崩れない均一な強さが要求される。
 簀(す)は「薄くて丈夫で美しい」和紙の特色を生み出す重要な役割を担っている。

この
簀(す)自体も、非常に美しい。細く細く揃えられた竹ヒゴ、絹糸も普通の物より、1.5倍のよりを掛けた手作りの絹糸だそうだ。もう、これだけ細かい簀(す)を作れる職人さんも少なくなり、日本に数人しか居ないだろう?と云う。

Cimg1328 これは、
簀(す)を載せる枠である。この枠にも、長年培われたノウハウが凝縮されている。簀(す)を載せる所は、真ん中が微妙に湾曲し盛り上がっている。これは、漉く時に和紙の原料が載ったときにその重さで真ん中が沈み込まない様に、微妙に盛り上がっているそうだ。先人の知恵が少しずつ今の形を作っているのだ。

当然、
簀(す)も枠も高価な物になる。
これをいろいろな大きさに合わせて作っていくと
簀(す)だけでも20本、枠も20枚と云う感じになる。それだけで何百万の道具である。

今回は、ブログの記事と云うより、私自身が聞いていて面白くて、面白くて!

明日の記事まで つづく


自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八女和紙  1

2009年12月10日 06時46分09秒 | 職人仲間

昨日は、大分県日田市にある県の日田産業工芸試験場で行われた
「食器と玩具の塗膜と食品衛生法」のセミナーに参加してきた。私の家から、車で1時間ちょっとの所である。この試験場も、行政改革の一環として、同じ日田市にある林業試験場と統廃合され、今年一杯で無くなってしまう。

行政の天下り法人などの無駄はどんどん無くして頂きたいが、こういった中小企業を直接支援してくれている機関は、ちょんと予算を付けて残して貰いたい!
反対のことばかり遣っているのでは無いか?

1時間ほどの講義であったため、どうしても、当たり障りの無い、教科書をさらっと読むような講義になってしまった。最近、中身の濃い、ネットのセミナーに参加しているので、民間のセミナーと行政がするセミナーとの温度差を感じてしまう。

セミナー後、八女市でまで、足を伸ばし、八女和紙の工房を訪ねた。

八女と言えば、「八女茶」が有名である。八女地方は日中の気温が高く、夜間は冷え込む特有の内陸性気候と、年間1600mm~2400mmの降雨量が、風土的に茶の栽培に適していたとされる。

また、八女地方では「あまおう」ブランドに代表される苺や「巨峰」も有名である。

土壌の豊かさや複数の河川から良質な水の恵を受け、お茶も日本有数の高級茶産地として全国的に知られ ている。

とくに玉露の生産量は日本一(約45%)。平成17~20年度の全国茶品評会で4年連続の農林水産大臣賞を受賞している。特に19年度は、玉露の部の1位から26位までを独占し、他産地を圧倒した。

工芸品も盛んな地方で、

【経済産業大臣指定伝統的工芸品】
         ●八女福島仏壇  ●八女提灯  ●久留米絣

PhotoPhoto_2
         
         

【福岡県知事指定民・工芸品】
         ○八女石灯ろう   ○八女手すき和紙  ○八女和こま
         ○八女矢   ○八女竹細工  ○らんたい漆器      などがある

私が訪れたのは、市内にある山口 和紙工房である。

Cimg1338 丁重に対応してくれたのは、和紙職人であり、店主の山口俊二さん。

ご本人が、紙漉きをされるので、実にいろいろな事を教えて頂いた。大変興味深く、面白い内容なので、明日のブログで詳しく書こう!

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2009年12月09日 06時19分27秒 | うんちく・小ネタ

昨日、「○○さんよりミクシィ年賀状をお預かりしています。(要手続き)
(mixi)」と、メールが入っていた。

もう、こんな時期に年賀状が届いたの?
気が早すぎるんじゃない?

内容を読んでみると

便利な時代になったものですな

住所を知らないネットでの友人や知人に
郵便物の年賀状が届くというサービスである。

これは、どんな仕組みになっているのか?
と、興味を持って、入っていくと

まず、ミクシイから
「○○さんよりミクシィ年賀状をお預かりしています。(要手続き)(mixi)」と
メッセージが届き、
指定された、ページに入っていくと

「○○さんからの年賀状を受け取りますか?」と聞かれる

「ハイ」

「では、受け取る手続きをして下さい」と
住所・氏名を打ち込むと、
1月1日に○○さんから、メールでなくて実際の年賀状が届くと云うシステムである。

面白そうだと、私も作ってみようとサイトに入っていくと

無料で送れる年賀状もある(企業の宣伝が何処かに入ってくるが)
テンプレートごとに値段は違うが、大体は、1枚98円とか130円となっている。

テンプレートに沿って、
文面を作り、自分の気に入った写真を載せたり、
差出人の住所・氏名を記入すれば出来上がり、

あっという間に、年賀状が出来てしまった。

便利である。

でも、私の所では、今年もせっせとアナログな年賀状つくり、すべては妻のデザインと文章に掛かっている! m(._.)m

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじ

2009年12月08日 06時40分52秒 | うんちく・小ネタ

年末になると、ついつい、気になるのが 宝くじ

あきらめず、
今年も買うぞ、
宝くじ

などと、5・7・5 調に、言ってみたりして (*^^*)

もしも、3億円当たったら何に使う?
こんな事、必ず考えるよねー

世間の人が、どんな事を考えているか調べてみると

やはり、一番多いのは旅行だな
世界一周旅行
次に、「家を買う」「マンションを買う」という人
「高級老人ホームに入るためにとっておきます。」なんて人も

次に、海外に移住してのんびり暮らす

真面目な人は 「募金」または「寄付」だって、
「最近可哀想で仕方ないホッキョクグマを助けてあげたいです。」とか

「人生狂うくらいの金額はいらないです。
3億円なんか当たったら、何に使えばいいか見当がつきません。」てな人も

可笑しかったのは
ショック死してしまいますね(笑)
数日後、会社を無断欠勤している私が発見される。
手には宝くじを握りしめて・・・
しかも組み違いと判明。バカなやつ!と言うオチ付で・・・(爆!)

ちょっと怖いけど、実感があるのは
勿論、即、夫と離婚して一人気ままな生活します。

まず離婚します。
こんな声も多いのです。 (;^_^A アセアセ・・・

人の事はさておいて、
私は3億円当たったら・・・・

もちろん、全額寄付します!   キッパリ!

そんな訳、無いか?(^^;)~

宝くじの当たる確立って、知ってます?

1等の当選確率は1,000万分の1。

「万が一」のさらに千倍当たらないのだが、どうもピンとこない。
そこで宝くじをいろんなものに例えて、
どのくらい「当たらない」のか実感してみると

○宝くじ1,000万枚を敷き詰めてみると
東京ドーム2個と4分の1に宝くじを敷き詰めると、その中に1枚だけ1等があるのだ。

○宝くじを米粒に例えると
5キロ入り米袋40袋の中にひと粒だけ1等があるのだ。
何だか当たりそうな気がしないでもない。

○宝くじをイナゴに例えると
カップ半分(90cc)にイナゴを詰めてみたところ、44 匹入った。
イナゴ1,000万匹ではどのくらいになるかというと、お風呂100杯分のイナゴの中に、1匹だけ1等イナゴがいる計算。想像してたら気持ちが悪くなってきた。

○宝くじをトイレットペーパーに例えたら
宝くじの横の長さは15センチ。
これをつなぎ合わせて毎日お尻を拭いたとして、何日待てば1等に巡りあえるのか。
500年間宝くじでお尻を拭き続けると、1等のくじに出会うことができる。そのままうっ かり捨てちゃいそう。何代かかるやら。

とまいど、バカバカしいお話でした。




自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしぼり入れ

2009年12月07日 05時16分26秒 | 作品紹介

東京ミッドタウンのすぐ近くにある「与太呂」。今年、ミシュランガイドに掲載されている日本料理のお店だ。天ぷらと鯛めしが評判のお店で、政財界の有名人が沢山やってくる。
私も以前、お客様に連れられてこのお店でご馳走になった。その時、同じカウンターに居たのが、「オール巨人」さんであった。

http://once.blog.ocn.ne.jp/ajimu/2006/02/post.html

カウンタ席のみだがほわーっとした雰囲気が居心地よい。関西弁のご主人の人懐っこい笑顔が場を和ませてくれる。

「与太呂」のカウンター内で天ぷらの材料を載せている、竹ざるは竹工房オンセの作品である。大変気に入って使っていただき、今回、お客様に出す「おしぼり入れを作って欲しい」とご注文があった。サイズの指定だけで、後は、お任せである。

水分を含んだおしぼりを載せると云う事は、染色などして、色がおしぼりに付いてはいけないと思い、炭化竹に漆仕上げにする事にした。高級日本料理店に合うように、細かい網目に模様を入れた。
技術的には一番難しい、押し込みで縁をつけ、優しいフォルムを作った。
ワンポイントとして、おしぼりの枕に鳳尾竹を使い、足にも可愛く丸みのある
鳳尾竹を使って、表情を出した。

そして、出来たのが、このおしぼり入れだ。
Cimg1252
Cimg1257
昨日、与太呂さんからお礼の電話を頂いた。
「想像をはるかに越えた作品が送られてきて、ビックリしています。早速、今日からお客様にお出しします。ありがとうございました。」と、

こちらこそ、ありがとうございます。「オーダーメイドの竹工房」を看板にしています。今回も、結構大変でしたが、その分、また、ノウハウが出来ました。


自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久住高原光のファンタジア

2009年12月06日 08時46分55秒 | ブログ

妻と久しぶりのデートをした。デートの場所は久住高原にある花公園である。先日来から、妻には家事全般の上に、ホームページ制作と公私に渡り、負担を掛けている。

彼女にも、ちょっと一息、気分転換してもらう時間が必要だ。

久住高原と言えば、我が家よりまだ寒い所だ。マフラーに手袋、オーバーパンツに真冬用のコートと万全の準備をして、夕方5時に我が家を出発。由布院を通り、やまなみハイウェイをひた走る。もう、6時を過ぎた頃には真っ暗である。
このやまなみハイウェイには、ほとんど車が走っておらず、1時間あまり走っても、すれ違う対向車は数えるほどである。

18時30分、花公園に到着。我が家から1時間半。車の外に出ると、やはり寒
(>。<)くしゅんっ!

Photo

幻想的な音楽に合わせて、LEDランプが美しく模様を変えて行く。若いカップルが見とれている。

真っ暗な道を手をつないで歩く、しかし、20分もすると、寒くて寒くて、よほど防寒の用意をしていかないと、折角のロマンティックなムードも、ぶるぶる震えるだけになる。

Dsc_0021 花園の中には、無数の竹灯篭が灯されている。最近の大分県では、何処に行っても、この竹灯篭が使われている。素材がすぐ近くにあり、自分達で作ることが出来、簡単に作れる割には、良い雰囲気をかもし出すからだろう?

Dsc_0018売店に入ってみると、中はもう、クリスマスだ。

帰り道、山並みに掛かる月が、大きく綺麗であった。こんなに大きな月を見るのは何年ぶりだろうか?


自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ 予防接種

2009年12月04日 06時06分47秒 | うんちく・小ネタ

昨日、病院に行って来ました<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

何処か、悪いのか?って

いえ、いえ、<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

インフルエンザの予防接種をしておこうと思いまして…<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

毎年、思いついたときに<o:p></o:p>

「予防接種、おねがいしまーす」と<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

行きつけのお医者さんに行くと<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

「ハイ! どうぞ!」と二つ返事で注射をうってくれるのですが・・・・<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

ところが、今年は新型インフルエンザの流行のせいで<o:p></o:p>

季節性のインフルエンザまで、みんなの関心が行っているのか?<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

受付 「今年は、申し込みが多くて・・・・・」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

私 「じゃあ、予約しますので、また、来ます!」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

受付 「予約も一杯で、今は、キャンセル待ちの人が70人です・・・・・」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

私 「只でさえ、数が少ないのに、そんな中70人もキャンセルする人が居る訳無いよね・・・・」

最近、ブログの書き方が変でしょ?実は、これはあることの練習をしているのです。

<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保釈金

2009年12月03日 05時56分33秒 | うんちく・小ネタ

昨日、テレビを見ていると

保釈金について 教えて! と云うコーナーがあった。

先日の酒井法子の保釈金が 500万円

この保釈金 金額はどうやって決めるの?

調べてみると

保釈金とはその被疑者が逃走しないための保証金のことです。
ですから、金持ちが被疑者の場合には、保釈金は高くなり、貧乏人では保釈金は安く
なります。

保釈金は被疑者が逃走しないで裁判に出廷すれば変換されます。

とあった。

今まで 過去最高保釈保証金額はハンナン元会長の浅田満 20億円。

では、もし 私が何かして

「保釈金 10万円」なんて言われたら、

嬉しいような? 

悲しいような?

複雑な気持ちですな。

あなたの保釈金は、いくらぐらいと思います?

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州ECミーティング セミナー

2009年12月02日 06時13分49秒 | ホームページ作り

今年の6月に入会した九州ECミーティング。毎月一回のセミナーが開催されている。営利目的でなく、九州のネットショップを経営する人たちの勉強会である。みんな、元気が良い!

この日は、夜中の2時過ぎに目が覚めてしまった。朝の出発も早いことだから、このまま、起きていることにした。パソコン仕事をしているとあっという間に6時である。

慌てて、博多行きの準備をして、家を飛び出したのが、6時40分!
別府湾APUのバス停まで、おおよそ15分だ。車を飛ばして、バス停まで遣って来た。6時55分発のバスである。
駐車場に車を置いて、バス停まで急ぐのだが、これが結構な距離でなかなか辿り着かない。バス停まであと100メートルと云う時に、バスが遣って来た。大急ぎでバスに手を振る。「乗りまーす。」「乗りまーす」間一髪セーフである。

バスに乗ると、夜中から起きていた性か、バスの振動が気持ちよく眠ってしまった。2時間ちょっとで博多駅に到着。

9時半から始まる、九州ECミーティングの初心者コースに参加。昼からは、本番のセミナーで

■講座1 13:30→15:40(120分+途中休憩10分)
 『 通販ビジネスのキモ 』
 ~失敗のリスクを下げる13のポイント~
[講師] 中山 悦二郎 氏
   (千趣会マーケティングサポート株式会社 代表取締役)

■講座2 15:50→17:20(90分)
 『 コンバージョンアップ実践 』
空理空論ではない、実際にネットショップを運営している
ITエンジニアの視点からノウハウを大公開します。
[講師] 中本 第一郎 氏
   (オープンアイシステムズ株式会社 代表取締役)

セミナーの内容は多岐に渡り、いろんな事が盛り込まれている。しかし、その分どうしても内容の薄いものになってしまう。どうしても、当たり障りの無いものになってしまうのか?
また、ちゃんとした資料が揃えられていると、親切に用意されているが、逆に、文字面を追うようになり、あまり記憶に残らない。
私も、竹関係などで講演を頼まれることがあるが、なるべく、一つか二つに偏ったものの方が面白いし、資料も用意しない方が良い様な気がする。
「知りたいと思う人は真剣に聞いてメモを取る」この方が良い様な気がする。


自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後継者育成事業 6 打ち上げ

2009年12月01日 05時43分22秒 | 後継者育成

無事に終わった後継者育成事業。
最終日は恒例の「打ち上げ」!

場所を、貧乏人ご用達の「うれしや食堂」昨年の打ち上げも此処でした。貧乏人ご用達と書いたのは、安くて、ボリューム満点、気軽に入れるお店で、今回も、散々飲んで食べて一人3000円くらいで済んでしまうので、こんな言い方をしたのだ。(竹関係が良く利用する)

何故か?後継者育成事業の打ち上げなのに、学校の他の生徒も参加して、総勢16人に膨れ上がってしまい、随分と賑やかな会になってしまった。

真面目で、無口な生徒達もお酒が入ると、随分雰囲気が変わる。みんなリラックスして上機嫌である。私も、楽しくてついつい、経営のノウハウのスペシャルサービスをご披露!

Photo宴もたけなわ、途中でビンゴゲームを、ビンゴの列を作る表は、竹工芸ならではで、図の様に、竹冠の文字をそれぞれが考えて表に書き込んで行く、司会が竹冠の文字を一つずつ読み上げていくので、同じ文字が出たときに漢字に○を付け、列が揃ったらビンゴ!と云う遣り方である。

ビンゴになった人への豪華景品は、私が私財を投入して寄付をした。1等は何と!「トヨタ クラウン」 2等は「イタリア8日間、ペアの旅」 3等は「おにぎり煎餅、1年分」 4等・・・・・・と豪華商品がつづく

はずであったが、

予算の関係で、
1等は何と!「竹の名刺入れ」 2等は「イタリア製 キーホルダー」 3等は「竹炭シャンプ ー・リンスセット」 4等・・・・・・に変更。

見事、1等はCimg1201    2等は Cimg1193   3等は Cimg1188
と、後継者育成事業を受けた生徒は一人も居なかった。普段の行いがよっぽど悪いのだろう!

結局、3時間大いに楽しい時間を過ごさせて頂いた。

後継者育成事業は、我々が若い人に技術を伝えるのが、メインのテーマになっているが、反対に若い人たちから沢山の元気を頂いている事業である。

また、来年はどんな生徒が来るのか楽しみだ。

Cimg1215
最後に全員で記念撮影!


自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする