高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

見学ラッシュ!

2010年03月16日 06時29分00秒 | 工房

横浜高島屋での「九州展」に出店するため、出張前のバタバタしている時に、突然、観光バスが工房の駐車場に入ってきた。
「何事だろう?きっと、お向かいの修道院と間違って入ってきたのだろう?」といぶかっていると、運転手さんが降りてきて、「竹工房はこちらですか?」と聞いてくる。
「はい、そうですが」
「鹿児島の宮之城伝統工芸センターから、見学に来ましたので、宜しくお願いします。」と云う、

突然の事なので、「何のことやら?」

どうも、間に入っている旅行会社がいい加減で、「連絡を取って、見学の申し込みをしている」と言ったようだ。

私の所では、基本的には申し込みが無い場合は、見学は受け付けていない。と云うのも、お店では無いので、作品を陳列しているわけでもなく、お客さんが来ても、お茶を出すスペースも無い。

よく、「判り難いので、国道沿いに看板でも出すと良いのに!」と云われるのだが、「ふらっと見学に来られると困るので、敢て看板は出していません。」と答える。展示室があり、お客様が来ても受け入れる設備が出来上がっていれば、考え方も変えるのかも知れないが、今の状況では、見学の人が来るたびに、仕事を中断して、時間を取られてしまうばかりなのだ。

しかし、「折角 鹿児島から竹の勉強をしたいと思い来ているのだから」と、少し、旅行会社のいい加減さには腹が立つが、「この人達には罪は無い」と、工房を案内する。1時間ほど、工房見学の中の案内と、「後は適当に見てください!うちでは、外部に秘密にする物は何一つありませんから!」

鹿児島のチームが帰った後、暫くすると、電話が掛かってきた、「工房を見学させてください」と、今度は北九州で竹細工をやりだした人が訪ねてきた。

また、暫くすると、見知らぬ車が入って来た。
今度は、安心院の観光協会の人が「見学をさせて欲しい」と云う。また、同じように工房を案内し、話していると「パンフレットなどがあれば、観光協会で配りますよ」と言っていただいたのだが、「観光見学で来て貰うと、仕事が出来ないので!」とお断りをした。

結局、この日は一日中、来客でバタバタした一日になってしまった。

しかし、「こんな山奥まで来て頂く事はありがたい」と思わなくてはいけないのかな?


竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする