高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

子どもの成長

2010年03月06日 06時48分44秒 | 家族

朝突然、次男坊が通う学校から電話が入った。「???どうしたんだろう?」
「実は、今日から期末試験なんですが、朝、3人で寮を抜け出して、学校に来ていないのです。」という連絡である。
「えー、」
「学校中探すのですが、見つかりません。」と云う。
お昼に電話があり、「まだ、見つからないのですが、警察に捜索願を出しましょうか?」と云う。
私は、「もう少し様子を見てください、きっと、夕方になれば戻ってくると思います。」と
結局、夕方になっても手がかりは無く、捜索願を出した。
暫くすると、3人のうち一人が家に連絡をしたらしく、その事から居場所が判った。無事、確保できた。

先日、次男坊から「みんなに何でもかんでも、期待されるので辛い!その期待に全部、応えようとしている自分がキツイ!本当の自分が出せない!」と悩んでいるのを聞き、「もっと、裸になれ!もっと失敗して自分をさらけ出したほうが良いんだ!傷つく事を恐れるな!」とアドバイスしたばかりだ。
それが、こんな形で出てくるとは・・・・・

しかし、私としては内心、凄く嬉しいのだ!
「あいつは今、一生懸命、自分の殻を破ろうともがいているんだ!」
「自分探しをしているんだ!」
と思えて仕方が無い。

次男坊の葛藤に引っ張り込まれた、二人の友人には大変申し訳ないが、
朝早く寮を抜け出し、ワクワクしていたそうだが、9時くらいになると、「もう、学校にバレたな。」と思うあたりから、少し怖くなってきたようだ。一日中、3人であちらこちらへと歩き回り、へとへとになっている。40キロ以上歩いていたようだ。
しかし、こんな共通体験を通して友情が育っていくし、かけがえの無い友達が出来てくる事は多いのだ、青春の1ページとして大きな目で見ていただきたい。

感心したのは、学校の先生の対応である。どの先生も、我が子が居なくなった時の様に心配し、見つかった時も「本当に良かった!」と対応してくれる。誰一人として、世間体を気にしたり、回りの体制を口にする人は居ない。どの先生も子どもの立場に立って、考えてくださって居るのがよく判る。ありがたいことだ。

長男坊は、ちょくちょく中学校で問題を起こした事があったのだが、その時の学校の先生の対応には、呆れるばかりであった。回りの目を意識して、教育委員会の目を気にして、世間体ばかり気にしているのが、ありありと伝わってきた。「子どものことより、自分の評価のほうが大事なのかい!」と言いたくなったのを思い出す。
何か問題が起きたときに、その真価が試される。

今回のプチ家出騒ぎは、次男坊にとって大変な経験になったような気がする。心が通う友が出来、自分探しの旅が始まったのかな?  頑張れよー!
一緒に行った、二人には深く深く感謝したい。ありがとうございました。

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする