国の借金が1029兆円になったとか…。
何兆円という単位にもなると、「もう、どうにでもなれ」という感じがする。
一人当たりに換算すると811万円ほどになるらしい。ついこの前まで、600万円
台だったと記憶しているが、数年で200万円も増えるなんて、ほとんど質の悪い
消費者金融並だ。今年は更に増える見込みだ。
経済力のある日本の再現…。
それを目指す政策のなかで、私が目にしたり感じたりするのは、規模の縮小と
か方向性の転換とか、これまでのやり方を変えざるえない方向に舵取りを迫ら
れるようなことが多くなっている気がする。
円安になれば、景気は良くなる。
円高時代に度々、聞いた言葉である。よく考えれば、今の時代の経済がそんなに
単純なものではないくらい素人でもわかる。デフレから脱却して、給料も上がる。
確かに最近、モノの値段は随分、上がった。けれど、全体としての給料は上がら
ず、消費も上向きにはなっていない。
もっとも産業界にはさまざまな収益構造があり、一概には言えないけれど…。
また、この円安で海外にいるロングステイ組の帰国も多くなってきたらしい。元々、
海外で暮らすその背景にあったのは、日本での暮らしの不安だった人も多くいた。
それが現地物価も上がり、円の価値が下がるでは、あちらでもやってはいけない。
国の経済力と人の幸せは必ず一致するわけではない。
日本も含めて、韓国や今の中国を見ていると、つくづくそう思う。
CENTER>
何兆円という単位にもなると、「もう、どうにでもなれ」という感じがする。
一人当たりに換算すると811万円ほどになるらしい。ついこの前まで、600万円
台だったと記憶しているが、数年で200万円も増えるなんて、ほとんど質の悪い
消費者金融並だ。今年は更に増える見込みだ。
経済力のある日本の再現…。
それを目指す政策のなかで、私が目にしたり感じたりするのは、規模の縮小と
か方向性の転換とか、これまでのやり方を変えざるえない方向に舵取りを迫ら
れるようなことが多くなっている気がする。
円安になれば、景気は良くなる。
円高時代に度々、聞いた言葉である。よく考えれば、今の時代の経済がそんなに
単純なものではないくらい素人でもわかる。デフレから脱却して、給料も上がる。
確かに最近、モノの値段は随分、上がった。けれど、全体としての給料は上がら
ず、消費も上向きにはなっていない。
もっとも産業界にはさまざまな収益構造があり、一概には言えないけれど…。
また、この円安で海外にいるロングステイ組の帰国も多くなってきたらしい。元々、
海外で暮らすその背景にあったのは、日本での暮らしの不安だった人も多くいた。
それが現地物価も上がり、円の価値が下がるでは、あちらでもやってはいけない。
国の経済力と人の幸せは必ず一致するわけではない。
日本も含めて、韓国や今の中国を見ていると、つくづくそう思う。
CENTER>