高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

青竹箸

2006年12月31日 00時24分00秒 | 青竹箸

_10 毎年、大晦日に青竹のお箸を削る。新年に向かって真ッサラな、みずみずしい青いお箸で正月を迎える。

「一期一会」青竹の青さはほんのひと時である、時間とともに青みが抜けて緑色が黄緑色へと変色していく。茶席を設ける主はお客様の事を思いながら、お箸を削ったという。事前に作り貯めすることはできないので、時間を考えて最高の状態でお客様を迎えることを考えたそうだ。まさし く、_5  ほんのひと時その場でその出会いを!私はい_4つも真竹をカンナで削って青竹箸を作る。孟宗竹では美しい色目と艶が出ないのである。ぱっと一目見たときの美しさといったら言いようがない。_12 丁寧に巾と厚みを揃え、その後切り出しナイフで面取りをする。この面取りでお箸の表情が決まる、優しくそれでいて凛とした美しさが保たれるように!   お箸を削るのが一番神経を使う。簡単そうに思えるかもしれないが、簡単に見える仕事ほどごまかしが利かなくて難しいのです。

_15

今年も多くの方々に支えられて一年を終えることができました。本当にこの一年の一期一会にありがとうございました。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の夜警 消防団

2006年12月30日 00時01分00秒 | 安心院

_020_1 毎年、年末になると消防団の夜警に引っ張り出される。20年ほど前、同じ村の人から「名前だけで良いから入ってくれ」と頼まれて消防団に入ったのだが、虎の穴と一緒で一度入ったら二度と出ることはできないのではないか?と思われる。結局、過疎地の我が集落には後から入ってくる若い人がいないのだ。入ってくる人間がいない以上止められない。うーん、50歳を過ぎてまだ、消防団をしなくてはいけないとは思わなかった。

夜警といっても、昔のように拍子木を持って「日の用心」と触れ回るわけではなく、まー、こんな時しかみんなが集まる時は無いので、一杯やりましょうという集まりである。しかし、集まって話す内容はほとんどパチンコの話だったり、取り止めもない世間話がえんえんと続く、どうも私はこういうのが苦手である。 

でも、今年も火事も無く無事一年を締めくくることができて感謝します。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年12月29日 09時31分42秒 | 安心院

_049_1 やっと、ブログが日付に追いついた。この10日間は年末の行事でブログがたまっていたが、29日、やっと時間がとれてまとめ書き。

朝、起きてみるとあたり一面真っ白だ。気温もマイナス4℃。いよいよ本格的な冬になって来た。油断をすると水道管を破裂させてしまうので、毎日、工房につながる水道管は水抜き、我が家は水道の蛇口から水を少しずつ出しておかなくてはならない。

人間の方も風邪を引かないように気をつけないと!特に1月14日に受験を控えた次男坊には気をつけておこう。今年も後三日、あっという間の一年であった。

竹工房オンセ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2006年12月28日 20時58分00秒 | 家族

_009_5 今日も年末恒例の3家族での餅つきだ。朝から小雪がちらつく中、震えながら薪の準備。1年ぶりに引っ張り出した杵や臼。杵は少しカビが来ていたが、マメな秀さんが熱湯に付け、包丁で削って新しくしてくれた。餅つきの時に秀さんは欠かせない。一番左のおじさんが秀さん、合いの手は秀さんの奥さんのれい子さん。その回りにやけに明るい、私の奥さん(悦子)と陶芸家の肥後さんの_044奥さん(ひとみさん)。我が家の子供たちも一生懸命ペッタン、ペッタン。今年は次男坊が急に大きくなり、突き手として一人前の力を付けてきた。子供の成長を見るのは嬉しいものである。家の中ではみんなが餅を丸めて、たこ焼き屋さん_041  _042まで登場。子供たちも全員参加でのお持ちつき、昨日の大掃除といい、できる限り続けていかなくては。年末のバタバタ行事ばかりで、ホームページ作りの方はサッパリ進んでいない。これから頑張ろー。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除 その2

2006年12月27日 08時34分00秒 | 家族

昨日までで、やっと「家族通信」の封筒詰めを終って一安心。その後は今度は我が家の大掃除。私が子供のときは年末になるとどこの家も大掃除をしていた。畳を上げて、外にV字型に立て、箒で叩いて誇りを出した。子供の役目は畳を上げた下から十円玉や五円玉が出てこないか探すのが楽しみであった。家を出ていたおじさん、おばさんも集まって来てみんなで大掃除。掃除の後一杯やりながら、ワイワイガヤガヤしていたのだが。最近はあまり大掃除をしている光景を見ることが無くなった。住宅事情も変わったのであるが、それ以上に人間の方が忙しくなりすぎて、季節感や区切りが無くなってしまったのだろう。

頭に手ぬぐいを被って、天井の誇り落としや風呂掃除、我が家の中では一番掃除が下手なのが私だ。いつもはブログに写真が入るのであるが、今日は写真を撮ろうとしていたら「そんなことしてないで掃除して!」と怒られる、「ハイ、ハイ」

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー、これが札束だったら!

2006年12月26日 08時20分00秒 | 工房

_029 年末はどうしてこんなに忙しいのだろう。年末の一番大きな作業の家族通信、工房通信の発送作業だ。年明けに皆さんの所にも届くと思いますが、手作りの通信を印刷して、手で折って、封筒に詰めて、蓋をする。今、宛名書きだけはパソコンがするのだが、それもプリンターをフルに動かして二日係りである。家族総出での三日係りの作業だ、何セ、3000通を越える数である。どうして、こんなに手間もお金も掛かるのに毎年続けているのだろう?といつも考えるのであるが、「家族通信」にはもう相当なファンがいる。「毎_039 年楽しみにしている」「ずーッと、ファイルにして取っているんよ」などと言われると、もう止めることはできない。

「あー、本当にこれが札束だったら」 松坂投手が何十億円で契約したと言っているが、きっと、この十倍くらいのお札の山なんだろうなー。

三日係りのDM詰めもやっと終わりました。年明けに届くのを楽しみにしていてね。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イブ

2006年12月24日 08時01分00秒 | 家族

_018_5 今日はにわか信者になって、クリスマスパーティーのダブルヘッターだ。昼間のパーティーは長男の家庭教師をしてくれていた、岡林君を囲って。彼を我が家に紹介してくれた村上家で、学生だった彼も銀行に就職して今では可愛い赤ちゃんのお父さんである。村上さんとは彼が安心院町に農業で入植してきてからの付き合いであるから、もう15年くらいのお付き合いをしてもらっている。現在は別府にある立命館アジア大学の職員をしている。その関係で当時学生の岡林君を紹介してもらったのだ。実に良い好青年で彼のお陰でクルムはどれほど外に対して目を開かせてもらったことか!ありがたいことである。

真ん中に村上さん、左が岡林君、右が岡林君(1.92m)の同級生の岡君(1.87m)でかい。二人が大きいので村上さんが小さく見える。  今は飲酒運転がやかましくいわれているので、このパーティーでもお茶で乾杯であった。

_024 夕方からは我が家に戻ってもう一度、今度はお酒も入って乾杯。料理好きの悦子の手作りだ。彼女のおかげでどれほど我が家が一つになることか?毎日の何気ない積み重ねで家族の幸せを感じさせてくれる。我が家のパンはほとんど彼女が焼くのでいつも焼きたてのパンを食べている、ウーン、実にありがたい。ケーキも毎年彼女の手作りであるが、今年は長男が彼女の手ほどきで「頑張って作る」と言い出した。

_026_1 見た目は悪いが初めて作ったにしては良くできている。将来は「パン職人」になりたいと、今の所本人の希望の中に入っている。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2006年12月23日 09時50分00秒 | 工房

_005_4 大掃除の後、総勢17人で1年を締めくくる忘年会を毎年催している。今年も大きなケガ、事故、病気も無く、全員で1年を送ることができたことに深く感謝します。

大分県安心院町はすっぽんの産地として有名で、今年もすっぽん鍋を囲んだ。少し、喉にまとわりつくところもあるがすっぽんの生き血も少々。全員が一年の感想と来年に向けての抱負を言った後、ゲームなどしながら楽しんだ。_015_4この二人も決して怪しい二人ではない!どちらにも奥さんもご主人もいるのでこのことだけはハッキリさせておかないと後々問題が起きると困るので。輪ゴムを咥えた爪楊枝にリレーするゲームをしているのだ。つい、顔が近づいてくると目をつぶってしまう‥‥。まー、そんなこんなで楽しい時間を過ごしました。

竹工房オンセ

_038_1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2006年12月22日 09時43分00秒 | 工房

_011_2 怪しいテロ組織の回し者のような二人だ。実は今日は恒例の大掃除。工房全員が揃って、年末の大掃除、どんどん物が増えていくが、なかなか処分できない、少しずつ残ったヒゴや材料、道具などいつかは思い切って整理しないと、と_012_3思いつつ。この大掃除のときに思い切って焼却。あー、もったいないがゴミの山になるのだ。全員で半日掛けて作業場、竹在庫、倉庫、事務所と見違えるようになった。おかげさまで今年も1年を終えることができました。

_001_7 新潟から帰省中(寄生虫ではない)のクルムっも頑張ってクリスマスツリーに電飾のお化粧をしている。一家が揃っていることが一番嬉しい時ですね。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国からの見学

2006年12月21日 17時17分00秒 | 取材

_005_3 1週間前、突然の見学申し込みのFAXが届いた。「韓国で竹に携わる職人と伝統工芸関係者が貴工房の見学を希望しているのでお願いします。」と、突然のことだったので、こちらもどうしたものか?と考えたのだが、私たちも逆にイタリアに行ったり、現地の人にお世話になっている、その反対に日本に来られた人にはなるべく力になってあげようと考えた。

昼過ぎに通訳の人と一緒に7人でやって来た。想像してい_006_6 た人より、若い人ばかりだったので少し驚いた。韓国の竹細工の生産者の方が来るとばっかり思っていたので‥。韓国も日本と同じく安い中国製品に押されて、もっと付加価値のあるものを作らなくてはならないようになってきているそうだ。

お互い、今回のことで交流ができるといいですな。ソウルにも竹の博物館があるらしく、そこの館長さんから是非、韓国に来てくださいとお誘いを受けました。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賛美歌発表会

2006年12月20日 16時07分00秒 | 家族

Cimg3046 長男が学んでいる新潟の「敬和学園」。クリスマス前に全校を上げて賛美歌の発表会に臨む。今時、こういう発表会や文化祭 (この学校ではフェスティバルと言っている) にこれほど一生懸命取り組んでいる生徒達を見ることは珍しい。生徒の中にも、ちゃんと一生懸命やっている生徒をすばらしい事だと認めることができる雰囲気があるのだろう。受験勉強ばかりに追われて、また、共同作業などにはシラケている高校生が多い中、久しぶりに一生懸命物事に向かう高校生を見たような気がする。

この方は長男クルムの担任の先生、熱血でさわやか。私も大好きな先生である。昨年、初めて学校見学に行った時、案内して頂いた方が、偶然担任の先生になって頂き感謝しています。生徒に対して全人格でぶつかっているという感じだ。「最近の若い者は?」という声をよく聞くが、この先生にはそんな言葉は全然見当たらない。やはり、真剣に生徒と向き合っていれば 必ず相手にも伝わりますから生徒も真剣に応えているのだろう。これからもよろしくお願いします。

Cimg3047 賛美歌発表会が終ってから、短い時間であったがクルムと二人で新潟の町に買い物に出かけた。「何か買ってやるよ!」「ううん、良いよ」「遠慮せんでも良いぞ!」「こっちに来てから、本当にありがたいと思うんだ」なんてことを言う。寮生活をしているとみんなが少しずつお小遣いをためてCDを買ったり、子供ながらにお金の不自由さを考えるようになったようだ。そんなことを言えるようになっただけでも外に出した甲斐があったというものだ。結局、魔法使いのようなブーツを買ってあげた。3時間ほど2人だけで過ごすことができたので、クラスの事や寮の事、友達、来年の進路の事など話す事ができた。たまにしか会わないのが、かえって新鮮でよかったのだろう。一緒に新潟の美味しい寿司を食べ、本当に良い時間が持てた。感謝、感謝である。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗

2006年12月18日 22時38分00秒 | 家族

Cimg3036_1 朝、日の出とともに新潟へ向けて出発。昨日からの寒さで大分地方にも初雪が。飛行機が飛ぶか?どうか心配であるが、まー何とかなるだろう。空港道路を快調に飛ばし、高速を降りた。少し、早く来すぎてしまったので手前のコンビニに入った。そこで「大失敗」新聞を買って、車に乗り込み、サー出発。「おっとその前に少し荷物の整理をしておこう」と考えたのが大間違い。後ろの座席に回って旅行バックをごそごそ、手元にあった車の鍵束が邪魔だったので運転席にぽんと投げた。荷物の整理をして後ろのドアを閉め、運転席に回ろうとしたらドアが開かない!えっー!オートロックが掛かっていて開かない!鍵束を投げた時に何かの拍子で車の鍵についているロックのボタンが作動したのだ。さぁーと血の気が引いていくのが判った。頭の中はぐるぐる色んなことを考える。飛行機の時間まで丁度1時間、「家に電話をして鍵を持ってきてもらうにはもう間に合わない」「ガラスを割って鍵を取り出すか?」結局、JAFを呼んであけてもらうことにした。コンビニで電話を借りてJAFへ、ご丁寧な対応でまだっるこしい!「飛行機に間に合わないので早く手配して欲しい」と5分ほどして折り返しJAFから連絡があり、「近くの提携店に連絡が取れましたので15分から20分で伺います」と。あー良かった、これで一安心。しかし、待つ身に時間が長く感じられるのだ。やっと、到着、このときはこのおじさんが救いの神様に見えた。 道具を取り出し(これが見ていてほんとに手際が悪い)ようやく道具を出して、いざ、ドアに差し込んだのだがなかなか開かない。あちこちのドアに道具を差し込むのだが、全然開かない。どうも道具を間違えて持ってきたようだ。えー、マジかよー。「車はゆっくり開けておきますので、飛行機に乗ってください」と言う。アホか!飛行機のチケットも荷物も車の中じゃ。そうこうする内にだんだんと野次馬が集まってくる、あーだこーだといってくれるが、こちらは時間が無いのではらはらイライラである。ドアから道具を差し込むことは諦め、今度は少し、本格的な道具を出してきた。助手席のドアの上のほうに少し、隙間を作り、そこに空気枕のようなものを入れ空気を送り広げていく、1センチくらい隙間ができるので、今度はその隙間から荷造り紐みたいな物を入れてドアの内側にある手で摘むところに引っ掛けようというのだ。しかし、滑って何回やっても引っかからない。まるで007の映画を見ているようだ、刻々と時間は迫ってくる、映画だと爆発する1秒前にカチッと成功するのだが、現実はなかなかそうはいかない。荷造り紐は諦めドライバーの長いような道具を持ってきた。先端が直角になっており爪がついている。それを先程の手で掴むところに引っ掛けて開けようというのだ。カチリ、ついに開いた。飛行機の出発まで後20分。1万円すばやく渡して車に乗り込む、空港に向かって発進。何とか間に合ったが、本当にハラハラドキドキの1時間であった。

早速、JAFに入いろー。JAFの会員だったら1000円で済んだのに!

竹工房オンセ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年12月17日 16時50分04秒 | 工房

_002_6 ついに今年初めての冬将軍がやって来た。朝から底冷えのする日であったが、ついについにやって来た。今はまだ降り始めなので普段の景色と変わらないが、明日の朝までには真っ白な銀世界に変わるのだろう。今日から水道の水も毎日毎日水抜きをしないと水道管が凍って破裂する。

今日の日曜日は毎年恒例の家族通信、工房通信の製作に当てた。何とかほぼ下書きは完成したので、一安心。長男が帰ってきたら、家族全員で紙を折ったり、封筒に詰めたり、封筒の蓋をするのでも3000通からあると一仕事である。でも、一年の報告を沢山の皆さんにできることは幸せなことですね。

明日から3日ほど、新潟に行って来ます。

竹工房オンセ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルフラワー

2006年12月16日 23時19分37秒 | 家族

_012_2 食卓にきれいな花が咲いています。自然の色は美しい。今日、悦子が裏庭にパンジーを植えた。植物は植えたばかりの時は弱っているので花を摘んでしまったほうが良いそうだ。少しでも負担が少ないほうが根付きが良いのだ。_014_5詰まれた花がテーブルのお皿の中に泳いでいる。きれいだ。いつもと変わらないテーブルなのにお花が入ったお皿があるだけで心を和ませてくれる。

家庭の一コマが大切なんだよね。いつもいつも着飾っているわけじゃなく、普段の1コマ1コマに命があるんだよね。そんな事をいつも気付かさせてくれるのが妻なんです。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2006年12月14日 23時22分00秒 | 友人

_008_5 またまた、出ました。ブーフーウー三人組。なぜかいつも一緒の三人組。あっ、私より一番右の福ちゃんの顔のほうが太っている。みっけ。真ん中の多田さんはハワイのホノルルマラソンに参加した帰り道、この福岡に3人での忘年会に集まってきた。彼はこの1年の間に20キロくらい絞ったのではないだろうか?以前は今の私くらいであった。それに比べて少しずつ太ってくる福ちゃん、もう直ぐ私を追い抜きそうである。この写真を見る限りでは もう顔 のふくらみは私を越えている。_006_5ムフフ。

まず、最初に集まったのは博多の歓楽街中州に新しくできたゲイツビル11F、「肉匠、利休」ちょっとこじゃれた焼肉屋さん、昔のホルモンやとはちょいと違う。カップルで行くと良いかなーという感じ。お値打ちなコースを頼み、出てきたのがドライアイスで演出された上カルビ。雲の中に浮かんでいる。このコースはお肉が4品、キムチ、スープ、ユッケに12月いっぱいまで「キョウカンテレビを見た」と言うと生ビールを一人1杯サービス。なかなかでした。1件目を可_010_3 愛いウェートレスに見送られながら、次に行ったのが大名地区のバーである。多田さんがショットバーが好きで全国の主要都市のバーはほとんど押さえている。彼の行きつけのお店でまたまた、こじゃれたカクテルを1杯飲んだ。ここで感動したのは、1枚板で作ったカウンター、アフリカの何とかと言う木らしいが(酔っていたので名前を忘れた)と大きなダイヤモンドのような氷だ。美しい。この大きな氷が一つだけ入ったシングルモルトのグラスを静かに傾ける。でも、私と福ちゃんは似合わないなー。続いて3件目。博多といえば屋台でしょう。タクシーを飛ばして長浜地区へ。ご存知の長浜ラーメンNO.1。ビールとおでんとラーメンと。えー、今日の出だしの痩せようと思わせている私たちはいったいどこにいるのでしょう?最後にホテルの前のコンビニで福ちゃんがハーゲンダッツのアイスクリームを買いよった。  あー、よく食べた忘年会だった。また、来年もやりましょう。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする